Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しゅうげつ秀月
121 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秀月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
20
Kiyotaku
去年の秋に京都の道の駅に鮎の掴み取り&バーベキューに行った帰りに丹波篠山の窯に立ち寄りました。その近くに酒造があり、冷囲い生ののぼり!フレッシュに辛い印象!
秀月上撰秀月普通酒
alt 1alt 2
24
ペント
兵庫県丹波篠山市の酒 郊外にあり、市内で試飲するにはのイベントで出展するときが狙い目です。 爽酒に近いと感じます。 やや飴色がかった色調に、貴醸酒が持つ香りを若干備えております。 スッキリしておりますが、濃い味わいで白身魚の刺身に合います。
alt 1
もつ焼き ぶーちゃん
外飲み部
114
まつちよ
秀月のにごり酒です🍶 写真を撮り忘れたのでいこま酒店さんのSNSからの無断借用となります🙄 こちらは冷酒で頂きました。 上立ち香は麹のような独特なお米の香り。 お酒の会に来ていたいこまさん曰く蔵グセがあるとのこと。 そんな変な香りではないです。 口に含むと甘さ控えめながらまろやかなお米感。 ドライさは無いので飲みやすかったですね。 美味しかったです✨️
秀月朝一番しぼり 無濾過生酒
alt 1
alt 2alt 3
もつ焼き ぶーちゃん
外飲み部
116
まつちよ
続いて丹波篠山から秀月の朝一番しぼり。 特定名称名乗って無いのでこれも普通酒なんですかねboukenさん🙄 まずは冷酒で。 上立ち香は微かに酸を感じる甘い香り。 口に含むと新酒のフレッシュ感。 甘さは控えめでさっぱり美味しいですね。 お次は燗で🍶 上立ち香は生酒燗の甘い良い香り。 生酒燗好きな方なら共感してくれるはず😂 口に含むと甘味が膨らんで見事な燗上がり。 これ美味しかったなあ。 このお酒ネットで探してもふるさと納税しか出てこないんだけど値段いくらすんだろ🤔
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 純米スペックが全て特別純米なので、コチラは精米歩合記載あるので特別本醸造ではないかと思います🤔朝しぼりは4合で2000円くらいだったはずです
まつちよ
boukenさんこんにちは😊 特別本醸造ですか、値段はまあそれなりの値段なんですね🤔
bouken
しぼりたて生原酒や純米生よりコチラが一番高かった気がします🤔
alt 1
57
うや
今日思い立ってブーンと車で買いに行った地元の酒、秀月の特別純米。お店の棚にぬる燗でなんか賞を貰ってたようで迷わず購入。 早速ぬる燗に。温めたら弱めセメダイン臭、味は辛口だけどすっきり、綺麗な酒。 美味しい。
alt 1alt 2
家飲み部
47
ロビン
阪急三宮の試飲コーナーで秀月発見! 阪急の試飲コーナーはついつい買ってしまうので、会社帰りに見ない様にしてるのですが何故か見てしまった💦 試飲は一通り全て頂いて、購入したのが にごり👍 瓶を置いてるのを見ていると、ブクブクと泡が上がっている。 これは買いと即購入しました😁 吹きこぼれに注意しながら開封❗️ 無事に終了、今年はガス弱めか? ガス感はありますが、まあまあって感じ 刺激は少ないですねー🤣 マッタリしてますが、味はスッキリ系なので飲みやすい酸味も程よい👍 にごりですが秀月らしさを醸し出してました❗️ ホントは年末年始は秀月にしたかったので現地購入に行こと考えていた所、見つけてしまった😁 近くで買えてよかった👍
秀月しぼりたて特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
116
bouken
いこま酒店の大晦日試飲会で購入。 ややフルーティーで甘味も感じるけど酸味が印象的。冷えた状態よりも常温に近いほうが味をしっかり感じられる気がした 4枚目は酪と酵母で購入した満月ポンの会社が作ったクラッカー。フェンネルとローズマリーが売ってたので自分はフェンネルをチョイス 満月ポンの生地にフェンネルが練り込んでる 味は素焼きみたいな感じで素材を活かした味わい フェンネルの香りが強いのでお酒によっては味が負けると思う🤔 濃くて旨味あるお酒やと合いそう てか満月ポンって関西人しか分からんよね😅 開けてから数日経って、以前ゆーへーさんが言ってたような杏のような味が出てきた
ポンちゃん
boukenさん、おはようございます🐥 満月ポンに反応しました🤣そんなお洒落な味のがあるんですね😳久し振りに食べてみたくなりました😋 満月ポン関西だけなんですね😳ケンミンショーの気分です😆
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 チーズなどの輸入食品の会社がプロデュースしてるようです🤔 関西だけやと思ってたんですが、関東だとダイソーとかで買えるみたいですよ😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
山田
姫路駅ビエラ姫路内にある日本酒が150円〜試飲できる 試(こころみ) 西のぽん酒館だと思います🍶✨
秀月しぼりたて 朝一番しぼり特別本醸造生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
112
bouken
陣屋と一緒にいこま酒店さんで購入 書いてないけど中汲みだそう 酸味が印象的 冷えた状態だとアルコール感強くて辛く感じるけど、常温近くだと甘味やフルーティーさ出てくる。後半結構ガツンとしてる。 ロックで飲んでもいいかもしれない 数年前にお取り寄せした時より断然旨い 酒質向上しまくってるんやろなぁ🤔 大晦日に試飲会やるみたいで蔵人さん来るそうなので楽しみ😆
alt 1alt 2
37
Kohei
♪ 山田錦100% ナッツ、パイナップルの香り ひとくち目に酸味と米の旨みが ぶどうのような独特の味わい あっさりとしてキレが良い 白身魚の刺身に合いそう 香り★★★⭐︎⭐︎ 味わい★★★⭐︎⭐︎ 甘み★★★⭐︎⭐︎ 酸味★★★⭐︎⭐︎ 余韻★★⭐︎⭐︎⭐︎
秀月冷囲い生特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
119
bouken
いこま酒店さんにて購入 ほんのりと優しい甘さと少し酸があって旨い😋 飲み飽きしないタイプの味だし、食中で強い力発揮するお酒だね 過去に秀月取り寄せて色々飲んだ時は味が無くてどれも微妙やったけど、急激に酒質向上してる感あって過去に飲んだやつも飲み直さないとアカンなと思ってる🤔 裏ラベルに書いてるように奥深い味わい 冷蔵庫から出して少し経った方が美味しい しぼりたてもゲットしたいな😆
秀月特別純米ひやおろし
alt 1
57
うや
しばらく酒は休むかと思っていたのに今日地元のイベントに出店してた地元の酒蔵さんと話してるうちに気になって買ったひやおろし。 冷やして飲むと結構濃醇な感じ。酒蔵の方はぬる燗がおすすめと言うことでぬる燗に。 辛さが際立つけど、確かに美味い。 地元の酒はあまり買わないけど、これは美味しいわ。 休肝が遠のくww
alt 1
72
ぐんまー
『秀月 生貯蔵酒』 ■都道府県:兵庫県丹波篠山市 ■原料米:国産米 ■精米歩合: 60% ■日本酒度 :- ■アルコール度数:15度 @ユニトピアささやま(兵庫県)
alt 1alt 2
60
くるま麩
HYOGO SAKE EXPO2024にて購入 去年の同イベントでお燗の美味さについて熱弁していらっしゃったので覚えていた銘柄 ひやおろしを試飲しましたが持って帰るのは去年もおすすめされたワンカップ ぬる燗にていただきます 肴はあご出汁ベースのおでん🍢 しみしみの大根!卵にさつま揚げ! クセなくスッキリ辛口ですが 舌に広がる麹の甘みがとても美味い! おでんの邪魔にならず素晴らしい組み合わせでした♪
1

狩場一酒造の銘柄

秀月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。