Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みえにしき三重錦
195 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

三重錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

三重錦超辛純吟 裏・中取り純米吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
森下酒店
個性的なお酒愛好会
116
bouken
裏ラベルです。 精米歩合のところ手書きなのがいいね😁 米は山田錦と雄山錦だそう 冷やと冷酒の中間程度で飲む 穀物感や干し葡萄みたいな風味。 コクが強く香りもレーズンぽい。酸も強めで超辛を感じさせない飲みやすさ。面白いなこれ ホンマにめっちゃレーズンやねんけど🤣 なんなんコレ🤣 結構クセ強というか独特なのでコレも🫶かな🤔 過去にここの生酒試飲したけど漬物臭くて買うの辞めたくらいやしな🙄 てかこの蔵休蔵してたはずなんだけど、今どうなってるんやろ?少し造ってるって情報もあったけど… 大阪の特約店には酒全然入ってこないし 行きは鶴橋から五十鈴川行きの急行乗ったのですが、ロングシートが辛いので帰りは特急に乗りたかったけど正月なので全部満席で帰りも急行で帰りました💦 余談ですが、伊勢志摩ナンバーかっこいいなと思いました🚗 燗してみた🍶 冷酒や常温より円やかだけど、クセ強になってる印象🤔
三重錦超辛純吟 裏・中取り 伊勢志摩限定品純米吟醸中取り
alt 1alt 2
16
nori
鳥羽市 焼貝いろは 三重の地酒で鳥羽の昼メシ🍶 サザエの造りを始め貝をいっぱい食べました😄 今シーズン初の生牡蠣も🦪 〆はシラス丼🎵
alt 1alt 2
39
風の島の菊鹿
菊鷹同様、もはや終売?となっている三重錦うすにごり。 8年間氷温貯蔵された酒を、なじみの酒屋さんから調達しました。 おっと、これは感動もんです😀。 シュワシュワ感は8年経った今なお健在。甘みと酸味が溢れ出して、三重錦うす濁り特有の苦味が余韻を演出。苦味美味く感じさせるのが三重錦。 ああ、これこれ、好きだったなあ、三重錦。時の流れが味にまろみを与えて、フレッシュ感と熟成感、相反する要素を両立させている。旨いわ、しみじみ旨い。 これもまた一年かけてちびちび飲んでいこう、そう誓った夜でした。
1

中井仁平酒造場の銘柄

三重錦

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。