Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たっつうたっつう
大阪在住阪神ファンのアラサー。 嫁とよく飲んでいましたが、嫁が妊娠中というのもあり最近は300mlかカップ酒をよく家で飲みます。飲んだことない銘柄を中心に投稿します。 みむろ杉推しです🍶 よろしくお願いします🙇

登録日

チェックイン

792

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
4
たっつう
千歳と書いて「せんさい」と読むみたいです。奥丹波を醸す山名酒造のもう1つの銘柄。 ラストのお酒🍶 辛口ながら乳酸系の酸味のある1杯。 なんといってもラベルがかっこいい笑 お米の名前も聞いたことのない銘柄でしたが美味しかったです。
alt 1
39
たっつう
一度は飲んでみたかった銘柄。 夜の帝王という名前からは想像もできないほど柔らかくなめらかで淡麗なお酒🍶 夜の帝王ってきっとすごく優しい男の方なんですね…笑
alt 1
37
たっつう
百貨店で購入しました。 淡麗ながらほのかに旨味もある辛口でスイスイ進む伏見らしいお酒🍶 美味しかったです🙆‍♂️
通潤純米吟醸酒 蝉
alt 1
42
たっつう
移動して梅田のエキマルシェにあるがんこ寿司にて。 熊本の観光地、通潤橋近くにある酒蔵のお酒。 米の旨味が程よく広がる1杯。 寿司とよく合いました!美味しかったです🙆‍♂️
alt 1
京のおばんざい ぽんしゅ杉
42
たっつう
この11月は熊本県と梅田の各商業施設がコラボをしてるとのことで今日は熊本県の酒を飲みに梅田に来ました🍶 こちらの店で熊本3種飲み比べ、まずは香露。 名前はよく聞きますが、いただくのは初めて。 米の旨味をほのかに感じるまろやかな1杯で美味しかったです🙆‍♂️
三重錦超辛純吟 裏・中取り 伊勢志摩限定品
alt 1
40
たっつう
こちらもおかげ横丁で買った伊賀の地酒、三重錦。 淡麗辛口、鍋と一緒にいただきましたが食中酒にぴったりでスイスイ飲めるお酒でした🍶 伊勢志摩限定という文字も見るとつい買いたくなりますね笑
福和蔵純米吟醸 火入
alt 1
43
たっつう
伊勢に行った際のお土産、あずきバーで有名な井村屋が手がける酒蔵。 多気町にある商業施設・VISONの中にお蔵があるみたいです。 フルーティーでクリアな甘み広がる1本👏👏 ほのかにガス感もあって美味しかったです!!
alt 1alt 2
46
たっつう
2杯目は同じ名張の地酒、天下錦。 先ほど飲んだ高砂よりも甘さフルーティーは強め、こちらも美味しい1杯でした👏👏 名張名物、伊賀牛を使用した牛汁といただきましたが、こちらの牛汁も優しい味で美味しかったです♪
高砂純米大吟醸 松喰鶴 火入
alt 1
alt 2alt 3
48
たっつう
今日は所用で名張へ。 用事が終わった後、名張といえば而今、木屋正酒造さんへ聖地巡礼🍶 その後名張駅前の飲食店で昼飲み。 最初に飲んだのは木屋正酒造さんの地元銘柄、高砂から。 而今よりかは派手さはないものの上品で穏やかな甘旨口広がる1杯でした🙆‍♂️ 美味しかったです!!
ma-ki-
たっつうさん、こんにちわ 所用お疲れ様です🍀 お出掛けついでに地元のお酒をいただくのも楽しみの1つですよね😁✨✨ そして高砂さん、而今とは違った旨さがありますよね😋
たっつう
ma-ki-さん、こんにちは!! ありがとうございます😊 地元のお酒を飲むのが好きなので何ならこっちが所用よりメインイベントという気持ちで来ました笑 而今、高砂それぞれの良さがありますね☺️
おかげさま純米吟醸 神の穂
alt 1
46
たっつう
おかげ横丁にある酒蔵の直売店で飲んだお酒。 フルーティーで旨口な1杯。 ここのお酒は毎年伊勢に来るたびに飲んでますが、どれを飲んでも美味しいです🙆‍♂️
1