Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラム"な日本酒ランキング
"ラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.56ポイント
北安大國
北安醸造
長野県
316 チェックイン
酸味
甘味
リンゴ
ワイン
旨味
レモン
フルーティ
プルーン
今日の私は、北安大國記念日です😇 このお酒は、ハタ酒店さんと酒蔵さんとの企画酒との事です😀 酒屋さんのインスタを見ていて、どの蔵元さんのお酒か分からないのに予約しちゃいました🤣 詳しいお味はRafa papa さんがすでに書かれているので省略しますが、とにかく全くカドがない丸さが際立つお酒でした😇 雪の中にゆっくり寝かせると、こんなに丸く綺麗なお酒になるんですね😇 美味しかったです😀
前から気になってたけど北安大國は初。 書いてないけど米はひとごこちだそう。 ジューシーな甘旨。じんわりした甘さ。フルーティーさあるけどフルーティー過ぎない絶妙な感じ。 派手さは無いけど飲み飽きしない優しい味 日本酒度-9らしいけど、そうだとすると辛めなんじゃないかと思う 数日経ったほうが甘旨強くなった気がする
「打出の小槌の新ラベルも縁起良し!いい事ありますように!」 楽しみにしていた北安大國 初めて飲む銘柄です 使用米はひとごこち 精米歩合は59% 末尾の数字が9は独特な長野スタイル?! 香りはあまり感じませんがさわやか ほんの少し発泡感 中口くらい 、控えめで若干の酸を感じる 味はちょっと単調な印象ですが、旨み半端ない! かなり濃くて旨みが強い! なかなか経験のない味わいです あらゆる面でバランスの取れ食中酒だと思う
62位
2.54ポイント
伊根満開
向井酒造
京都府
812 チェックイン
ワイン
紹興酒
甘酸っぱい
酸味
ブドウ
熱燗
ジュース
甘味
自宅にて。まず色が目を引きます。呑み方はロック、ソーダ割り、熱燗などが推奨されていますが、ロックで頂きました。香りはどうも色に引っ張られている感は否めないですが、赤ワイン?あと穀物系?かなり特殊な感じ。口に含むと、甘酸っぱさが目立ち、呑み始めは独特で、かなり酸味を強く感じ、少し経つと、酸っぱさがまろやかになってくる感じ。今までに呑んだことのない逸品でした。
古代米から醸されたお酒。色は赤みを帯びています。日本酒が飲めない方がチャレンジするには良いかも。酸味は強めで私は紹興酒の味わいに似ていると感じました。スタンダードな日本酒をお求めの方には不向きですが、今は多様性を求められる世の中ですのである意味、時代にマッチしたお酒なのかもしれません。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 こちらも初めての伊根満開😃 天橋立のお土産屋さんにて購入しました✨ グラスに注ぐと紫色のお酒💜香りは穏やか葡萄🍇のよう😚口に含むとこれまた葡萄のような味わいで、甘味と酸味のバランスが良いですね😊👍紹興酒や赤ワインのような味やわい😘美味しいお酒で300mlペロリ😋でした。 4枚目の写真は、天橋立での初めての股抜きショット📸です😁綺麗な景色でした✨🥳
63位
2.54ポイント
忠愛
富川酒造店
栃木県
394 チェックイン
苦味
甘味
旨味
フルーティ
ガス
フレッシュ
安定
若い
以前から気になっていた…忠愛!美山錦特有の仄かなフルーティーな香り、呑み口甘味からの苦っキレッ!程良い余韻が後を引く…お刺身、鱧の天ぷら、地元の枝豆🫛をアテにちびちびやってます♪うんっ!旨し😋初忠愛♪
フレッシュで甘味と酸味のバランスが良い
使用米は、五百万石? 新酒荒走りならではの、活き活きとして、かつ瑞々しい呑み口。 辛口と謳っていますけど、それ程でもなくて、甘くないスッキリとした後口ですね。 バランスも良いし、コスパも高い‼️ 他の銘柄も是非呑みたいですね。
忠愛を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
忠愛
純米吟醸 山田錦 うすにごり
1800ml
【冨川酒造店】
3,740円
日本酒
忠愛
純米大吟醸
愛山1800ml
【冨川酒造店】
5,390円
64位
2.53ポイント
達磨正宗
白木恒助商店
岐阜県
252 チェックイン
紹興酒
チョコレート
カラメル
キャラメル
濃厚
ハチミツ
甘味
ナッツ
熟成酒専門の蔵が熟成酒用に仕込んだお酒を生原酒で出してるやつ。 製造日から2年程経ってるので店で寝てたのかな?にごり感は皆無。それなりの熟成感あるけど老ねとは明らかに違う雰囲気。フルーティーではないけどしっかり甘い。 2年経ってるからかガス感は無い。 酸味強めでトロっとした濃い蜜の様な感じ。甘いけど後半のアルコール感が辛味に感じる人も居るかも。
気付いたら卯年ももうすぐ終わってしまうので開栓することに🐇 時の流れは早いですねぇ…なんて思いつつ楽しむといたします。 開栓して注ぐとチョコのようなビター感溢れる香り。 口当たりは意外とまろやか&ざらつき感があって、そして怒涛のチョコ感ある味わい。 甘渋旨味とマイルドさのバランスがそう感じさせるのか、チョコとしか言い様が無い美味しさです✨ 古酒特有の独特感もあるにはあるのですが、その中でもかなり飲みやすい部類だと思います! そして後味もチョコチョコチョコ…🍫 まともに買って飲むのは初めてでしたが、やはり古酒処なだけあって美味ですね! また見かけたら買おう😌
熟成酒。私の好みではない。
英語
>
日本語
65位
2.52ポイント
日本盛
日本盛
兵庫県
631 チェックイン
フルーティ
甘味
華やか
辛口
ハーブ
常温
苦味
キレ
コンビニで買ってきました。 特に期待はしてなかったんですが、甘くて美味しいですね☺️ これは良いな。 あ、よく考えたら、一合より多いwww
回転寿司で、乾杯ー‼️ 午後から休みとなったので、近くの回転寿司屋さんでちょい酒引っ掛けました。 まぁ選択の余地はなく、このお酒をいただきました。流石しっかりアルコール感があり、口に含むとしっかり辛口で、喉にキリッとした刺激がありますね。180mlなので、すぐに無くなりました。 希望としてはもう数種類置いてもらえたらたのしみが増えるのにと思って帰路に着きました。く
(゜▽゜*)🍶🍶🍶+ 日本盛のカップ?酒を頂きました。 香りは華やかで、飲むとフルーティーな感じの美味しいお酒です😀アルコール度が高めですが200mlで飲み切りサイズ。👍️
66位
2.51ポイント
黄桜
黄桜
京都府
551 チェックイン
辛口
昔ながら
旨味
熱燗
スッキリ
ワイン
桜
チーズ
川越のマツザキの角打ちへ移動。 オシャレな黄桜は初めてです。 スッキリさっぱり呑みやすい。カッパのお酒の対極って感じ。 愛山感が感じられないのは酔っ払っていたからに違いない。
〰︎ 🌾国産米 ここち、酔い 海鮮焼きが食べたくなり千葉へ 冷酒があったので注文するとこちら 力強さとスッキリで余韻あり😋
〰︎ 2種類の酵母 🌾国産米 京都の名水「伏水(ふしみず)」で仕込む 香りは控えめにふくよかなお米の旨味 辛口で酸と苦味もある とてもあっさりしていて 物足りなさを感じるかも😋
67位
2.51ポイント
西の関
萱島酒造
大分県
627 チェックイン
甘味
旨味
濃厚
熱燗
常温
しっかり
冷酒
昔ながら
いつもの酒屋さんで買った180mlの西の関。 初大分! 甘いかと思ったけど、ちょっと後口は辛め、かな。 でも美味しい。飲んでるって感じの味だわ。
地元にはあまり無い、九州のお酒を仕入れています。 まずは西の関。香り、お味ともなかなかハードな感じ。一発目の先制パンチが、空腹のボディに効いた〜。喉の奥から胃にかけて熱くなりました。
ジェイ&ノビィさん歓迎オフ会⑤ この辺りで開始から1時間近く経過、呑み物のラストオーダーまで30分ほどになり気になったお酒をどんどん頼もうとオーダーが加速 5杯目はラインナップで、飛び抜けて日本酒度が低く−14を誇るこちらで一献🍶 「西の関 にごり酒」 米と麹の香り、呑み口甘酒を彷彿とさせる甘味とキレのあとの苦味 注ぐ様子はトロットロながら呑口はさらりとして呑みやすい😁
68位
2.50ポイント
千歳鶴
日本清酒
北海道
1,321 チェックイン
旨味
さわやか
辛口
スッキリ
甘味
フレッシュ
酸味
リンゴ
#船堀# ★北海道みやげたぬきや★ 甘みと酸っぱさ、ややピリッと感。 キレがあります。
毎度お馴染み東急ハンズ北海道フェアでげっと。テンション上がっていか飯、一幻のエビしおラーメン、ホリのくるみ餅、花畑のかりんとう等、色々大人買いしてしまいました。 残念ながら日本酒に関しては種類が3種程しかなく飲み切りサイズのこちらをチョイスしました。 飲んだ印象、とにかくスッキリ。アルコール度数も低めの13度でクイクイいっちゃうやつ。辛口だけど刺々しさはないので甘めが好みな人でも大丈夫。反面、個性は控えめとも言えるのでこの料理に合わせたらバッチリ!みたいなのはないかな。とりあえず北の大地を制覇しました(´ω`)
じんわり感じる昔ながらの日本酒の味!常温に近いものを飲み、思ったのが口に含んだ際はすっきり辛口の様。後味は純米酒のようなふくよかさがあるなと。加えて、アルコール感や少し酸を感じます。お出汁が効いた料理に特に合いそうな印象です! 開栓時は飲む温度帯を間違えていました。2日後、しっかり冷やして飲むと、辛口感はなく、よりクリアなイメージ!余韻は"クセ"がなくなり、味が柔らかくなりました♩今後は気をつけなければ…。
千歳鶴を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
千歳鶴
純米吟醸 冬ひぐま うすにごり 生酒
1800ml
ちとせつる
3,300円
千歳鶴
純米吟醸 夏ひぐま
1800ml
ちとせつる
3,300円
千歳鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
千歳鶴
純米酒 吟風
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,320円
千歳鶴
純米吟醸 きたしずく
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,650円
69位
2.49ポイント
甍
甍酒蔵
長野県
311 チェックイン
ガス
酸味
苦味
リンゴ
フルーティ
旨味
甘味
ジューシー
甍 銀森。 350年以上の歴史のある酒蔵を事業継承により生まれ変わらせた甍酒造、率いるのは大信州にて30年以上のキャリアを積んだ田中勝巳杜氏です。 蔵を構える安曇野郡松川村は、3000m級の北アルプスに囲まれた地域で、その地に湧き出る超軟水に育まれた無農薬米を使用しています。本作は山廃にて仕込まれています。 抜栓すると、リンゴやアプリコットを思わせる瑞々しい上立ち香が漂います。口に含むと極めて柔らかな舌触り、山廃により力強く引き出された乳酸由来の旨味と、リンゴのようなフルーティーな甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。 初めていただいた甍ですが、これは美味いです!
2025 0716 ☆☆☆☆☆ 甍(いらか) 銀•藍 無濾過原酒 杜氏 田中 勝巳 頭 伊沢 広海 蔵人 古市 有輝 蔵元 佐藤 圭祐 甍酒造 長野県 北安曇郡 松川村
甍酒蔵 銀シリーズ5種類目 銀・暁 説明では生酛造りで女性的とのこと 黒や紅と違う穏やかな味です 優しい生酛の味わい 旨みは主張しませんがしっかり土台を支え 微かな甘み 柔らかい酸味 ゆっくり室温になじなせながら 一口一口 味を確認しながら飲むのが 楽しいお酒です 甍の生酛、森も暁も満足です
70位
2.49ポイント
三連星
美冨久酒造
滋賀県
1,060 チェックイン
酸味
旨味
フレッシュ
フルーティ
しっかり
ガス
辛口
苦味
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 本日は初めての三連星を頂きました😀 開栓のシュポンの音が大きいので期待大😁味はやや辛口よりな感じで、口に入れた瞬間は辛いかなと思うぐらいで、直後は米の味と優しい酸のバランスが良く、スーっと切れていきました😙飲みやすい美味しいお酒でした😀
今晩は、少し風変わりな1本ということでこちら💁 三連星 15周年記念特別酒 5年熟成 滋賀渡船六号✨ H29BY=2017BY で出荷時の2022.7からだと5年熟成ですが、我が家で+1年の6年熟成になりました😅 晩御飯後の食後酒として頂いてみます🍶 まず盃を注ぐと以外と無色透明ですね。香りは完全に古酒、熟成酒の風合いで干し葡萄、ブランデー、チョコレート、カカオ、、、とにかく芳醇。 お味もビターチョコレートの甘さと苦味があって後からアルコールが追いかけてきます😋 6年熟成は伊達じゃない😎
今晩は、2本目投下します。 三連星 限定番外編 第2弾です✨ 今回はアークブルグ株 復刻黄麹のものです 香りは派手さが全くなく昔ながらのザ・日本酒で穀物感や豆っぽいですがお味は一転して柑橘の皮を齧った苦味と酸味があり、かなり辛口でアルコールが鼻に抜けて食中酒にピッタリですね😋 熱燗にしても良いかもです🤗 復刻黄麹の辛口さは伊達じゃない‼️
三連星を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
三連星
純米大吟醸
日本酒
火入
180ml
滋賀県
美冨久酒造
1,100円
三連星
<黒> 純米生詰原酒
720ml
1,512円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"ジュース"な日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング