Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラム"な日本酒ランキング
"ラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.56ポイント
伊根満開
向井酒造
京都府
788 チェックイン
ワイン
紹興酒
甘酸っぱい
酸味
ブドウ
熱燗
ジュース
甘味
自宅にて。まず色が目を引きます。呑み方はロック、ソーダ割り、熱燗などが推奨されていますが、ロックで頂きました。香りはどうも色に引っ張られている感は否めないですが、赤ワイン?あと穀物系?かなり特殊な感じ。口に含むと、甘酸っぱさが目立ち、呑み始めは独特で、かなり酸味を強く感じ、少し経つと、酸っぱさがまろやかになってくる感じ。今までに呑んだことのない逸品でした。
古代米から醸されたお酒。色は赤みを帯びています。日本酒が飲めない方がチャレンジするには良いかも。酸味は強めで私は紹興酒の味わいに似ていると感じました。スタンダードな日本酒をお求めの方には不向きですが、今は多様性を求められる世の中ですのである意味、時代にマッチしたお酒なのかもしれません。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 こちらも初めての伊根満開😃 天橋立のお土産屋さんにて購入しました✨ グラスに注ぐと紫色のお酒💜香りは穏やか葡萄🍇のよう😚口に含むとこれまた葡萄のような味わいで、甘味と酸味のバランスが良いですね😊👍紹興酒や赤ワインのような味やわい😘美味しいお酒で300mlペロリ😋でした。 4枚目の写真は、天橋立での初めての股抜きショット📸です😁綺麗な景色でした✨🥳
62位
2.55ポイント
甍
甍酒蔵
長野県
250 チェックイン
ガス
酸味
リンゴ
苦味
旨味
フルーティ
ジューシー
綺麗
備忘録として。
話題の甍を頂きました。 素材の良さが伝わるとても美味しい お酒でした。 甘みや酸味、旨みのバランスがいいです。 少しお値段高めですが、満足です。 他のシリーズも試してみようと思います。
少し前のことですが、お酒持ち込みで飲み会開催🎉みんな美味しいお酒ありがとう❤️ どれも美味しいに決まってる銘柄ばかりですが、初の甍くん㊗️なので代表でアップします🥰 この甍さん、なんと残りを我が家にお持ち帰りさせていただきました😍空気抜きをして冷蔵していて、GWは他のお酒を開栓ばかりしていたのでうっかりしていたのですが、今日久しぶりに飲んでみたら、まったく変わらない美味しさ❤️もうどうなってるんでしょう? 今夜の夕飯、昨夜に続いてステーキとミニピザ。デザートはアールグレイのアイスクリーム🍨とアールグレイのダコワーズ。デザートのときに登場した甍くん、スイーツにもよく合い感動🥰ほのかにぶどうのような香り、少しの苦味と甘味、渋みとアルコール感はなく、とても上品。 なかなか出会えない甍くんですが、他にも飲んでみたいと思いました❣️
63位
2.55ポイント
日本盛
日本盛
兵庫県
602 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
華やか
ハーブ
キレ
苦味
薄い
コンビニで買ってきました。 特に期待はしてなかったんですが、甘くて美味しいですね☺️ これは良いな。 あ、よく考えたら、一合より多いwww
回転寿司で、乾杯ー‼️ 午後から休みとなったので、近くの回転寿司屋さんでちょい酒引っ掛けました。 まぁ選択の余地はなく、このお酒をいただきました。流石しっかりアルコール感があり、口に含むとしっかり辛口で、喉にキリッとした刺激がありますね。180mlなので、すぐに無くなりました。 希望としてはもう数種類置いてもらえたらたのしみが増えるのにと思って帰路に着きました。く
(゜▽゜*)🍶🍶🍶+ 日本盛のカップ?酒を頂きました。 香りは華やかで、飲むとフルーティーな感じの美味しいお酒です😀アルコール度が高めですが200mlで飲み切りサイズ。👍️
64位
2.54ポイント
達磨正宗
白木恒助商店
岐阜県
245 チェックイン
紹興酒
チョコレート
カラメル
キャラメル
ハチミツ
濃厚
甘味
常温
熟成酒専門の蔵が熟成酒用に仕込んだお酒を生原酒で出してるやつ。 製造日から2年程経ってるので店で寝てたのかな?にごり感は皆無。それなりの熟成感あるけど老ねとは明らかに違う雰囲気。フルーティーではないけどしっかり甘い。 2年経ってるからかガス感は無い。 酸味強めでトロっとした濃い蜜の様な感じ。甘いけど後半のアルコール感が辛味に感じる人も居るかも。
気付いたら卯年ももうすぐ終わってしまうので開栓することに🐇 時の流れは早いですねぇ…なんて思いつつ楽しむといたします。 開栓して注ぐとチョコのようなビター感溢れる香り。 口当たりは意外とまろやか&ざらつき感があって、そして怒涛のチョコ感ある味わい。 甘渋旨味とマイルドさのバランスがそう感じさせるのか、チョコとしか言い様が無い美味しさです✨ 古酒特有の独特感もあるにはあるのですが、その中でもかなり飲みやすい部類だと思います! そして後味もチョコチョコチョコ…🍫 まともに買って飲むのは初めてでしたが、やはり古酒処なだけあって美味ですね! また見かけたら買おう😌
みりん的な。さすがの三年熟成。常温でいただきました。
65位
2.52ポイント
黄桜
黄桜
京都府
541 チェックイン
辛口
昔ながら
旨味
熱燗
スッキリ
ワイン
甘味
桜
川越のマツザキの角打ちへ移動。 オシャレな黄桜は初めてです。 スッキリさっぱり呑みやすい。カッパのお酒の対極って感じ。 愛山感が感じられないのは酔っ払っていたからに違いない。
〰︎ 🌾国産米 ここち、酔い 海鮮焼きが食べたくなり千葉へ 冷酒があったので注文するとこちら 力強さとスッキリで余韻あり😋
〰︎ 2種類の酵母 🌾国産米 京都の名水「伏水(ふしみず)」で仕込む 香りは控えめにふくよかなお米の旨味 辛口で酸と苦味もある とてもあっさりしていて 物足りなさを感じるかも😋
66位
2.52ポイント
西の関
萱島酒造
大分県
606 チェックイン
甘味
旨味
濃厚
熱燗
常温
しっかり
冷酒
昔ながら
いつもの酒屋さんで買った180mlの西の関。 初大分! 甘いかと思ったけど、ちょっと後口は辛め、かな。 でも美味しい。飲んでるって感じの味だわ。
地元にはあまり無い、九州のお酒を仕入れています。 まずは西の関。香り、お味ともなかなかハードな感じ。一発目の先制パンチが、空腹のボディに効いた〜。喉の奥から胃にかけて熱くなりました。
ジェイ&ノビィさん歓迎オフ会⑤ この辺りで開始から1時間近く経過、呑み物のラストオーダーまで30分ほどになり気になったお酒をどんどん頼もうとオーダーが加速 5杯目はラインナップで、飛び抜けて日本酒度が低く−14を誇るこちらで一献🍶 「西の関 にごり酒」 米と麹の香り、呑み口甘酒を彷彿とさせる甘味とキレのあとの苦味 注ぐ様子はトロットロながら呑口はさらりとして呑みやすい😁
67位
2.51ポイント
千歳鶴
日本清酒
北海道
1,260 チェックイン
旨味
甘味
さわやか
スッキリ
辛口
フレッシュ
酸味
リンゴ
#船堀# ★北海道みやげたぬきや★ 甘みと酸っぱさ、ややピリッと感。 キレがあります。
毎度お馴染み東急ハンズ北海道フェアでげっと。テンション上がっていか飯、一幻のエビしおラーメン、ホリのくるみ餅、花畑のかりんとう等、色々大人買いしてしまいました。 残念ながら日本酒に関しては種類が3種程しかなく飲み切りサイズのこちらをチョイスしました。 飲んだ印象、とにかくスッキリ。アルコール度数も低めの13度でクイクイいっちゃうやつ。辛口だけど刺々しさはないので甘めが好みな人でも大丈夫。反面、個性は控えめとも言えるのでこの料理に合わせたらバッチリ!みたいなのはないかな。とりあえず北の大地を制覇しました(´ω`)
じんわり感じる昔ながらの日本酒の味!常温に近いものを飲み、思ったのが口に含んだ際はすっきり辛口の様。後味は純米酒のようなふくよかさがあるなと。加えて、アルコール感や少し酸を感じます。お出汁が効いた料理に特に合いそうな印象です! 開栓時は飲む温度帯を間違えていました。2日後、しっかり冷やして飲むと、辛口感はなく、よりクリアなイメージ!余韻は"クセ"がなくなり、味が柔らかくなりました♩今後は気をつけなければ…。
千歳鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
千歳鶴
純米酒 吟風
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,320円
千歳鶴
純米吟醸 きたしずく
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,650円
68位
2.50ポイント
つきよしの
若林醸造
長野県
265 チェックイン
桜
リンゴ
フルーティ
酸味
華やか
辛口
苦味
甘味
会社の先輩とサシ飲み🍶 備忘録
米はひとごこち。 上立ち香は穏やかだけど甘やかな香り。甘旨だけど控え目で落ち着いた感じ。リンゴっぽい。 これまでに飲んだ美山錦、山恵錦と比べると落ち着いた雰囲気 改めて飲むと香り穏やかだけど、しっかり甘旨
つきよしの 華 無濾過生原酒 720ml 長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 土曜日に上田の原さんにて購入したもの。もちろん甘酒と一緒に。 春らしく華やかな濃醇甘口よりのお酒です。 土曜日は蓼科からスキー場を超えて上田城🌸リベンジ。だいぶ色づき始めてました。駐車場も満車でした。お昼は千曲途中の坂城町の蕎麦屋さん。どこも外れがないですね、美味しかったです。
69位
2.50ポイント
一本義
一本義久保本店
福井県
920 チェックイン
辛口
旨味
甘味
キャラメル
スッキリ
さわやか
しっかり
酸味
乳酸の様な匂い 乳酸の味わいがありスッキリ飲めた
(o^-^o)🍶🍶🍶🍶 本日は福井県の一本義を頂きました😀 香りは穏やかですが、しぼりたてのお味は始めにガツンと辛口のあとに米の旨味の味が感じられ、鼻から抜けるフガフガ😙濃厚辛口?王道の酒の様な感じで美味しいお酒でした😁
THE日本酒😊 辛口でキレがいいので、食中酒としていただいてます👍 料理の邪魔をしないって、こういうお酒を言うんですね✨
一本義を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
一本義
辛爽系(からさわけい)純米吟醸
720ml
2,300円
70位
2.49ポイント
三連星
美冨久酒造
滋賀県
1,037 チェックイン
酸味
旨味
フレッシュ
フルーティ
しっかり
苦味
辛口
ガス
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 本日は初めての三連星を頂きました😀 開栓のシュポンの音が大きいので期待大😁味はやや辛口よりな感じで、口に入れた瞬間は辛いかなと思うぐらいで、直後は米の味と優しい酸のバランスが良く、スーっと切れていきました😙飲みやすい美味しいお酒でした😀
今晩は、少し風変わりな1本ということでこちら💁 三連星 15周年記念特別酒 5年熟成 滋賀渡船六号✨ H29BY=2017BY で出荷時の2022.7からだと5年熟成ですが、我が家で+1年の6年熟成になりました😅 晩御飯後の食後酒として頂いてみます🍶 まず盃を注ぐと以外と無色透明ですね。香りは完全に古酒、熟成酒の風合いで干し葡萄、ブランデー、チョコレート、カカオ、、、とにかく芳醇。 お味もビターチョコレートの甘さと苦味があって後からアルコールが追いかけてきます😋 6年熟成は伊達じゃない😎
今晩は、2本目投下します。 三連星 限定番外編 第2弾です✨ 今回はアークブルグ株 復刻黄麹のものです 香りは派手さが全くなく昔ながらのザ・日本酒で穀物感や豆っぽいですがお味は一転して柑橘の皮を齧った苦味と酸味があり、かなり辛口でアルコールが鼻に抜けて食中酒にピッタリですね😋 熱燗にしても良いかもです🤗 復刻黄麹の辛口さは伊達じゃない‼️
三連星を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
三連星
<黒> 純米生詰原酒
720ml
1,512円
【クール便】
三連星
二黒土星 きもと純米 生原酒
720ml
滋賀県
美冨久酒造
日本酒
1,870円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"コク"な日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング