Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きたのかつ北の勝
587 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

北の勝 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
たっつう
札幌に来たので有名回転寿司店根室花まるに来ました🍣 実はただいま新婚旅行中で石垣島で4日観光したのち、今日から北海道でも4日滞在するという行程で進んでおります。 初めて飲む根室の北の勝ですが、クラシックながら優しくて飲みやすい1杯で寿司にもよく合いました🙆‍♂️
ma-ki-
たっつうさん、おはようございます お~新婚旅行~❤️👨‍❤️‍👨✈️ おめでとうございます🎉 南から北に大移動、そしてしっかり酒活も😋 最高の時間を楽しんできてくださいね🤗
たっつう
ma-ki-さん、ありがとうございます😊 せっかく北海道に来たので飲まないとと思いました! まだ旅行は2日残ってるので楽しんできます!!
alt 1
41
Kab
普通酒ですが、鳳凰は温度帯を問わず、大海は冷酒推奨との声が多いんで常温から。 アルコールっぽさと塩っぽさが混じる香り。含むとあっさりとした水っぽさにほんのりとしたアルコール香が混ざり、きちんと整えられている感じです。 冷酒でもやや塩っぽさがありますが、アルコール感がだいぶ抑えられ、すっきり飲めます。やはり冷酒でしょうか。 野菜炒めはやや塩っぽさが強調される感じがありますが、全体的なバランスはよく、整った淡麗辛口アル添という珍しい酒。笹かまぼこと野菜のサラダには絶妙でした。
北の勝生貯蔵純米酒「鳳」純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
18
しんしんSY
この日のラストは店長さんから、これ今月発売の珍しいお酒なんですよと勧められれば飲まないわけにはいきません 締めは辛口ですね 甘辛く味付けされた白老牛に丁度合います 砂川には人気店の工場があり、お昼をここで頂きました👇 初夏を感じさせる砂川、また来よう 蘊蓄 【原料米】 米(国産)、米麹(国産) 北海道内産 【精米歩合】 70% 【日本酒度】 +10 【酸度】 2.0 【アルコール度数】 15度以上16度未満
1

碓氷勝三郎商店の銘柄

北の勝

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。