Yuko伊根満開向井酒造京都府2025/8/5 10:28:19Kuri (和酒Pub 庫裏)25Yuko新橋店初訪問。 地元のお酒、珍しいので〆にいただきました。 創業260年、赤米で造られた伊根満開や銘柄「京の春」などで有名な伊根町自慢の向井酒造は特に紫小町という古代米(赤米)でつくられる赤い日本酒。女性杜氏によるお酒で旨み"と"にがみ"を活かしている。
悠伊根満開向井酒造京都府2025/7/29 2:54:122024/1/63悠にほんしゅ椿さんにて。 甘み強めの甘酸っぱさ。 スッキリ。 安定の美味さ。 伊根満開にしか出せない味わいがある。 製造年月:2023年11月
ichiro18伊根満開生にごり向井酒造京都府2025/7/19 10:19:492025/7/18Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)134ichiro18気になっていたお酒、伊根満開の生にごり🤩 京都の伊根町に観光したい憧れもあり、興味を持ったのですが、この古代米(紫黒米)と京都産白米を原料にした独特な色あいの日本酒🍶 飲んでみたらめっちゃ美味しい😍価格は四合瓶で3300円とやや手が出しづらいですが、リピ確定です✨ 香りは甘酸っぱいヨーグルトのような香り、 上澄みだけで飲みましたが甘酸っぱくて美味しい。濁りをまぜていただくと、とろみのある口当たり、ヨーグルトのようなコク、甘酸っぱさがたまりません👍酸のアタックもいい具合に締めてくれます😋 グビグビいけちゃいますね✨ちぇすたーichiro18さん、こんばんは✨ これまた凄い色してますね👀 アルコール度数も低めと思いきやしっかり14%もありますが、しっかりヨーグルトのような甘旨酸のようで美味しそうです😋ichiro18ちぇすたーさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 色が特徴的ですよね😁アルコール度数もあり、甘酸っぱい美味しさですが飲みごたえもあります😍でもペロッと飲んじゃうのですよね😅これが👍ジェイ&ノビィichiro18さん、こんにちは😃 我々も伊根に行って舟屋に泊まってみたいんですよね🥹昨年調べたんですが意外に遠くて😓引退して落ち着いたら行こう!って話になりました😅飲んで予習良いですね♪ヒロichiro18さん、こんにちは😃 伊根満開、にごりがあるとは初めて知りました😄こっちも飲みたくなるレビューです😋あと旅行も✈️伊根満開正宗があったら迷わず行くんですけどね〜🤣ichiro18ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 調べられたのですね✨舟屋泊まるのいいですよね😍伊根満開も美味しかったですし、魚も美味しそうです🤩行きたいな〜♪ichiro18ヒロさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 にごりが美味しかったのでにごりじゃないのも飲んでみたいです😍伊根満開正宗😁さすが正宗ハンターさん!正宗あるところどこへでも行く👍見習いたいです
にょこ伊根満開古代米酒向井酒造京都府2025/7/13 3:06:302025/6/2121にょこ紫黒米でつくったお酒。燗でいただいた。最初は甘酸っぱさにびっくりするけど、じわじわとお米の味を感じて、クセになる。いちじくや柿のクリムチーズに合わせると最高だと思う! ちなみにこの酒蔵、東京農大醸造科卒の女性杜氏だそう。うん、女性が好みそうな味。
ぽまちゃん💐🍶伊根満開満開にごり生酒にごり酒向井酒造京都府2025/7/5 12:32:172025/7/518ぽまちゃん💐🍶最高😭💟 ノーマル伊根満開も大好きなんですが にごり酒が好きなので 生 満開にごり(2本目)の方が更に好きです💐 視覚的な影響のせいか、何故か ぶどうカルピスのような味がする🤤 にごりならではのクリーミーな感じもありますが 爽やかで甘くてトロトロ😍
はるアキ伊根満開古代米酒向井酒造京都府2025/6/23 11:44:462025/6/22個性的なお酒愛好会2はるアキ向井酒造さんの『伊根満開 古代米酒』 伊根町で特別栽培した古代米(紫黒米)と京都産米の白米を原料に造られています。鮮やかな赤色で甘酸っぱく口当たりの良い、今までにない、まったく新しいタイプの日本酒です 古代米の味を感じる逸品。 アルコール度数:14% 日本酒度:-18 酸度:6.0 精米歩合:70%/95% (一部商品)
はるアキ伊根満開満開にごり生酒生酒にごり酒向井酒造京都府2025/6/23 10:38:102025/6/22個性的なお酒愛好会2はるアキ向井酒造さんの『伊根満開 満開にごり 生酒』 全く新しい発想の紫黒米(古代米)と京都産の白米を原材料にロゼワインをおもわせるような感覚の伊根満開の【限定】にごり生バージョンです。 甘酸っぱさと、オリを入れることにより絶妙な渋味とやさしい甘さのバランスの良さが特徴の逸品。 ■アルコール度数:14度 ■原材料:米(国産)・米麹(国産) ■精米歩合:--% ■日本酒度:--