Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マイルド"な日本酒ランキング
"マイルド"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.14ポイント
遠藤
遠藤酒造場
長野県
167 チェックイン
フルーティ
常温
スッキリ
甘味
リンゴ
穏やか
控えめ
ライチ
くるみのような匂い?華やかなセメダイン、時間が経つとアルコールの匂い。 まろやかな口当たりから三温糖のような甘さと軽い刺激感、熟成香、飲み込むと味が穏やかになり甘さからか段々と苦味。 アルコール20%、結構20%は酔いにくる
これ、美味しい。 名古屋に住む従姉妹に山形ワインを送って、そのお返し。 好きな感覚のお酒で満足。 常温がいい、いい感じに舌に柔らかく乗って甘みを感じすーっと流れていく。 いいね、ハレー彗星。
. 精米歩合:49% 少し甘口で穏やかに鼻へ抜けていく! 旨味は強めだから長く残る! ✩4.0
92位
3.14ポイント
日本魂
江井ヶ嶋酒造
兵庫県
82 チェックイン
カラメル
酸味
紹興酒
栗
濃厚
甘酸っぱい
旨味
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) オーク樽効果か、かなりウイスキー寄りのものがありますが日本酒のまろやかさと酸味も生きています ものすごく気のせいとは思いますが、ウイスキーのあかしと似ている気が もちろん知らんと飲んだらそう思わなかったと思いますが あと、燗酒コーナーで純米生もいただきましたが、ここに来て脳にアルコール回ってたか記憶が曖昧です 燗向けだったかなーくらいは覚えてます
初めて出会う銘柄✨ 酸味があって美味しい〜 好きな味でした
2021BY。 マスターのご厚意で、泣きの一杯。 ホワイトオーク樽仕込み。 旨味のコクと穏やかな甘味のあたり。 樽の香りとともに、まろやかに流れて、旨味が後口までグッと。
93位
3.13ポイント
澤乃泉
石越醸造
宮城県
270 チェックイン
ジュース
辛口
どっしり
しっかり
いちご
旨味
酸味
苦味
使用米は不明 オオハクチョウのプリントが綺麗ですね。 『上撰』と名の付くのは、だいたい『ザ日本酒』ってテイストが多いのですけど、このお酒はバランス良くて呑み口が綺麗です。 旨味がジワっと感じられて、ベタつかないのでグイグイいけちゃいますね。 良いお酒でした❗️ カップ酒92盃目
戴き物の澤乃泉 以前に呑んだ純大では、宮城酒らしい、綺麗な淡麗辛口で、(勝手な想像ですが)杜氏の生真面目な性分を感じました。 控え目だけど、しっかりした淡麗辛口の藏というイメージがありました。 で、この特純の澤乃泉です。 上立香はさほど感じませんが、呑み口ビックリの甘旨系!日高見程度には甘さがあって、どっしりした旨味も重なってメチャ旨い!軽めの酸苦からのスッキリした切れ味。 良いよ!これ! 四合瓶で¥1300程度と、値段も割と安いのに必要十分な説得力! 石越醸造さん。見くびってました。すみませんでした。 こういう足元にも新発見があるから、日本酒は面白いですね ご馳走様でした!
本醸造🍶生貯蔵酒✨ いい意味で、アル添の味わい。後味辛口。少し苦味。サーモンと合わせると、マイルドに☺️。鯛と合わせると甘み。うまい😋。茶碗蒸しでは辛さが。カジキ煮付けがベストマッチ👍食事に合わせて味変が楽しめました😆 民宿下道荘@南三陸 20230827
94位
3.13ポイント
龍泉八重桜
泉金酒造
岩手県
200 チェックイン
辛口
柔らかい
栗
綺麗
旨味
甘味
複雑
しっかり
酒造限定✨️ 常連さん持ち込み ゴチソ━(人>u<。)━サマッ 先日八重桜飲んだばかりだったから比較しやすかった☺️ やっぱりクセあるなぁ でも珍しい限定酒飲めてラッキー🍀🍀🍀
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
純米生酒🍶しぼりたて✨ いろんな味わい。しぼりたてのキツさも強め。アルコールも強め。全体に主張が強い。鰊の切り込みでマイルドに👍。牡蠣フライで、ヤンチャからチャーミングに。化粧して綺麗になった感じ😅 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
95位
3.12ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
270 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
フルーティ
濃厚
とろみ
どっしり
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
96位
3.12ポイント
住吉
樽平酒造
山形県
178 チェックイン
辛口
昔ながら
燗冷まし
酸味
香ばしい
旨味
燗酒
常温
寒くて燗酒が飲みたくなり、このお酒を購入しました。むかし呑んだ時の独特の印象を思い出しました。 お燗にして呑みましたが旨味をあまり感じることなく酸味が際立ちました。 もともとササニシキは甘味があまりないあっさりとしたお米なのでお酒にしても甘味があまりなく辛口のお酒なのだと思います。 今の私にはもう少し旨味が欲しいと思いました。
少し寒くなってきたこの季節にはこの酒が合う。 樽香が強すぎず、熟成感のあるこの酒を特別なものにしている。 燗酒にももちろん合うので、冷えた体にはこの酒が沁みる 安定の美味さです。
備忘録でスミマセン🙏 3件目の『斗斗家』さんでの二杯目です🍶 これも極辛口(+7)。少しクセがありますが、何だか大人の古き良き日本酒っていう感じ🤗
住吉を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
[樽平酒造]
住吉
銀 極辛口 +7 特別純米酒
1800ml
3,420円
住吉を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
[樽平酒造]
住吉
銀 極辛口 +7 特別純米酒
1800ml
2,650円
97位
3.11ポイント
佐藤企
鳩正宗
青森県
86 チェックイン
酸味
旨味
リンゴ
コク
鮮烈
上立ち香はフルーティー🍎 口に含むとお米のふくよかな甘さと程良い酸味。 青森らしいキレの良いお酒で美味しかった🍶
居酒屋に私の大好きな佐藤企があって思わず注文😍 梨の香り。めっちゃいい匂い。 カラメルのような甘さから、軽く酸味が広がります。 そのあと、苦味でさっときえる。 綺麗ないい酒ですねー。 ほんと美味しい。めっちゃ久々に飲みました😊 味自体はさっぱりしてるけど、鯖のような脂っこく味が強めでもなぜか全然負けない旨さがあります‼️
山田錦。 シンとした旨味と心地いい穏やかな辛味…!
98位
3.11ポイント
桃川
桃川
青森県
1,104 チェックイン
ワイン
甘味
酸味
フルーティ
辛口
リンゴ
旨味
スッキリ
イオン系ビッグで買いました。 青森のお酒は初めてですね。 甘いけど飲みやすいです。美味しい。 720mlで千円ぐらいも嬉しい。
地元では中々青森の酒が手に入らない🥺 県外出張かポチるしかないか…と思っていたところ、嫁様がデパートで店員さんのお薦め品を買ってきてくれました。 八戸近くにある酒蔵桃川さんが、地元おいらせ町産のお米「まっしぐら」を使い、長期低温醗酵で作った限定酒。 冷やして呑んでみると、夫婦で「う、旨いぞこれ😆」 フルーティでさらりと上品な甘さ😍 最近呑んだ、みむろ杉のグラッツィエアディオに近い感じ。アルコール17度以上と思えない飲みやすさ👍 田酒や八仙、豊盃以外にもいい酒ありますねぇ青森👏
瓶や文字のカッコ良さと「寒造り しぼりたて 限定品」のフレーズに惹かれて購入! 年に一度の生原酒のしぼりたて新酒とのことで、期待が広がります💓 開栓してすぐは、超新鮮な感じ⚡️淡麗辛口と言うか、まだまだネンネで物足りない😅 2日目は、濃醇さが出てきて。 3日目くらいに、やっと甘味の香りが立ってきたかな✨その頃にはもう一合しか残ってなかったけど🤣 結果、なかなか開きにくいタイプでしたが、美味しくいただきました🕺🎵
99位
3.11ポイント
三重の寒梅
丸彦酒造
三重県
97 チェックイン
桜
辛口
友達にいただいたお酒。トロリとした甘味を感じる。上品で素晴らしい。もう少し寝かせるとさらに美味しくなりそうなのでもっと飲みたいのを我慢して冷蔵庫に。このお酒に合わせるつまみは何を作ろうかなぁ。
三重の酒を楽しむ会⑭ 丸彦酒造株式会社・三重の寒梅のブース。 こちらも大雨はスゴかったけど、四日市市でも菰野町寄りなので、蔵は大丈夫だったみたい。 こちらも大阪では特約店はないとのことでした。 キングダムやゴジラのコラボ酒も並んでた。ゴジラが初めに上陸したのが三重だったかららしい。 ◉純米吟醸 三重の寒梅 ひやおろし 原酒のひやおろし。ひやおろしらしい落ち着いた旨味のマイルド感と、かすかな辛口感。 ◉三重の寒梅 大吟醸 元帥 スッキリで口当たりよくバランスよい。ほんのり甘味と旨味があっていい感じ。 今年はお米の値段が高いので生産量は減らすかもって言ってた。
この日から仕事に復帰しましたが、いきなり大阪府警の方の施設見学対応とか結構気を使う仕事が山積みで疲れました🤣 そんな日を癒してくれる日本酒は三重の寒梅さんのノンビンテージです😇 コチラは春の和酒フェスのボランティアご褒美で頂いたお酒です😀 蔵元さんから1本だけ寄贈して頂いたお酒だったので全員でジャンケン😀 普段ジャンケンは弱いのですが、この日は運良く勝ち残りました😇 スペックは完全非公開ですが、ビンテージ用に醸されたお酒だけあって濃厚な甘旨味のベースがありながら綺麗に溶けていくような味わい😇 まだ本調子じゃない身体にも沁み渡りました😀
100位
3.10ポイント
武甲正宗
武甲酒造
埼玉県
281 チェックイン
辛口
桜
濃厚
どっしり
常温
昔ながら
スッキリ
芳醇
武甲酒造の蔵で直買い♪香り若干セメダイン?裏貼りにある通り、どっしり重厚、ザ.地酒といった感じ、雑味、後味の苦味は、気になりますが…五臓六腑にしみわたる…濃い味の肴にはあいます♪燻製ほや、鮪の角煮をアテに…ちびちびやってます♪
こちらも末っ子からのいただき物♪地元埼玉秩父の地酒🍶昔ながらの重厚、芳醇旨口酒🍶味の濃い料理と合う合う。好き嫌いは、別れると思いますが…秩父のホルモンには、これだねー♪と言いつつ…本日の肴は…神奈川三浦の生釜揚げしらす🐟旨い😋ねぇ〜♪
三枚目はお隣の武甲正宗、 六角さんも訪問していたなあ😅 フルーティで少し酸味あるけど旨い😋
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング