Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さわのいずみ澤乃泉
235 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

澤乃泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

澤乃泉のラベルと瓶 1澤乃泉のラベルと瓶 2澤乃泉のラベルと瓶 3

みんなの感想

石越醸造の銘柄

澤乃泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県登米市石越町北郷中沢131−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
20
Takumichi Sutani
無色透明で、ヨーグルト、上新粉、洋梨、スイカズラ、石灰の香りがある。アタックはやや強く、優しい酸味が感じられ、まろやかな甘味が感じられ余韻はやや長い。
澤乃泉特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yu yu
【澤乃泉 特別純米酒】 父母が旅行の土産に買ってきてくれました🚗³₃ 娘には日本酒だな︎︎👍ありがとうꉂ🤣𐤔 う~む⋯( *¯ ꒳¯*) 澤乃泉は以前飲んだ時から 「辛口」なイメージなんだけど これは⋯旨い( *¯ ꒳¯*)旨口に感じる? HP読む( ˙꒳​˙ )フムフム… 「コクと香り」か~( *¯ ꒳¯*)よきよき 後で熱燗にしてみよう🍶´- ⬇HP抜粋⬇ 約40年前から永く地元で愛されてきた 澤乃泉の定番商品。 深みのある味わいが楽しめ、 コクと香りのバランスの取れた純米酒です。 原料米:蔵の華 精米歩合:55% アルコール度数:15.2%
澤乃泉上撰 いづぬまはくちょうカップ普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
19
うごうご
鶴のデザインが風流…だけど写真が撮りづらい笑 香りはしっかりだけど味にクセがなく、徐々にアルコールがまわってくる感じでした。
alt 1
16
fatty
冷酒の場合、香りはほとんどなし、味は最初スッキリえ途中からまったり系の甘み、最後にアルコール感がある ぬる燗にすると甘みが最初から感じられるようになり、最後に少し酸味が出る、アルコール感は抑えられる かなり燗上がりするお酒だと思う
1

石越醸造の銘柄

澤乃泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。