FUJIYAMA渓流灯 AKARE 純米吟醸遠藤酒造場長野県2025/4/12 11:34:292025/4/12家飲み部23FUJIYAMA今日は、長野県の渓流 遠藤酒造場の蔵開きの際の蔵見学でしか買えない限定の日本酒「灯AKARE」❗️❗️ 香りは、微かな吟醸の香り❗️一口飲むと、濃度のある舌触りの後に微かな酸味がある❗️❗️食中酒としても良い⭕️
Y.Tokushige渓流龍純米大吟醸遠藤酒造場長野県2025/4/9 13:47:212025/4/927Y.Tokushige淡麗だけど軽めの旨みとちょいフルーティーな甘みもあって美味しい。綺麗な酒質。 ちょいフルーティーなので、こっちのほうが単体ではうまいが、食中酒としてなら「虎」の方がいいなも。 精米歩合→50% アルコール分→15度 日本酒度
Y.Tokushige渓流虎純米大吟醸遠藤酒造場長野県2025/4/5 9:20:392025/4/523Y.Tokushigeキレのある淡麗辛口。ふくよかな旨みの中に甘みも。食事の味をさっとリセットしてくれる。 精米歩合→50% アルコール分→15度 日本酒度→+2 酸度→1.3
山田小錦渓流どぶろく純米生酒にごり酒発泡遠藤酒造場長野県2025/3/25 14:36:132025/3/25家飲み部29山田小錦久しぶりの家飲み。 そして、今日はにごり酒の日。 今回はどぶろくをチョイスしました。 久しぶりの生酒でかなり発泡されたお酒。酵母が生き生きしているのを感じました。 炭酸がキツめで喉越しが良く、とても飲みやすかったです。 今日はどうしても鶏肉が食べたかったので、晩ごはんは鶏三昧。
hikarudayo渓流150th吟醸遠藤酒造場長野県2025/3/2 9:54:432025/3/2家飲み部64hikarudayoずーっと酒屋さんに置いてあって、 気になってたお酒。 調べたら彗を造ってる酒蔵さんでした。 お持ち帰り、 弱カカオ風味で飲みやすい、 これヤバイです。 1日2合以上飲んでますやん1週間持たずに完飲、 まだ何本か有ったので買っておこう、
シュウヤ渓流朝しぼり 出品貯蔵酒遠藤酒造場長野県2025/3/2 6:04:1141シュウヤ近くのマルハチで千円強で購入。 度数が20度あり、ボディは十分。 それでいて余韻は甘くて濃厚。 鶏大根の煮物と、とても合う。 素敵な御酒ですね☆
shinya.u渓流朝しぼり 出品貯蔵酒遠藤酒造場長野県2025/2/22 14:17:582025/2/1521shinya.u冷:甘味や米の旨味が感じられ濃厚で美味しい。余韻が残るタイプ。 燗:大きな変化はないが引き続き美味しい。 もろみを3日長く低温熟成させ、アルコール度を20%まで高め、朝しぼると同時に瓶詰めして即氷冷貯蔵したものらしい。 iTQi最優秀味覚賞
takeさん@しぞーか渓流朝しぼり 出品貯蔵酒遠藤酒造場長野県2025/2/7 10:42:582025/2/7ずくだせ!信州の日本酒84takeさん@しぞーか雪が降ってきたので、スキーもそこそこにして、明るいうちから宿で、地元のお酒をいただいております。 渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒 遠藤酒造場(長野県須坂市)
つよぽん渓流袋吊り搾り 限定酒 生原酒原酒遠藤酒造場長野県2025/1/26 0:31:192025/1/24家飲み部25つよぽんお気に入りの遠藤酒造場のお酒から初めての1本、渓流袋吊り搾り限定酒。¥1,760- ほんの少し澱が混ざり、極僅かに濁る見た目。 香りは少な目ながら甘い香りで、甘味、僅かな苦味、酸味と続く。芳醇な印象とアルコール度も19度と高く開栓初日はアルコール感も強め。 2日目は程よく落ち着いてマイルドな印象に。