ささかま3酔舞純米にごり酒宮城県2025/9/8 12:18:512025/9/8華の蔵家飲み部21ささかま3今日はノドグロの焼き魚でした。おかずに負けないように、にごり酒を選びました。米の旨味がつよく美味しかったです。一の蔵の直売店で購入したお酒です。 浅勘酒造店、大正8年創業の蔵だそうです。初めてみた蔵です。このアプリでは出てきませんでした。地元に知らない蔵がまだあり驚きました。
ささかま3作雅の智純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/9/6 14:51:112025/9/6阿部八酒店家飲み部28ささかま3初めてザクを飲みました。このお酒は食中酒としては甘味が私には強すぎました。 本日スーパーで宮城県産秋刀魚が190円で売られていました。喜んで購入し今週 3回目の塩焼きを頂きました。例年旬には90円程度でしたのでもう少し値段が下がってくれると有り難いです。 秋刀魚には昨日の雄山が合いました。
ささかま3雄山純米吟醸富美菊酒造富山県2025/9/5 11:54:192025/9/5家飲み部22ささかま3富山土産で義弟から頂きました。 富山県産酒米「雄山錦」100%使用しています。JAライフ富山から販売されています。 芳醇な香りがし、酸味を持った旨味があり穏やかな余韻が続きます。焼き鳥、塩鳥唐揚げを食べながら呑みましたが美味しかったです。
ささかま3七ツ森の四季特別純米山和酒造宮城県2025/9/3 13:18:432025/9/3穀田屋家飲み部26ささかま3秋刀魚の塩焼きに合わせこのお酒を選びました。舟形山の伏流水と県産有機農法米「蔵の華」を原料に製造しているそうです。 7月に大和町吉岡をたまたま散策していて見かけたお酒です。初めて見たお酒です。購入した穀田屋は江戸時代中期から続いているそうです。 始めは冷酒で飲みましたがきつく感じ途中からお燗で飲みました。香りが柔らかく飲み易くなりました。美味しく頂きました。 七ツ森は小高い山が7つ集まった総称で独特の景観になっています。
ささかま3勝山暁純米大吟醸仙台伊澤家 勝山酒造宮城県2025/9/1 14:16:552025/9/1藤崎 和洋酒売場家飲み部28ささかま3今日は我が家にとって記念日です。肉中心の仕出し(酒の肴)を取り寄せました。何を飲むか悩みました。 1年以上冷蔵庫で保存していたお酒にしました。勝山のお酒3種で飲み比べの為用意しましたが遠心しぼりによる製造だそうでなかなか高価な為に出来ず1本残っていました。 香り、味はパイナップルでした。奥様によるとパッションフルーツの味もするそうです。とても上品な旨味のお酒でいくらでも飲める印象でした。とても美味しく頂きました。ジェイ&ノビィささかま3さん、こんにちは😃 何だかは分かりませんが😅記念品㊗️おめでとうございます🎉3枚目でお店で飲まれてるのかと思いましたが家飲みなんですね!美味そうな仕出しは日本酒🍶にバッチリ合いますね🤗ささかま3ジェイ&ノビィさん、こんばんは。いつもは仕出し弁当でしたが今回は焼鳥屋さんにお願いしました。まさにお店でお酒を飲んでいる感じでした。
ささかま3人と自然が共生することについて考えてみたササニシキ100%特別純米一ノ蔵宮城県2025/8/31 12:25:052025/8/31華の蔵家飲み部26ささかま3県北の酒店でお酒を仕入れた後立ち寄ったスーパーで秋刀魚が199円で特売されていたので購入しました。 帰り道の松山で一ノ蔵の蔵元直売店に寄りました。不思議な名前のお酒を見つけ、付いているキャッチコピーで秋刀魚の焼き魚に合うと思い購入しました。 4日前にも一ノ蔵のキャッチコピーで購入したことを帰宅後思い出しました。今回は香りと味わいが穏やかでぬる燗がとても秋刀魚の焼き魚に合って美味しかったです。
ささかま3飛鸞Reborn純米生酛原酒貴醸酒森酒造場長崎県2025/8/30 13:07:472025/8/30斎林本店家飲み部26ささかま3長崎のお酒を初めて飲む為に県北小牛田の酒店で購入しました。開栓時軽く音がしました。りんごの香りを強く感じました。濃厚なりんごジュース、酸味を感じました。カニクリームコロッケ、ホヤのから揚げは濃厚なお酒と合いました。刺身とは合わないと思いました。
ささかま3一ノ蔵無監査 超辛口本醸造一ノ蔵宮城県2025/8/27 13:06:252025/8/27つかさ屋 東仙台店家飲み部27ささかま3アジフライが今日のおかずに決まっていました。酒売り場で揚げ物に日本酒?ハイボールとみまして購入しました。 残念ながら蒸留酒と異なり醸造酒と炭酸水は合わないと感じました。レモンがなくシークワーサーを使ったのが良くなかったのかわかりません。 単純にそのまま飲んだ方が美味しかったです。
ささかま3磐城寿夏吟純米吟醸鈴木酒造店 長井蔵山形県2025/8/26 12:03:362025/8/26家飲み部26ささかま3娘夫婦から福島土産として頂きました。 まだ暑い日が続いていますが、最近酒売り場には秋のお酒が並んでいます。季節に遅れない様に今日開栓しました。 微かにフルーティーの香りがしましました。アルコール分13度で甘く大変飲みやすお酒でした。美味しく頂きました。
ささかま3白露垂珠ワンカップ純米吟醸竹の露山形県2025/8/24 12:58:142025/8/24グリーンマート 桂店家飲み部28ささかま3外観に惹かれたのか良く分かりませんが初めてカップ酒を買いました。 ほのかにフルーティーな香りがします。やや甘く旨味を感じ、その後酸味も感じました。 美味しく頂きました。
ささかま3紫宙ビターラベル特別純米紫波酒造店岩手県2025/8/23 22:02:372025/8/23家飲み部28ささかま3気になっていたお酒です。今月ほでなすを購入した県北の酒店で見かけ一緒に購入しました。 ほのかに柑橘系の香りがしました。優しい味で後味は確かに苦味を感じました。 初めにラベルを見ながら呑んだ感想です。その後はいつも通りただ美味しく頂きました。
ささかま3雪渡り友酔純米吟醸生貯蔵酒新澤醸造店宮城県2025/8/22 10:45:012025/8/22家飲み部24ささかま3さけのわを利用始めて3か月新たなお酒を求めて呑んで来ました。 今日は飲み慣れたこのお酒を選びました。酸味が軽く有り口当たりが良くキレが良い私にとって究極の食中酒です。 4月に続き、お盆にも川渡のおばさんから沢山友酔の補充をいただきました。 チラシによると酒米は鳴子川渡の中鉢俊彦さんの蔵の華、仕込水は鳴子の花渕山の伏流水を使用しています。米の旨味とキレを大切に爽やかな酸味が食欲を誘います。
ささかま3賀茂鶴山田錦大吟醸賀茂鶴酒造広島県2025/8/19 12:27:102025/8/19家飲み部21ささかま3蔵元直送でいただいたお酒です。残念ながら香りは良く分かりませんでした。口当たりは良かったですが濃厚で多くは飲めませんでした。コメントがあまり浮かばず残念です。
ささかま3阿佐緒 LOVE純米にごり酒はさまや酒造宮城県2025/8/18 13:36:252025/8/18家飲み部29ささかま3地元のお酒ですが初めて見たお酒です。県北の酒店で購入しました。 原阿佐緒さんは1888年宮城県大和町宮床で生まれた歌人です。 開栓時は二層に分離していました。混ぜるときれいな桃色になりました。香りは余りしませんでしたが、酸味が有りイチゴの風味がしました。桃色のドブロクと思いました。美味しくて飲み切ってしまいました。
ささかま3綿屋夏綿純米金の井酒造宮城県2025/8/16 12:44:332025/8/16仙台場外市場 杜の市場家飲み部25ささかま3さけのわを利用するまで知らなかった季節のシリーズです。香りは殆ど感じませんでしたが食事とともに単純に美味しく頂きました。ラベルは伊豆沼:はすのようです。 3枚目は2015.8.15に[伊豆沼・内沼はすまつり]遊覧船から見た幻想的な光景です。
ささかま3風の森ALPHA TYPE1 菩提酛純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/8/15 14:16:502025/8/15池田酒店家飲み部34ささかま3気をつけて開栓行いました。開栓時、音はしましたが大したことはありませんでした。 炭酸系のシュワシュワ感、柑橘系の香りが有りました。仙台牛の油と合って美味しく頂きました。 炭酸飲料のように感じ危ないお酒です。ほぼ飲み切ってしまいました。
ささかま3ほでなす純米原酒生酒門傳醸造宮城県2025/8/15 3:11:392025/8/14家飲み部28ささかま3地元のお酒ですが"さけのわ"で初めて知り県北の酒店で購入しました。娘は結婚する前に2、3回仙台駅藤原屋で買って来ているそうです。不思議に人のお酒は記憶に残っていませんでした。 桃のようなフルーティーな香りと味がし後味のキレは良い。(奥様の感想) 私には濃厚すぎて良くわかりませんでした。ロックにしたら飲みやすくなりました。
ささかま3南三陸海物語特別純米男山本店宮城県2025/8/6 13:20:052025/8/6家飲み部27ささかま3先月志津川にあるホテル観洋の売店で購入しました。すっきりした柔らかさ大変のみやすかったです。南三陸町のふるさと納税返礼品に選ばれているそうです。
ささかま3雪渡り友酔純米吟醸新澤醸造店宮城県2025/8/4 11:41:282025/5/1126ささかま3記録用です。鳴子温泉郷、川渡温泉の河川敷で開催された「菜の花祭り」に今年4月20日行って来ました。 川渡のおばさんに挨拶に行き、頂いてきたお酒です。 口当たりよく飲みやすい。いつも美味しくいただいています。新澤醸造店の伯楽星同様にこのお酒も大好きです。 今まで貯めていたお酒の画像の整理はこれで終わりました。番外として日本酒ではありませんが乾杯の画像を1つ。 令和の年号が始まる時にスーパーで行われていた「祝令和スパークリングワインのミステリーボックス」で当たった特賞です。本物は後味が爽やかで大変美味しかったです。