Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りゅうせんやえざくら龍泉八重桜
193 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

龍泉八重桜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

龍泉八重桜のラベルと瓶 1龍泉八重桜のラベルと瓶 2龍泉八重桜のラベルと瓶 3龍泉八重桜のラベルと瓶 4龍泉八重桜のラベルと瓶 5

みんなの感想

泉金酒造の銘柄

龍泉八重桜火の鳥

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉太田30Google Mapsで開く

タイムライン

龍泉八重桜特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
2025年夏旅3日目 石巻、気仙沼から岩手県へ 陸前高田、大船渡を見学して平泉へ 今年新しく出来たお宿で一泊 お料理またまた美味し お酒のセレクトはちょっと残念 岩手酒の有名どころはございませんでした 5種から3品選べるセレクトにしてみました できるだけ飲んだことの少ない物を選んでみました まずはレトロラベルの龍泉八重桜 特別純米酒 最初の口当たりは甘口、でも飲み進めるうちにしっかり米感、ちょい辛に 蘊蓄 原料米:ぎんおとめ 日本酒度:+1  精米歩合:60% アルコール度:15度  酸度:1.6
龍泉八重桜純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
42
ぽん
泉金ホールディングス 「龍泉八重桜 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒」 岩手県岩泉町の蔵。 秋田県産「あきた酒こまち」55%精米。 優しくフルーティな香り、とろみのある米の 旨味、甘やかでスッキリとした後口。 #日本酒
alt 1
20
もちもち
呑んだ瞬間瑞々しい華やかさが広がる感じ。個人的には青リンゴのようなフレッシュさを感じました。 直近では辛口のお酒を頂くことが多かったので、新鮮に華やかな美味しさを感じることができた一杯です。 お店でいただいたのですが、また呑みたいと思って調べたら、意外とリーズナブルな価格でした。お家でも試してみようと思います。
alt 1
家飲み部
27
ぽん
泉金ホールディングス 「龍泉八重桜 大吟醸」 岩手県岩泉町の蔵。 山田錦40%精米。 令和6年 全国新酒鑑評会 金賞。 優しい香り、柔らかい米の旨味、 キレのある爽やかな飲み口。 #日本酒
龍泉八重桜中汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
95
ねむち
岩手県。下閉伊市。泉金ホールディングス㈱。 「龍泉八重桜 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒」 阪急百貨店にて購入。 冷酒にて頂く。 少し強めのポンッと開栓音。 よく見るとマイクロバブルもまばらに付着。 色はクリアで極薄っすらとグリーンイエロー。 上立ち香はほんのり甘やかな香り。 少し粘度あるトロリとしててフルーティさのある口当たり。 独特なミネラル感があって、複雑でまったりとした旨甘味と途中から柑橘系の酸味、続いてナッツっぽいコクの旨味が感じられる。 飲み込み後に鼻に抜ける香りで、カラメルっぽいニュアンスを感じる。 あと味はちょっと舌にピリリとした余韻。 全体的に独特で複雑。甘旨フルーティかと思ったら、少しまとまらずワチャワチャした感がある。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:55% ■アルコール分:16度
龍泉八重桜特別純米 中汲み 無濾過生原酒 酒こまち特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ホテル龍泉洞愛山
外飲み部
108
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 あっという間に5月も終わりに近づいてきましたねぇ~😱 年を取ると時間が経つのが早くなる、と言いますが、本当にそんなかんです。😅 さて、先日とある団体の集まりに出席しました。 泉金酒造さんのお膝元なので、早速龍泉八重桜 特別純米 中汲み 無濾過生原酒 を開封しました!🎉 異動されてきた方を中心にコップに注いで行きます!😄 ほんのり甘めで、口当たりも柔らかいので、スイスイ入るようです。 八重樫社長は、別件にてこちらはお休み。 まあ、ご本人がいらっしゃらなくても、龍泉八重桜はバンバン宣伝させていただきました!😁 美味しゅうございました!🎉🎉🎉
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
142
熊谷 朋之
そして、最後は地元泉金さんの龍泉八重桜 大吟醸。 先日発表された全国新酒鑑評会にて、泉金さんは金賞を受賞されました!🎉🎉🎉 応募の仕方はよく分からないので、赤武とか新政とかは出してないのかな?と思いつつ、地元の酒蔵が評価されるのは、とても嬉しいですね!😁 で、大吟醸を一口。 もう上等なお水のようなきれいな味わい! どんなお食事でも大丈夫な感じ。 美味しゅうございました!🙋
alt 1
alt 2alt 3
127
熊谷 朋之
続いては、地元の泉金酒造さんの八重桜 辛口純米。 辛口という割には、米の旨味がしっかり出ていて、それが焼き鳥にマッチしてとても美味しい。 基本的にとみふくさんで坂本酒店から仕入れているのは、辛口だけど旨いと言わせるお酒がメインのように思いました。😁 余計な話ですが、ラベルに泉金ホールディングスとシールを貼っているのは、まあ後継の時の対策として持ち株会社を作って、そこでグループ管理しましょうね、という流れかな? 非上場の中小企業の株価なんて、あってないようなものですが、それなりに評価されてしまうと相続税が大変ですからねぇ~😱 ちゃんと酒蔵が続いていくためにも、税金対策が必要である、という世知辛いお話でした。😅
1

泉金酒造の銘柄

龍泉八重桜火の鳥

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。