Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マイルド"な日本酒ランキング
"マイルド"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.29ポイント
宝山
宝山酒造
新潟県
274 チェックイン
甘味
旨味
苦味
スッキリ
辛口
常温
渋み
まろやか
阪急百貨店で試飲して購入。何度も言うけど たからやま。と読みます😅 火入れのお酒の割には重めの口当たりたけど原酒なのかな?優しい甘味に終始包まれるような印象。酸も結構あるね。試飲した時より美味しく感じた。
口当たりクリアで、スッキリとして程良い甘味のお酒。 インパクトはありませんけど、落ち着いて呑める 良い食中酒って感じです。 この『米袋シリーズ』は、お米違いで何種類かラインナップされているので、呑み比べても楽しそうですね。 『宝山』さん、気に入りましたね❣️
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その2 まずは冷酒で。ちょい熟成感。でも柔らかみも。意外とスッキリ。ガツンはなし。スパイシー。45度。甘く抵抗なし。60度まで上げるとちょい旨味が減り、温砂糖水。鰤照り焼きと😋 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
72位
3.29ポイント
おかげさま
伊勢萬
三重県
179 チェックイン
フレッシュ
甘酸っぱい
しっかり
おかげ横丁にある酒蔵の直売店で飲んだお酒。 フルーティーで旨口な1杯。 ここのお酒は毎年伊勢に来るたびに飲んでますが、どれを飲んでも美味しいです🙆♂️
三重の酒を楽しむ会③ 株式会社伊勢萬・おかげさまのブース。 大阪では見たことない銘柄。それもそのはず、伊勢志摩以外では販売していないとのこと。 もともとは焼酎を造っていた蔵で、蒸留技術を活かしてウィスキーやジンも造ってるが、清酒の製造量は少ないらしい。 伊勢神宮内宮のおはらい町通りに蔵があって試飲もできる。ウィスキーなどは伊勢市内の本社で造っている。 ◉おかげさま 純米吟醸 神の穂 米の旨味と甘みが広がり、苦味と渋みで余韻がスッとキレる。 ◉おかげさま 大吟醸 ちょい辛口タイプ。かなりスッキリしてて、あと味は苦味が少し。 ◉おかげさま 純米大吟醸 香りは華やかで、甘旨で甘酸味。これは好きなタイプ。 そう言えば、以前にboukenさんが蔵に行ってた。 大阪から来ましたって言うとビックリして、いろいろと話が聞けるので、その作戦で行くことに。
茅場町 旨し酒三重2025 イベント 甘酸
73位
3.29ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
159 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
辛口
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和 さくらびより
720ml
1,977円
74位
3.28ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
115 チェックイン
旨味
フルーティ
じわじわ
辛口
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
かんばら。 派手さは無いですが、旨みがあり落ち着いた味わい👍
スーパーで見つけて、普段飲みに購入しました。 なかなか美味しい 山田錦100%に惹かれました(^^)
75位
3.27ポイント
雪雀
雪雀酒造
愛媛県
257 チェックイン
辛口
スッキリ
チョコレート
花
まろやか
酸味
フルーティ
旨味
爽やかな感じで、口当たりがとても良いです。まろやかな味わいに酔いしれました‼️
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑧ ここも知らない雪雀酒造さん。 山田錦の精米歩合38%無濾過 公式サイト見ると火入れと生があるけど飲んだのは恐らく火入れ フルーティーでかなり甘めだった気がする🤔 メモ取り忘れ💦
ひばりだと思ったら、雪雀でした。 初の愛媛のお酒。 ふわっとした甘みが口に広がり、ツンとした感じのない美味しいお酒です。名前が知れ渡れば、希少な美味しいお酒になるいいお酒だと思います。 いやぁ、本当にどこの酒蔵も美味しいお酒ばかりで、私の語彙力・表現力では、お酒の区別を表現できないです。
76位
3.27ポイント
越乃八豊
越後酒造場
新潟県
134 チェックイン
辛口
甘味
ひろがる
優しい
旨味
次男の高校の部活動の保護者忘年会に出席しました ランクの制限はあるものの、日本酒飲み放題なので例によってアレコレ飲んで楽しみました😆 4杯目 越乃八豊 純米酒 コチラもお初の銘柄です コメの旨味が中心の淡麗辛口酒 食事の味を邪魔しない典型的な食中酒といえます👍
一言美味い
自宅近くのスーパーで安くなってたので。 あっさり辛口で食中酒として。
77位
3.25ポイント
彌彦
弥彦酒造
新潟県
149 チェックイン
桜
辛口
新潟県弥彦村の弥彦酒造。 「越乃白雪」がメイン銘柄でしたが今後は「彌彦」がメインになる模様。 密かに実力派の酒蔵で、この純米吟醸も弥彦村産山田錦で、フルーティーではなく落ち着きと柔らかさのある良い酒。 弥彦村は私の母親の出身地で、子どもの頃に母親の実家に預けられて滞在した時間も多く、第二の故郷の様な地。 越後一の宮、弥彦神社⛩があります。
弥彦酒造の彌彦の普通酒、青冴(あおざえ) 酒米は弥彦村産こしいぶき。 水の様なスッキリとした酒質。 これぞ、クセの無い晩酌酒。 彌彦神社⛩は越後国の一宮。 私は母が弥彦村出身で子どもの頃によく弥彦村の母の実家に滞在していたこともあり、弥彦は第ニの故郷の様な地ですね。
使用米は、弥彦産のこしいぶき 待望の『弥彦』ブランド 何と我が地元でも取り扱い店があったとは驚きです。 蔵も体制が変わり、より美味しくなったとか。 それにしても、これ普通じゃないですねー 全体的には落ち着いた風味。 フルーティーさがあり、後口はスッキリとキレが良い。 旨味はジワっ感じられ、これは好きなバランスだなー レベル高いです‼️
78位
3.23ポイント
寧音
白藤酒造店
石川県
59 チェックイン
ハーブ
優しい
さらり
軽快
2020/07/26 アルコール度数13%。 軽い軽い。
飲んで応援📣北陸酒 今回は奥能登の白菊の姉妹銘柄の寧音(ねね)をいただきます それでは心して 香りは穀物由来のコク甘×上品でキレイな酸 口にしても香りのイメージとピッタリ一致 ほどよい甘旨と上品な酸がベストマッして激ウマァ〜 食事に優しく寄り添ってくれます中でも和食との相性バッチリ👌 加えて13度と低アルでもあり、スルスル入ります 一升瓶で買って正解 大事に大事に飲みます…
ログ
79位
3.23ポイント
東北泉
高橋酒造店
山形県
799 チェックイン
辛口
旨味
綺麗
スッキリ
甘味
酸味
苦味
穏やか
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 東北泉の夏酒の出羽燦々頂きました😀スッキリ夏酒らしい飲み口で、とても美味しいお酒でした。
酒未来を使ったひやおろし🌾 冷やではツンと酸味が際立つ印象。 常温ではややマイルドになって飲み易い✨ 酒未来は甘いイメージあったけど、 コレはその印象薄いかなー😋
サケノトリコ、3杯目 これも初めてのお酒です。 酒未来100%使用で醸されたお酒だけど、甘味が控えめで爽やかな酸味がありメロンのような味わいがあって美味しかったです。
東北泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
東北泉
【純米大吟醸】瑠璃色の海ギフト 御歳暮 御年賀
2,970円
東北泉
【純米酒】
しぼりたて〔生酒〕1800ml
3,300円
東北泉を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東北泉
純米大吟醸 1018 限定品
720ml
1,650円
東北泉
純米吟醸 酒未来 ひやおろし 限定品,
720ml
1,870円
東北泉を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
東北泉
純米吟醸 美山錦
720ml
1,980円
東北泉
純米酒 火入
高橋酒造店
1.8L
1800ml
日本酒
2,860円
東北泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
東北泉
純米大吟醸 瑠璃色の海 限定品
720ml
3,080円
80位
3.22ポイント
凌駕
松乃井酒造場
新潟県
367 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
酸味
爽快
ピリリ
さわやか
ガス
グラさんを囲む会 2次会② 凌駕ずっと気になってたけど一升瓶しか売ってなかったり辛口だったりで買えてないので今回初めて飲む ドライな飲み口 淡麗でスッキリ辛口やなぁ😽 酸味が爽快!
. 精米歩合:50% 日本酒度:+2 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 旨味強めの少しだけ甘口のお酒。 しっとりした後味もいい感じ! ☆4.0
凌駕 純米 秋のうすにごり 評価4.3〜4.4 原材料 : 麹・五百万石、掛・こいしいぶき、精米歩合 : 65%、日本酒度 : +10、酸度 : 1.8、アルコール分 : 16% 爽快な酸味が特徴。微発泡(シュワシュワ)」な旨辛口、秋の便りとともに味わいがグッと深まっている。 うすにごりながら甘みに対して酸効いてスッキリに。辛苦みの余韻。ドライで少しあたりきつめ。
凌駕を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
凌駕
吟醸原酒 雪室貯蔵 ホワイトタイガーラベル
1800ml
りょうが
松乃井酒造場
2,805円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング