Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふくちょう富久長
1,654 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

富久長 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

富久長のラベルと瓶 1富久長のラベルと瓶 2富久長のラベルと瓶 3富久長のラベルと瓶 4富久長のラベルと瓶 5

みんなの感想

富久長を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は7/3/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

今田酒造本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市安芸津町三津3734Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
61
hikarudayo
久しぶりの富久長さんです、 夏の辛口純米なんて飲まなきゃね。 よよい、 先ずは単体で1口、 うーん甘い。 辛口の定義って? 気を取りなをして飲んじゃいます。 何故に富久長を今回選んだかというと、 スーパーに安芸津の馬鈴薯が売ってあり購入したからです。 ならば同じ地区の富久長さんでしょ。 甘口のお酒に馬鈴薯を使った辛みを加えた料理、 同地区なので相性も良きで美味しく飲めました。 私が好きだった特別純米作って欲しいな。 今日はビールではなくて 檸檬堂さんです。 これまたレモンジュースみたいで一気に飲んじゃう。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
よっしい
海風土と書いてシーフードって読む オシャレ✨ ひとくち飲むと白麹のしっかりした酸がギュッて耳下腺に来ます笑 多分好み分かれると思う 私は酸味得意なので好き系 イタリアンのお店で出されたこともあるし、牡蠣と合わせて出されたこともあるので、白ワインのような扱いでいいのかな?
富久長辛口純米 新橋の男達の酒
alt 1
alt 2alt 3
84
soumacho
新橋ではなく広島の男達(おやじ)ですがいただきました👨‍💼 麹米60% 掛米65% アルコール度15度 控えめですが香りはきちんと感じられ、旨みしっかりに酸が支えていて辛味で締める🍶 辛口とありますが、辛いーて訳でもなく何よりキレがいい旨酒😊 アテは豚キムチ🐷で。 写ってないですが、私はアテに冷奴をよく合わせるんですが、最近飲んだ中で抜群に相性が良かったです😄 富久長は広島では難なく入手出来るんですが、男達の酒は出会えなく、何気に県外入手です💦💦
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 広島の男達は仁義なき戦いのオジキを思い出しました😌古臭くてすいません😅 新橋のオヤジ達のお酒が広島で造られてるって面白いですね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 仁義なき戦いは当時の広島のイメージになってたぐらい影響あったと思います💦💦 今の広島はそんな事ないですよー、そんなことないはず?😳
1

今田酒造本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。