Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あたごのまつ
2,898 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

あたごのまつ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

あたごのまつのラベルと瓶 1あたごのまつのラベルと瓶 2あたごのまつのラベルと瓶 3あたごのまつのラベルと瓶 4あたごのまつのラベルと瓶 5

みんなの感想

あたごのまつを買えるお店

酒のコスガ

商品情報は8/14/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

あたごのまつを買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は8/14/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

あたごのまつを買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/14/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

あたごのまつを買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は8/14/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県大崎市三本木北町63Google Mapsで開く

タイムライン

あたごのまつ鮮烈辛口 本醸造本醸造
alt 1
18
デビル
【銘柄】あたごのまつ 鮮烈辛口 本醸造 【蔵元】株式会社 新澤醸造店(宮城県大崎市三本木) 【酒の種類】本醸造 【使用米】国産米 【精米歩合】70% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.0(控えめな青リンゴ、炊き立て米) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 • ボディ:1.5 • 酸:2.0(リンゴ酸系) • 甘さ:1.0 • 旨み:1.5 • 苦み:1.5(スッキリ故に苦味が残る) 【余韻】短めでシャープ、軽い苦味と清涼感が残る 【印象】スッキリ淡麗辛口 新澤さんのアル添は初めてかも。 普段飲んでる伯楽星と比べるとやや世界観が違うドライな酒(食中酒と言う意味では一緒だが)。 鮮烈辛口という名の通り、香りは控えめ味も糖度控えめな設計。 どこか優しいフルーティな風味は新澤さんらしいのかもしれず、透明感のある軽快辛口で、料理の脂や塩気をすっきり流す。 【ペアリング】もずく酢、白身魚の刺身、塩焼き、冷奴、軽い揚げ物 【リピートスコア】 2.0
alt 1
外飲み部
16
原口賢治
同級生の居酒屋さんで、同級生のお酒をいただきました。感慨深い。伯楽星もいただきましたが、共通するワインリース的な後味があり、こちらが蔵の特徴なのかなと、思いました。
あたごのまつ純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸
alt 1
家飲み部
51
うぴょん(豊盃こそ至高)
精米歩合  50% 日本酒度  +3 酸度    1.4 アミノ酸  0.8 アルコール分 15% 使用米   白鶴錦 白鶴錦は試したい。でも十四代や而今はとても手が届かない。そして甘旨フルーティ以外の日本酒を試したい。するとなんかあったなあたごのまつ。このラベルあまりにもうつくしいなぁ。白鶴錦、いかほどか、いざ参らん! 香りは青リンゴのような爽やかさと甘さが漂う。少し甘みを含んだ滑らかな仕込水からは、リンゴや和梨のようなジューシさと甘みが包み込む。だが、雄町や地域の酒米みたいな野生っぽさとかパンチはない。これは山田錦のような洗練された味わいに似ている。流石は兄弟だなぁ。山田錦みたいに旨味、甘みの具合が過不足なく洗練されている。そんであたごのまつならではのキレも忘れない。微かなほろ苦さとキレがあるので、甘旨フルーティ系にありがちな和食との相性も問題ない。いやいやこれは好きな味だなあ。これは来年もリピートしますわぁ。今宵も、ごちそうさまでした!
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。