チャチャ萩の鶴純米吟醸 雄町萩野酒造宮城県2025/5/9 13:24:304チャチャ近所の酒屋さんで購入〜 春限定のお酒がたくさん出ていて、萩野酒造だとメガネ専用かな〜と思ってたけど、 本日は中口でバランスが良いと聞いたこちらをセレクト✨ 確かに辛過ぎず、甘過ぎず、軽くて飲みやすい…やはり、萩の鶴は萩の鶴で、とても綺麗で繊細な飲み口 どちらかと言うと、食中酒というより食前や、野菜中心のさっぱりとした前菜と合わせるのが👍なのかなという印象 今日の為に用意してたニンニクたっぷりの塩麹のグリル鶏は、先週の残りの浜娘と華麗なる競演してました〜
けっしー作清水清三郎商店三重県2025/5/9 13:23:086けっしー作の中でもトップクラスのお酒🍶大事な後輩君から頂いた日本酒で、飲んでみたいと思ってた1つ。作の日本酒は旨口で飲みやすい所が好きなんですが、塊山一滴水はその良さが磨かれた至高の1杯です。ひやおろしのような落ち着きのある美味しさというよりは、雅乃智のエレガント味わいを伸ばしたような印象でした。葡萄のような味わいの印象が強いのでアルコール感はあまり感じることが無く、どんどん飲み進められます🍶
かっぺ正宗播州一献純米山陽盃酒造兵庫県2025/5/9 13:22:102025/5/9お燗酒部5かっぺ正宗播州一献の一升瓶を抜栓! 前から飲みたかった一本。 旨口で米の甘みがしっかりしており、飲み応えたっぷりです。ラベルからは分かりませんが、生酛のような乳酸系の味わいがハッキリしてます。いわば、和風の飲むヨーグルトの様相。酸の強さが米の旨口を上回っている感じです。 吟醸香は有りませんが、やや、サクイソ香は感じられます。 食事を選ぶ日本酒かもしれません。 冷にしても、いいかも!
みー石鎚夏吟石鎚酒造愛媛県2025/5/9 13:20:298みー爽やかな香り。リンゴ?若いメロン?のような甘み。これは美味しいですね。余り酸味はなくて余韻も弱いです。そのせいか、スッキリ飲みやすく杯が進みますねー。 四国はあと徳島だけか。日本制覇まではまだまだ道は遠いです🍶
snowwase大雪渓純米大雪渓酒造長野県2025/5/9 13:20:145snowwaseツルヤだと何が違うかはわかりませんが…笑 純米酒らしいお米の旨みが伝わる味わいです。 常温と冷やで飲み比べましたが冷やがおすすめです。嫌なアルコール感が全くなく、お刺身などお米に合うものなら何でもおつまみにも合います
gogohaku@gmail.com紫宙ルムネラベル純米吟醸生酛にごり酒発泡紫波酒造店岩手県2025/5/9 13:19:477gogohaku@gmail.com開けた途端に泡が出て自然的に濁りました。 甘いと聞いたんですが、混ぜ過ぎたかわからないけど、 マイスタイルじゃない味🫠