Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けっしーけっしー
日本酒にハマってハマって沼にブクブク…笑🍶

登録日

チェックイン

116

お気に入り銘柄

6

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

播州一献純米吟醸 渡船ニ號
alt 1alt 2
炉端居酒屋 鱻(せん)
20
けっしー
店長からのサービスで頂いたお酒🍶 まさか徳島にいる間に播州一献を飲めるなんて‼️✨飲んだ感想としては、飲みやすい✨グイグイ飲みたくなる‼️けど、厚みがあって美味しい‼️って感じる事ができる😆自分が好きな京都の地酒「日日」に傾向は近いかも😁とっても美味しいので、まだ播州一献を飲んだ事が無い人はぜひ、飲んでみて下さい🎵
alt 1alt 2
炉端居酒屋 鱻(せん)
26
けっしー
赤武が好きなので、気になっていたこちらの注文🍶美味い、絶対美味い。膨らみがある中に提供されたお造りや焼き鳥を活かしてくれるアシスト能力の高さ、日本酒を楽しむってこう言う事や‼️って味で伝えてくれる完成度。最近ではSEAという夏限定酒も発売されてるみたいなので、赤武にハマり始めた自分としては酒屋で購入したいですね! 話は戻りますが、RED EMBLEM、とても飲みやすく、日本酒としての完成度が高い1本でした🍶😊
alt 1alt 2
炉端居酒屋 鱻(せん)
20
けっしー
店長がわざわざ今日買いに行って提供してくれた日本酒🍶夏酒らしさのある爽やかさ🌊パッケージに書いてあるグイグイ飲めるって言うのも飲めば分かる飲みやすさ🍶あっという間に1合飲み干しちゃいました😊アルコール度数が低い訳では無いのにこんなに飲みやすくて良いのかな?って思えるくらいアルコール感も少なく、飲み疲れしないけど味はしっかりとしている爽やかな日本酒でした‼️✨
alt 1alt 2
21
けっしー
可愛がってる地元滋賀の後輩君が持って来てくれた日本酒。滋賀のお酒は基本辛口が多いのかな?七本槍を飲んだ時に少し近い記憶が思い出されました!辛口だから本当に昔ながらの日本酒好きには堪らない一本だと思います✨自分は少し開封してから熟成された状態の方が少しまろやかで飲みやすくなって好きかもしれません。
alt 1alt 2
27
けっしー
フルーティーでジューシーな果実味を感じる日本酒🍶やっぱり人気なお酒としてあり続けるクオリティーがここにありました✨辛口が好きって人よりも今風の飲みやすさが好きな人に好かれるお酒だと思います😊🎵季節問わず通年で飲めるサッパリした感じも魅力的でした‼️
alt 1alt 2
13
けっしー
送別会で頂いたお酒。キレのある辛口なお酒でお寿司にぴったりでした!お米の膨らみも感じてとても美味しかったです!🍶
alt 1alt 2
24
けっしー
鳳凰美田のミクマリ✨開封した瞬間の炭酸は、買った人にしか味わえない特権なのでは!!笑 少し苦味がある中に微炭酸でスッキリ飲みやすいテイスト🍶パッケージも爽やかなデザインで唆られます😁お魚とかお肉と合わせても美味しいですが、枝豆や鮎、オクラ料理と合わせるのが夏らしさも感じれて良いかもしれません!贅沢に食べるなら雲丹や鰻は最高かと笑✨ 鳳凰美田はお酒によって特徴が違うのも面白いですね🎵
alt 1alt 2
22
けっしー
会社の後輩から味見で拝借した仙禽の夏酒「カブトムシ」 ガス感のあるプチプチした感覚に加えて、仙禽らしい酸味が夏でも飲みやすい日本酒を再現🍶してました‼️✨ 何にでも合う印象、流石は仙禽の季節酒✨
ジェイ&ノビィ
けっしーさん、おはようございます😃 後輩さんナイス👍 カブトムシ🌈この時期にピッタリな一本ですよね🤗
けっしー
ジェイ&ノビィさん こんばんは!本当にピッタリで美味しかったです‼️パッケージもオシャレで可愛いのが、良いですよね✨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
焼鳥酒蔵 よい鳥
19
けっしー
日本酒の品揃えも良く、1品毎のクオリティが高めの駅地下の居酒屋さん。ビールに合うツマミが多いので普段は日本酒を飲まないけど、久しぶりに徳島の地酒である三好菊をチョイス。 酸味は少し強め、後味は甘めでアルコール感はやや有り、風味は白ワインを連想させる。 普通のお酒に物足りない人にオススメしたい1本でした! 余談ですが、近くにお土産店があり大谷焼きが売られてました!デザインも良く、お猪口欲しいー‼️って思いました笑 徳島にお越しの際は、スーパーメジャーリーガーの名字と同じ縁起の良い大谷焼きもどうぞ!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
炉端居酒屋 鱻(せん)
22
けっしー
自分)店長さん、夏酒ありますか?! 店長)ありますよ👍 さすが店長、待ってましたよその一言と言わんばかりの流し目笑顔で用意してくれた1本🍶 日本酒を飲み始めたのが去年の秋からだったので夏酒は、ほぼ初めての体験でした。 おぉ、コレは美味い。シュワシュワパチパチの微炭酸に加えて、上品なソーダのような香りが飲んだ瞬間スッと鼻から抜けていき満足感を与えてくれる。 爽やか、フレッシュ、スッキリ、夏っぽいと言った言葉が連想される夏酒でした! 他の夏酒はどんな感じなんだろう?と好奇心を駆り立ててくれる良いお酒でした!
alt 1alt 2
32
けっしー
作の中でもトップクラスのお酒🍶大事な後輩君から頂いた日本酒で、飲んでみたいと思ってた1つ。作の日本酒は旨口で飲みやすい所が好きなんですが、塊山一滴水はその良さが磨かれた至高の1杯です。ひやおろしのような落ち着きのある美味しさというよりは、雅乃智のエレガントな味わいを伸ばしたような印象でした。葡萄のような味わいの印象が強いのでアルコール感はあまり感じることが無く、どんどん飲み進められます🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
炉端居酒屋 鱻(せん)
23
けっしー
大吟醸のキレ、食中酒向きな味、少しアルコール感は強いけど飲みやすい🍶味が濃い料理と合わせたら良い感じに飲めそう。 日本酒関係ないけど、鮎がとても美味しかったです笑
ジェイ&ノビィ
けっしーさん、こんにちは😃 三千盛の香る〜シリーズ旨いですよね🤗 刺身や塩焼き!鮎が美味い😋食べたくなりましたー
けっしー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!そうですね!香りがあって日本酒の良さが分かりやすく良かったです!これからの時期にもピッタリでした!
4
けっしー
写真は撮り忘れてしまいました(涙) 以前飲んだ時にすごく美味しいと感じ、機会があって2度目の再開。仙禽の雪だるまやオーガニックナチュールとも違った美味しさがありました。少しの微発砲に柔らかい酸味があってとても飲みやすい!個人的には仙禽で1番好きなのはクラシックですね!
alt 1alt 2
26
けっしー
前も飲んだけど、無難にいつでも飲める大人のカルピス。アルコール度数が低いのも長期戦の飲み会ではありがたい。日本酒苦手な人にも是非勧めたい1本。大好評で飲み会に持参した4合瓶は一瞬で無くなりました🍶👍
黒龍いっちょらい
alt 1alt 2
23
けっしー
辛口で魚と合わせるのがオススメ。少し自分の舌はもう少しフルーティーな方が好きみたいで量は飲めないものの、人気なお酒を飲めた満足感はありました。
alt 1alt 2
17
けっしー
ワインのような少し酸味がある感じは新政と近い気がして、とても飲みやすかった。洋食に合わせて飲むのが美味しそう。見つけたらまた飲んでみたい。
1