Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けっしーけっしー
日本酒にハマってハマって沼にブクブク…笑🍶

登録日

チェックイン

101

お気に入り銘柄

6

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

4
けっしー
写真は撮り忘れてしまいました(涙) 以前飲んだ時にすごく美味しいと感じ、機会があって2度目の再開。仙禽の雪だるまやオーガニックナチュールとも違った美味しさがありました。少しの微発砲に柔らかい酸味があってとても飲みやすい!個人的には仙禽で1番好きなのはクラシックですね!
alt 1alt 2
26
けっしー
前も飲んだけど、無難にいつでも飲める大人のカルピス。アルコール度数が低いのも長期戦の飲み会ではありがたい。日本酒苦手な人にも是非勧めたい1本。大好評で飲み会に持参した4合瓶は一瞬で無くなりました🍶👍
黒龍いっちょらい
alt 1alt 2
23
けっしー
辛口で魚と合わせるのがオススメ。少し自分の舌はもう少しフルーティーな方が好きみたいで量は飲めないものの、人気なお酒を飲めた満足感はありました。
alt 1alt 2
17
けっしー
ワインのような少し酸味がある感じは新政と近い気がして、とても飲みやすかった。洋食に合わせて飲むのが美味しそう。見つけたらまた飲んでみたい。
日日秋津西戸村産山田錦
alt 1alt 2
29
けっしー
日日の秋津山田錦🍶日日の中では少し上の価格帯の日本酒。今まで飲んだ日日も十分過ぎるくらい美味しかったので、期待を大にして飲みました。やっぱり美味しい。温度は冷酒、ほんの微かに発泡感。パチパチとまではいかないので飲みやすい。冷酒で飲む場合は香りは控えめ。飲み心地はジューシー。辛口の純米大吟醸とかのキレとは違って、スッと入ってスッと消える飲み心地。低アルコールなので飲み疲れせず料理も最後まで楽しめる。少し温度が上がって来ると香りが立ち、また一味変わった雰囲気を楽しめます。日本酒飲めないって人に飲ませたら価値観が変わって飲めるようになると思う。大切な人に贈る1本としてもオススメです!
日日旧米田村山田錦
alt 1alt 2
23
けっしー
やっぱり美味しい日日。低アルコール11%なのでアルコール感があんまり無くて料理を選ばずに飲めます。味はフルーツの中で葡萄のような少し赤ワイン味を感じる。特に焼肉・ステーキに合わせるとマッチしておいしさも倍になります。生酒の少しプチプチが、程良い主張でクセになる。他の銘柄に比べると価格帯は少し上になりますが、飲んだら買って良かったと言える事間違いなし。オススメです!
alt 1
15
けっしー
中身は石鎚。笑 純米吟醸。 フルーティーでめっちゃ飲みやすいモダンな味わい。アルコール感も少なく、飲んだ後も余韻がほどよく残る感じ。フルーツの中でもマスカットやブドウみたいな風味を感じて、瀬戸内海産の刺身にベストマッチ🍶飲んでみたいと思っていたお酒が飲めてよかった✨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
けっしー
東洋美人の代表作。純米大吟醸らしさのあるクリアな味わい。フルーティーで華やかな香りは東洋美人が得意な所。果実をかじった時のような、実をどんどん食べ進めたくなるような雰囲気を感じさせてくれるお酒。飲んだ後に消える感じも食中にもgood!最近は似た価格帯でも色んな種類が出てるので、そちらも気になりますね!
alt 1
alt 2alt 3
居酒屋はな
27
けっしー
岡山の中でも気になっていたお酒。辛口のイメージでしたが、モダンで飲みやすい。馬刺しと合わせて飲みましたが、ぐいぐい行ける旨さと軽さがありました。居酒屋はな、とても美味しく接客も良いお店だったので、また行きたいと思います。
alt 1alt 2
居酒屋はな
31
けっしー
丸亀駅から徒歩5分で行ける居酒屋さん。近くには骨付き鳥で有名な一鶴もありました。 中に入ると、とても明るい店員さんが丁寧に案内してくれて、ノリも良く、頼んだら日本酒のメニュー表もスッと出してくれました笑 さて、1杯目は、くどき上手のばくれん。辛口でお造りにベストマッチ✨久しぶりに辛口のお酒を飲んだけど、料理には辛口の方が合っている感じがする。特にばくれんは、料理とのペアリングをしやすい味だと感じた。
1