Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅうく十九
1,339 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十九 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十九のラベルと瓶 1十九のラベルと瓶 2十九のラベルと瓶 3十九のラベルと瓶 4十九のラベルと瓶 5

みんなの感想

十九を買えるお店

商品情報は12/3/2024時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

尾澤酒造場の銘柄

十九

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県長野市信州新町新町168−1
map of 尾澤酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

十九紀 火入れ本醸造
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
85
りゅうじ2号
上立ち香はフルーティな香り。含むとつるんとした感触でジューシー感もある。ぶどうのような甘さとちょい辛口で心地よい苦味でスッとキレる。これは美味しい。ややアルコール感も残るけども気にならない。17度なのに軽やかで危ない。含み香はフルーティ。店主いわく冷やがおすすめで温めるならぬる燗までと教わったのでぬる燗にしてみました。米の旨みがほわっと香って柔らかいイメージになりました。やや渋みも出るけどこれはこれで美味しい。どちらもおすすめだけど店主さんの言う通り冷やが良さそうです。単体も食中も良い感じ。からやまの唐揚げやおでんとよく合った。 楽器政宗の本醸造に似ている? おきにいり 国産米 精米歩合65% アルコール17度
alt 1
alt 2alt 3
てしごとや ふくの鳥 神田店
外飲み部
38
南十字輝
6/10 十九の干支ラベルということかな。 イルセルペンテはイタリア語で蛇のことらしい。 低アルコール仕様で、甘味と酸味のバランスのよいタイプ。 印象には残りづらいけど、ちゃんとおいしい。 正月酒はもしかしたら低アルのほうがいいのかもしれないな。飲みすぎちゃうから。
十九serpente-乙巳(きのとみ)ラベル
alt 1
こうすけ
ほのかにマスカットを感じさせる香り、 口に含むと優しい甘味からだんだんとジューシーな旨味が広がります。 単体でじっくりも良し、さっぱりとしたアテとも良き
十九Snowflake純米原酒生酒
alt 1alt 2
61
(カワダ調べ)
ジュウク スノーフレーク 人間だと一人前といえば「二十歳」。日本酒造りで一人前にになるまでには、まだまだ一歩どころではなく、二歩も三歩も手前、沢山の方々に支えられ日本酒造りに励んでいるという事から、醸す清酒が「十九」と命名されました。 毎年年末にリリースされる季節限定商品で 氷点下の信州新町で醸造・瓶詰めされ、品質維持のため冷たい外気にさらしながらラベル貼りまで行われています。 ラベルにはさまざまな形の雪の結晶がデザインされており、毎年異なるデザインが楽しめる。
十九スノーフレーク
alt 1
家飲み部
118
takeshon
続いて2本目は飲んでる時に届いたコレ‼️ 初めて飲むけどガス感しっかりでフルーティで美味い😋 リピートする時は一升瓶確定👍
1

尾澤酒造場の銘柄

十九

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。