Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スッキリ"な日本酒ランキング
"スッキリ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.91ポイント
作田
盛田庄兵衛
青森県
197 チェックイン
旨味
軽快
コク
スッキリ
控えめ
酸味
辛口
華やか
父親が青森旅行に行ったお土産に買って来てくれました。 上立ち香は微かに酸を感じる香り。 口に含むと繊細な生酛の酸と落ち着いた優しい甘味とコク。 作田の特純らしいキレの良いお酒でした。 美味しかったけど温めたらなんかイマイチだった🤔
☆☆☆☆☆ 弘前出身のマスターの店なので、青森攻めですよ。 最初少しクセありかなと思ったけど、わりと旨い。
作田の爽口です。 リンゴ酸酵母を使ったお酒🍶 上立ち香は穏やかな甘い香り。 口に含むと仄かな旨味とリンゴ酸の爽やかな酸味のバランスがとても好み🥰 作田らしい落ち着いた食中酒ですね。 水みたいなお酒はあまり好みではないのですが、そのギリギリの線を攻めつつ食事の邪魔をしない程度にしっかり旨味を感じる正統派の食中酒と個人的には思ってます😌 最近の流行りではないですが笑
82位
3.91ポイント
五凛
車多酒造
石川県
749 チェックイン
旨味
酸味
バランス
スッキリ
辛口
フルーティ
なめらか
甘味
絞めにもう一杯如何が?と登場した五凛。コンセプトは食中酒で、確かに控えめ。天狗舞に比べると穏やかかな?多分、山廃ではないと思う。温かい白子鮨や穴子と。
適度な酸味と口当たりが良いです❗️上質なうまさを感じるお酒です(^^)食中酒としては良いかなぁ😁
山中温泉の辻酒販さん利き酒スペースにて相方のオーダー分をお裾分け。う~んスッキリ辛口。どんな料理にも合いそうな印象。個人的には自分がチョイスした手取川の方が好みでした。
五凛を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
五凛
純米
1800ml
日本酒
車多酒造
石川県
3,740円
83位
3.90ポイント
凌駕
松乃井酒造場
新潟県
351 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
酸味
爽快
ピリリ
さわやか
カルピス
グラさんを囲む会 2次会② 凌駕ずっと気になってたけど一升瓶しか売ってなかったり辛口だったりで買えてないので今回初めて飲む ドライな飲み口 淡麗でスッキリ辛口やなぁ😽 酸味が爽快!
. 精米歩合:50% 日本酒度:+2 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 旨味強めの少しだけ甘口のお酒。 しっとりした後味もいい感じ! ☆4.0
松乃井酒造 凌駕 純米 夏のうすにごり 酸を感じる軽やかで柑橘系の様な香り。 酸味旨味感じつつもスッキリとした辛さ。 キレよく軽やかな味わい🥰
凌駕を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
凌駕
夏辛 純米
720ml
りょうが
松乃井酒造場
1,320円
凌駕
夏辛 純米
1800ml
りょうが
2,640円
84位
3.90ポイント
あさ開
あさ開
岩手県
1,424 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
桜
甘味
フルーティ
酸味
さわやか
スーパーに売ってるあさ開を久しぶりに買いました。ちょい寒いので温燗で。甘みが良く出て美味しい。 お供は黒豆枝豆。相性が良いわ。
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶 酒のやまやさんにて購入です。 よりどり二本で1600円のうちの一本です。 全体的に穏やかなしい大吟醸です。食中によいのではないかとおもいます。 v(・∀・*)
かなりフルーティーで、飲みやすい。のど越しもスッキリとしていて、飲み過ぎ😵🍺ました。
あさ開を買えるお店
酒蔵あさびらき十一代目 源三屋
楽天市場
日本酒用箱
720ml×1本用カートン
あさ開
あさ開
100円
日本酒用箱
1800ml×1本用カートン
あさ開
あさ開
200円
85位
3.89ポイント
杵の川
杵の川
長崎県
234 チェックイン
スッキリ
旨味
リンゴ
甘味
穏やか
丸み
さっぱり
熱燗
吟醸酒らしくスッキリした味です。フルーティではなくまるで水みたいな良いお酒です^ ^
使用米は、九州産の何か 諫早市のふるさと納税返礼品として、ウナギと共に送られてきました❗️ スッキリとした辛口酒で、キレも良し‼️ 甘味はほんのり、ウナギとの相性も良いですね。 沖縄『黎明』と同じ名前のお酒があると気になっていた蔵ですが、なるほど関係あったのですね。 この業界も色々繋がっていて、面白いです。
昨年の長崎旅行にて入手しました。美味しかったトルコライスや皿うどんを思い返しつつ頂きます🤤 開栓して注ぐとプリンやカスタードのような甘くてふんわりした香り。穏やかで何とも落ち着くような立ち香です。 口当たりはサラサラとしていますが、先の香りの通りにプリンのような風味があってしっとりとした甘さが口一杯に広がります🍮 その一方で少しチリッとした酸味と辛味もあって軽やかさを出しているので、旨味の深さと喉越しのキレが良いバランスに整っています👍 後半になると渋味も出てくるので、カラメル系にも感じられる味わいです。 定番の「横山五十」や「六十餘洲」などもあって、長崎空港では色々目移りした思い出。何回か長崎酒も飲みましたが、焼酎に負けない程に日本酒もレベルが高いと思わされます😌
86位
3.89ポイント
李白
李白酒造
島根県
924 チェックイン
辛口
花
スッキリ
旨味
しっかり
酸味
ラムネ
甘味
スッキリ切れながら、 お米の旨みも感じられる。 食事に合わせやすく、 アルコール分は15度とやや低め。 李白は初めて飲みましたが、 飽きのこない味わいです。
自宅にて。初島根。 香り、口に含んだ最初の印象は、どっしりした日本酒、これぞ辛口という感じ。舌の上で味わうと甘旨味を感じることができる。盃に二杯で耳が熱くなってきました。おしゃれなラベルとは違う強さがありますね。
金曜日なので冷蔵庫で寝かせていた李白を開栓。ふむふむ、スッキリして酸味もあり食中酒に適してそう。個性的ではないけど飲みやすい。いいお酒。
李白を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
李白
りはく
純米仕込み 本みりん
720ml
島根県
李白酒造
1,920円
李白
りはく
純米仕込み 本みりん
1800ml
1800ml
島根県
李白酒造
3,189円
李白を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
李白
りはく
純米仕込み 本みりん
720ml
島根県
李白酒造
1,299円
李白
りはく
純米仕込み 本みりん
1800ml
1800ml
島根県
李白酒造
2,540円
87位
3.89ポイント
北秋田
北鹿
秋田県
1,499 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
スッキリ
ワイン
常温
まろやか
旨味
(´∇`)🍶🍶🍶🍶 今日は久しぶりの北秋田。 クスリのアオキには必ず売ってます。 クリアな香り、喉ごしはとても良い。 コスパに優れた優等生です✨
敬老の日孫にもらった 4本中の3本目です 📌300ml ¥頂きものです 早速コメでかす 香りはあまりしませんがどちらかと言えばフルーティーです💕 色味は綺麗です 呑み口はサラッとしています 甘味よりお米の旨味が勝つ感じです 少々遅れて苦味を感じます👍 本日のペアリングはイカの刺身です 合いますね💕 300mlだと直ぐなくなりますね トータル的に旨いです👍 本日も孫に感謝しながら頂きます✌️
. 精米歩合:50% まあまあ甘味でクセがない! ✩3.5
88位
3.88ポイント
雑賀
九重雑賀K
和歌山県
641 チェックイン
辛口
スッキリ
酸味
キレ
さっぱり
旨味
フルーティ
甘味
下々の者は今日もいい酒を開栓します👍 2018年ワイングラスでおいしい日本酒アワードで出品901点の中から最高金賞を受賞したようです😍 初めて行った酒屋で丁寧に薦められたので買ってみました😋 確かにワインみたいと言えばそうかも。香りが素晴らしい。ワイングラスで飲むべきでした😅 甘味はわずかですが、米の旨味はしっかり。濃厚かと思いきや、キレもいい。コスパも良く、いい酒です‼️
まだまだ牡蠣に合わせたいので 辛口のお酒〜😆 香りは穏やかだけどフレッシュな香りです。 口当たりも爽やかです😆 爽やかキリって感じですね😳 旨いですね〜
純米吟醸生酒🍶おりがらみ✨ カルピスソーダ🥛。甘さの後から辛口。微炭酸✨。桃🍑梨🍐の味わいも。鶏唐南蛮の酸味とも合わせやすい。サヨリの天麩羅をサラッと流す。ちょい苦味も。 海と@高田馬場 20231222
雑賀を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
雑賀
Spring's Yell 吟醸 辛口本生
720ml
日本酒
九重雑賀
和歌山県
1,375円
雑賀
純米大吟醸
720ml
日本酒
九重雑賀
和歌山県
2,640円
雑賀を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
雑賀
COOL DOWN 純米吟醸 Straight 原酒
720ml
さいか クールダウン ストレート 九重雑賀
1,650円
雑賀
純米吟醸 辛口しぼりたて 生酒
1800ml
さいか
3,080円
89位
3.88ポイント
呉春
呉春
大阪府
564 チェックイン
旨味
昔ながら
甘味
まろやか
スッキリ
常温
辛口
しっかり
初、大阪のお酒🍶秋鹿も呑みたかったが…行きつけの居酒屋で『呉春』発見♪地元の清酒を吟味…昔ながらの地酒。食中酒には良いねぇ。うんっ!地酒。想定通りのフレーバーです。
京都で伏見の軟水温泉を満喫して、旅の締めは大阪で過ごしました👍 折角なので1年ぶりの「呉春」とおでんや串カツで一杯! 香りはほぼ感じられず。 口当たりはスッキリしていますが後からしっかりしたお米の旨味が乗ってきます。 それでも他の大阪酒よりは軽快で甘辛中庸な味わい。癖もなく、おでんとも相性バッチリです✨
今日食べに行った先であった呉春。 純米なんだろうなぁ、と思いつつ、甘いのが勝った。 でも大阪のお酒は初めてなので美味しくいただきました。 蕎麦と合う。
呉春を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
呉春
呉春
普通酒
1800ml
ごしゅん
ごしゅん
2,068円
呉春
呉春
本醸造
1800ml
ごしゅん
ごしゅん
2,519円
呉春を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
池田酒
呉春
呉春
普通酒
1800ml
2,295円
呉春
呉春
本丸
1800ml
本醸造
2,892円
90位
3.88ポイント
颯
後藤酒造場
三重県
315 チェックイン
旨味
辛口
スッキリ
さわやか
フルーティ
コク
酸味
余韻
この連休に桑名に遊びに行き三重の地酒がたくさん販売されている酒屋を見つけこのお酒を購入しました。夏限定の生貯蔵酒です。最初少し甘い感じがしてその後酸味がきて清涼感があるお酒です。美味しく飲めました。2134円
津ナイト四盃目 使用米は、五百万石 香り華やかで、口当たりはサラリ。 クリアな酸味と程良い辛味の、淡麗旨辛の食中酒でした。 食中酒として、本日では一番かな、と思いました! これも旨い😋
店頭で初めて存在知ったお酒。 ほのかなラムネっぽい甘旨味。後半は辛味感じつつ収束する感じ。淡麗って書いてる通り最初スッキリに感じるけど後半は濃くて印象変わる。 ややフルーティー寄りの旨辛口
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"苦味"な日本酒ランキング
"鮮烈"な日本酒ランキング
"ジュース"な日本酒ランキング