Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みなみ
2,010 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

南 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

南のラベルと瓶 1南のラベルと瓶 2南のラベルと瓶 3南のラベルと瓶 4南のラベルと瓶 5

みんなの感想

南を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

南を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は10/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

南酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県安芸郡安田町安田1875Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
21
Y-TKJ
日本酒の香りつよくひやおろしらしい香り 辛口淡麗 そのあとジワジワと甘さを感じる 焼き芋感ありの香ばしさ どっしり濃厚だがキレる辛口 熱燗で飲んでみたい
特別純米 ひやおろし特別純米
alt 1
24
デビル
【銘柄】南 特別純米 ひやおろし 【蔵元】有限会社 南酒造場(高知県安芸郡安田町) 【酒の種類】特別純米酒(ひやおろし) 【使用米】山形県産 出羽燦々 100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】16.5% 【酒器】お猪口 【香り】+1.5(青リンゴ、メロン、白玉団子、わずかに熟したバナナ) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:2.0 苦み:1.5 【余韻】中程度。柔らかな酸と米の旨みが続き、後口に軽い苦味が残る。 【印象】芳醇旨口 香りは穏やかながら青リンゴ系の吟醸香に米の香りも感じる。味わいはひやおろしらしい落ち着きもあり、南らしいキレのある酸もあり、また出羽燦々由来の滑らかで上品な旨味が加わりでどう飲むかを悩まされる。個人的には冷酒で飲んだ後に燗にしてdualに楽しむのが楽しいと思う。とにかくそのせいで2合飲んでしまったので、今日のレポはここまでです。楽しい。 【ペアリング】冷酒で刺身もしくは単体でのんで、その後熱燗にしておでんに。 【リピートスコア】2.0
alt 1alt 2
20
GMN4
・久々に買ってみた南。 ・ややスッキリ辛口で高知の酒らしい趣。あらためて飲むとバランスの良さに驚かせる。 ・これは常備しておきたい1本だなと改めて感じた。
特別純米 出羽燦々 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
19
たけさん
#家飲み 穏やかまろやか。 酸味もあるけど行きすぎず、ややざらっとした感触があり、米の旨味をじっくり堪能できる。 後口の辛さも高知酒にしてはそれほどではなく、キュッと締める程度。 高知らしさよりもひやおろしらしさが全面に出た食中酒。 燗にして塩焼きに合わせても美味そう。
出羽燦々特別純米ひやおろし
4
なべ
ひやおろしらしいコクのある味わいながら、酸味もある。ジャガイモに合いそう。
alt 1
alt 2alt 3
14
しむけん
酸味、甘み、深み、スッキリ感、全てを兼ね備えたベテラン選手。 弱点がない。 高知の酒なので、クジラの生皮と合わせる。 え、最高なんだけど
1

南酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。