Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あさびらきあさ開
1,354 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

あさ開 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

あさ開のラベルと瓶 1あさ開のラベルと瓶 2あさ開のラベルと瓶 3あさ開のラベルと瓶 4あさ開のラベルと瓶 5

みんなの感想

あさ開を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

あさ開の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県盛岡市大慈寺町10−34Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
13
Sat
甘い香りがほんのり漂いました。口に含んでもしっかり感じる甘さの中に日本酒らしさが感じられる、そしてキレもいい。とても美味しいです。
alt 1
22
ヨシノリ
こちらは宇都宮のお店でいただきました! 岩手のお酒が多いお店でしたねー クリアな感じで美味しかった記憶がありますが、ちょっとあいまいです😅 この後、二軒目で超辛口の日本酒を飲んだはずですが、写真もなく記憶も曖昧なのでさけのわのチェックインはなしです…汗
ジェイ&ノビィ
ヨシノリさん、おはようございます😃 宇都宮のどのお店に行かれたのか気になりますー😆
ヨシノリ
この日の夜は居酒屋ばんばん、というお店に行きました!餃子も美味しかったです! そのあとは近くで焼き鳥食べて帰りました😄
あさ開生 貯蔵酒本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
120
熊谷 朋之
続いては、あさ開の生貯蔵酒。 まあ、本醸造です。 久しぶりすぎて、どんな味だったか忘れたので注文。 盛岡駅前にある「盛楼閣」という焼肉屋さんでいただきました。 とりあえず一口飲むと・・・😓 ウ~ン、渋味というかなんというか、すいっと入って来ない感じ。 焼肉と合わせればどうだろう?と思って、肉を焼いて食べて、飲んでみたが、何とも合わない。 燗酒にしてもらった方が良かったのか、何とも言えない。 まあ、地元のお酒なんで置いてあるって感じなのかな? 諦めてハイボールにきりかえました。😅 ちなみに、ゴールデンウィーク中は予約ができないと言われ、並んで待つこと1時間。 東京から戻ってくる次男が、盛岡駅につくのが9時だったので、美味しいものを食べさせたいとなると、開いてるのが焼肉屋くらいのもの。 駅前にあるのが、盛楼閣とぴょんぴょん舎なので、覚悟を決めて並ぶしかない。 盛楼閣は、店員さんに呼ばれて返事がなかったら即キャンセル!という決まりなので、予想よりは早く入れたのが良かった。 ただ、8時30分に入れたので、しばらく「焼き野菜」で繋ぐことになったけど(苦笑)
あさ開超水神純米吟醸
番屋ながさわ
5
tan
スッキリと、ほのかにフルーティー、最後に日本酒のキレがやってくる。 キレ少し強めかも。 酒飲みにはこれくらいキレがあったほうが飲みやすいかも。
alt 1
18
Bullwinkle
「超辛口」「リッチなスタイル 少し冷やして味わった。香りは非常に軽い。風味は前面に出ていて酸味がある。チェリーとプラムのシャープな香り。テクスチャーは非常にドライで、ほとんど渋く、とてもクリーン。口にさわやかなドライさが残る。 理想的には単体で楽しむ酒ではないが、間違いなく食中酒。
英語>日本語
あさ開純米大吟醸 吟ぎんが仕込み純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
92
um
アルコール分:15% 吟ぎんが 精米歩合:50% ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025年プレミアム大吟醸部門金賞受賞酒。 都内の日本酒会にて。 裏ラベルのチャートどおり、フルーティーで芳醇な香りがとても立つ。 ワイングラスでは飲まなかったが、味わいは滑らかな口当たりとスッキリとした甘さがあり、後味も綺麗でスッキリとしている。 今度飲む機会に恵まれたらワイングラスでも飲んでみたい。
あさ開BLACK STYLE 黒麹仕込み
alt 1alt 2
139
ヒロ
☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 黒いラベルはかっこいいですよね😎 黒麹は泡盛に多いそうです。 しかしこれは日本酒に適したものを使っているとのこと。更にコレはまだ販売していないそうです😳 つまりこれから出てくるということです😆 甘酸ですが、酸が鋭い。 きれは抜群によいです。 甘味が割と頑張るので酒単体でも楽しめます。 逆に食中酒だと崩れるかもひれません。 甘酸のりんごや杏子のような感じで十分に楽しめます。 リキュールまで行かない味の濃さで、すっきり瑞々しい喉越しのお酒です🍶 これからが楽しみなお酒です🤗
あさ開純米酒 黄ラベル純米
alt 1
家飲み部
44
ぽん
あさ開 「あさ開 純米酒 黄ラベル」 岩手県盛岡市の蔵。 55%精米の純米酒。 膨らみのある香り、柔らかい米の旨味、 優しい口当たりで丸みのある後口。 #日本酒
あさ開うまkoi純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
13
Sat
盛岡に行った際に、酒蔵で購入。いくらか飲んでから開けてみました。あまり香りは感じませんでしたが、飲んでみると結構甘みがあります。その割に後味はスッキリして、美味しいです。
1

あさ開の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。