Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のぶのぶのぶのぶ
出張先 旅行先 近所の酒屋で、前知識を入れず、ラベルを見たフィーリングでお酒を買ってます。 一期一会を楽しんでます。

登録日

チェックイン

531

お気に入り銘柄

2

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
52
のぶのぶ
今日の飲み鉄の最後! 群馬のお酒と群馬のおつまみ 甘みと旨みと少し酸味を感じるかな 後味スッキリのいいお酒です で…このこんにゃくのおつまみが美味しい。ホルモンをあっさり仕上げたようで、脂っこくなく日本酒にピッタリ! 今日も贅沢させてもらいました😄 明日は家の片付けをしなきゃ
alt 1
alt 2alt 3
53
のぶのぶ
めちゃくちゃシュワシュワ 濁ってますが、甘くなくて、ほんと辛口 夏だったら、ラッパ飲みしそうなほど、スッキリ! 美味しいです😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
のぶのぶ
群馬のお酒 美味しいですね😋 このお酒、スッキリ 喉越しがいいです ただ、旨みもあります 有名な峠の釜飯のしっかりした味にも負けない旨み 相性バッチリです
マナチー
のぶのぶさん、こんにちは😃おー、めっちゃとおくまで行ってますね😆ここ終点ですよね?行ってみたい♪
のぶのぶ
マナチーさん こんにちは 大前駅 行ってみたかったんです! ほんとは、この後に温泉♨️に行ければ、最高だったんですが… トンボ返り ただ景色と旅情を堪能できました😄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
のぶのぶ
吾妻って、わたしにはなかなか馴染みのない地域… 今の季節、紅葉が絶景です ロングシートですが、空いてる列車で人目をはばっかての呑み鉄です このお酒、グイグイ呑めちゃいます 旨くて切れ味の美味しい、しかも丸みを帯びている。 美味しいです
alt 1
alt 2alt 3
56
のぶのぶ
今日は門前仲町からのスタート 少しだけ飲み鉄です まずはコンビニで買った朝日山 いわゆる普通酒なんでしょうが…雑味がなく、美味しい😋 新潟の酒の中では、旨みがしっかりしてるんじゃないかな。もっと値段をつけても売れるのに〜と思います
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
のぶのぶ
鮟鱇鍋+フェリー+日本酒 少し酸味のある日本酒です 味のしっかりしたお鍋にぴったり🍲 地元の料理に地酒 これこそ最高の贅沢😀😀 後から後からお店にお客さんが… 早く入って良かった〜
chika
お〜贅沢😍🍶✨✨
ポンちゃん
のぶのぶさん、こんにちは🐦 鮟鱇鍋にフェリーに、呑み鉄に収まらない素敵な旅行ですね✨お鍋が美味しそう😻
のぶのぶ
Chikaさん こんにちは 初めての大洗での鮟鱇鍋 ちょっとした贅沢😄美味しかったです♪
のぶのぶ
ポンちゃんさん こんにちは フェリーは、眺めてただけですけどね 新造船のようで、のってみたかったです 一人鍋で〆の雑炊までやって、美味しかったです♪
alt 1
alt 2alt 3
68
のぶのぶ
郡山のお酒の最後は雪小町 学生さんが途中駅で乗り降りるので、ひっそりと呑み鉄してましたが… 今は閑散とした車内。鉄道会社には、ローカル路線の維持に感謝感激です 郡山のお酒、三者三様 こちらは、スッキリしたお酒 アテがなくても、グビグビ呑んじゃいそうなお酒です 呑むと口の中にほのかな甘みを感じて、スッと消えて、後口サッパリ 美味しかったです♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
のぶのぶ
呑み鉄 第二弾 対向列車が動物をはねたとのことで、磐城石川駅で30分待ち 学生さんたちは焦っていましたが…わたしはのんびりの呑み鉄 駅での停車を愉しんでます 若関さんの若関 少しクセを感じるお酒です ただ、こういうクセがある酒も好きなんですよね〜 馬肉と相性バッチリ👌
alt 1
alt 2alt 3
71
のぶのぶ
今日は呑み鉄 朝6:06の始発 福島の朝は涼しいですね この郡山の地酒3種を旅情とともに味わえます まずは穏。 ホントに穏やかなまったりしたお酒です 甘みとメロンのような香りと苦味がして、おいしい😋 辛味のある馬肉とも相性バッチリ
alt 1
alt 2alt 3
58
のぶのぶ
今日の最後は、越の誉 最後もカップ酒 これまでのお酒より、少しクセがあります けど、これもまた地のアテとはピッタリ、美味しいです 明日は出張なので、今日はここまでで終了〜 ちなみに、赤い列車は雪月花というリゾート列車 こういうお高い車両にもいつかは乗ってみたいですねぇ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
のぶのぶ
線路が見える駅そばで、カップ酒 何だか今日はカップ酒の日になってます この能鷹も、スッと喉を通ります 出汁の効いたそばとよく合います 新潟のカップ酒、何本でも呑めちゃいます 明日がやばい😨 おそばは少し変わったそばで、もずく入りのそばです 出汁の効いたそば+もずく+日本酒 そこに貨物列車 こういう風景、これからも残るとイイですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
のぶのぶ
新潟、呑み鉄旅 この立派な建物、駅なんですよ わたしが駅に着いた時は、子供会の遠足?の集合場所になってました😄 街の中心に駅があるんですね この萬寿鏡のカップ酒、いわゆる普通酒なんですが、これも美味しい😋 スッと呑めるけど、旨みを感じて雑味がない 同じ新潟の柿の種との相性バッチリ👌
alt 1alt 2
alt 3alt 4
65
のぶのぶ
呑み鉄 2日目は、新潟スタート 関西から新潟は少し遠い存在。 昔は白鳥や雷鳥で乗り換え無しで行けて、子供の頃、大阪駅で青森や新潟行きを見ると乗りたいなぁと憧れてましたが…今はどのルートにせよ、結構乗り換えが必要 その新潟から、さらに遠い佐渡のお酒🍶 まず、緑色のカップにこだわりを感じます 苦味と旨みを感じるお酒です🍶 ただ、それでもスッキリしていて、さすが新潟のお酒です
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
のぶのぶ
今、雨ですでに日が落ちている状態。 夜に走るSLって、何だか銀河鉄道のようでカッコイイ 今日の呑み鉄の最後は、鮭の焼き漬けと弥右衛門 焼いた鮭を漬けたものですが、これまた美味しい😋酒が進みます お酒は辛口 キリッと締まるのですが、案外ふわっと口に広がる感じで美味しいです 今日はここで終了‼︎ ほんと、こういう旅を提供していただいている鉄道会社の皆さまに感謝感謝です
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
のぶのぶ
約3時間のSL旅 すごい😍👍 鮭の酒びたしとともに… この酒びたしって、酒に浸かってるんじゃなくて自分で漬けるようです 小さなカップにちょこっとお酒を分けて、しばらく酒に漬けた鮭を食べると、なんか一体感が出るようで、すごく美味しい😋 お酒も越後のお酒、スッと呑みやすかったです
ma-ki-
のぶのぶさん、こんばんわ SL~~すんごく雰囲気ありますねぇ~😍 越後鶴亀さんは贈答選びで試飲しかしたことがえりめせんがとても綺麗なお酒の印象です😋 肴も呑助さんみたいで😁良き呑み鉄ですね🤗
のぶのぶ
ma-ki-さん、おはようございます 3時間以上のSL旅、機関車の給水などもあり、のんびりイイ旅でした 車内で買ったカップ酒なのですが、雑味のないイイお酒でしたよ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
のぶのぶ
今回の呑み鉄は、出張帰りに会津若松から 復興天守ではありますが、赤瓦の見事な天守閣 大阪城のように、文化財になる日が来るのでは?と思います その城近くのお店で、ソースカツ丼+こづゆ+日本酒です この具沢山のこづゆ、美味しい😋 お酒は、呑むと舌もすっと通るほどなのですが、口には香りが広がります 美味しいです
alt 1
alt 2alt 3
56
のぶのぶ
今回の呑み鉄の最後は、駅弁と一緒に 新発売の駅弁とのことで、仙台で購入 在来線では珍しくなった車内販売の高清水と共に… あっ 先週のチェックイン忘れ
alt 1
alt 2alt 3
65
のぶのぶ
引き続き、ホヤをつまみに… 常磐線、旧線のレンガのトンネルが結構残ってます あと20-30年経ったら、近代化遺産になるのでは?と思うくらい、キレイな状態です。 さて、このお酒、甘みのほかに苦味をよく感じます。この苦味がホヤとあって美味しいです😋 色々な食中にも合いそう😀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
70
のぶのぶ
今日は朝から帰路についてます といっても、在来線の旅 けっこう揺れる車内で呑みづらい🫨 ラッパ飲みしたいけど、食事はきれいに このお酒、甘味たっぷりといった感じのお酒です ただ後味はいいですし、ホヤのつまみとピッタリ
1