Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.82ポイント
巖
高井
群馬県
40 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
上野は藤岡のお酒を賞味。 熟成酒とのブレンド品で、ほどよい呑みごたえ。 やんわりと歳月に醸された風味が立ちあってくる、まことに美味しいお酒でした。
群馬の地酒フェスタにて。フレッシュですね。
72位
2.82ポイント
瑞鷹
瑞鷹酒造
熊本県
513 チェックイン
辛口
甘味
旨味
熱燗
芳醇
醤油
豊か
しっかり
3月31日 最高~に旨かった👍️
旅行2日目2人だけの宴です 本日も乾杯はビールからスタート 2杯目からは自分の好みで妻はビール🍺私は日本酒で昨日は冷酒で今回は熱燗でいただきました 上燗だと思われます 香りはあまりせずですが 呑み口はスッキリしていて喉へのひっかかりもなくスルスル呑めます 食事は会席料理で食中酒としては相性抜群でした 妻にも好評でした ちなみに旅行は昨年に続き伊豆に来ています 温泉も最高です♪
GW初日の29日は肉に合う酒購入してきました🥩 熊本の酒蔵『瑞鷹』×『ガリットチュー福島』がラベルを書いたコラボ商品なんですけど まぁまぁ濃い味のガツンと系で肉に合いますね👍️ 画像撮り忘れたけどセット売りの地鶏の炭火焼がめちゃくちゃ硬い🤣 GW初日とは言え土曜出勤のカレンダー通りの休みしか無いんですけど パァ~っと3本開けちゃいましたよ👍️
73位
2.81ポイント
奥播磨
下村酒造店
兵庫県
1,849 チェックイン
旨味
辛口
酸味
しっかり
熱燗
常温
キレ
冷酒
自宅にて。 兵庫県でいつも一位になっている奥播磨、初めて頂きました〜‼️ 香りが特徴的。香ばしいというか、スパイシーというか。その香りを感じつつ、口当たりはサラッとしてて、辛口には違いないが、じわっと米の甘味、旨味を感じ、スッキリしたキレがありますね。 じっくりと味わうのが適してる印象で、明日以降の味変も確認したいと思います。
名の通り辛口。穏やかな吟醸香とキレのよさ。食中酒向きですね。
〰 🌾兵庫産 兵庫夢錦 2022/08 結構な深い黄金色 山廃のはっきりとした酸味に熟成感 濃厚でコクもありやや重たさ感じるがキレはある なんでもぼたん鍋に合うとの事だが なかなか合わせる事が難しいね😋
奥播磨を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
奥播磨
純米吟醸 芳醇超辛
1800ml
[下村酒造店]
3,502円
奥播磨を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
奥播磨
( おくはりま )
山廃純米
720ml/
兵庫県
下村酒造【 4202 】
【 日本酒 】
【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,540円
奥播磨
純米吟醸 超辛 黒ラベル
720ml
兵庫県
下村酒造【 839 】
【 日本酒 】
【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
日本酒
贈答品 誕生日 プレゼント ギフト
1,760円
奥播磨を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
奥播磨
【純米】山田錦八割磨き 山廃〔生酒〕令和4年度醸造
720ml
1,493円
奥播磨
【純米】「播秋」山廃〔生原酒〕令和2年度醸造
720ml
1,758円
74位
2.81ポイント
桂川
柳澤酒造
群馬県
94 チェックイン
甘味
ふっくら
熱燗
ガス
柑橘
旨味
ふくよか
余韻
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
國酒フェア 2025 2日目 part70 群馬① 前橋市の柳澤酒造さん 前に町田酒造とのコラボ酒を飲んだことがある ここの蔵のお酒は関西で買えそうなのは千日前の桝田商店さんくらいかな? 精米歩合60% 一般米/もち米 15.5度 酒度-1.0 酸度1.4 10号酵母 1210円 加水した一回火入れだとか 甘めで濃醇で重旨 クラシックな飲みにくいお酒かと思ったら結構好きなタイプ
75位
2.81ポイント
越後杜氏
金鵄盃酒造
新潟県
75 チェックイン
ミルク
キャラメル
香ばしい
マイルド
熱燗
旨味
辛口
カラメル
岩ガキと生冷酒。最高の組み合わせ✌️
味わい深くキレのある辛口 甘みを感じる海鮮との相性が非常に良い 特に伊勢海老との相性が良かった
#sakepost
英語
>
日本語
76位
2.81ポイント
箱根山
井上酒造
神奈川県
230 チェックイン
バナナ
辛口
ツン
メロン
熱燗
スッキリ
フルーティ
箱根飲み比べセット② 3/1に一年の総決算とも言える行事が終わり、その慰労の意味を兼ねて、箱根に旅行へ行ってきました!和懐石と合わせる飲み比べに出てきたのは地元のお酒。 箱根山は初めまして!この中でいちばん辛味を感じるお酒です。 いわゆる皆さんの想像する辛口の吟醸酒だけど適度にコクがあってこちらも食中酒にとても良いです。 素材そのままの食材にももちろん合いますが、こちらはさらに手を加えた料理、たとえば出汁を使ったものと相性が良かったです!
辛口です。ずっしりとした味わいでした。
香りパン控えめながら華やか 口当たりはやや甘く酸味も感じる。後味はスッキリ後キレの良い純米酒。 アルコール度 15-16度 日本酒度 +2 酸度 1.8 星⭐️⭐️⭐️
77位
2.81ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
415 チェックイン
辛口
熱燗
常温
コク
昔ながら
旨味
フレッシュ
酸味
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
78位
2.80ポイント
杉錦
杉井酒造
静岡県
439 チェックイン
酸味
ヨーグルト
常温
旨味
熱燗
苦味
燗酒
スパイス
白麹のお酒はクエン酸の酸味が特徴らしい。 スッキリという感じではなく山廃らしいどっしり感があり、味もドライな印象だが確かにグレープフルーツ系の酸っぱ苦い感じ。
. 酒米:静岡県産誉富士 酸度:1.4 日本酒度:+11 精米歩合:70% 酵母 :協会701 豊橋の西駅にある「とん平」さんにて 辛口で癖のない風味、酸味が強めかな。 ✩3.5
☆☆☆☆☆ 3本目は杉錦。開運、英君、花の舞もあったけど、初めてと思う酒をチョイス。 わりとキリッとした辛口。ややアルコール臭を感じるけど、スッキリとした辛口酒と思います。
杉錦を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
杉錦
【純米酒】
生もと90〔火入れ〕720ml
1,760円
杉錦
【純米】誉冨士 山廃仕込み
1800ml
2,970円
79位
2.78ポイント
黄桜
黄桜
京都府
550 チェックイン
辛口
昔ながら
旨味
熱燗
スッキリ
ワイン
桜
チーズ
川越のマツザキの角打ちへ移動。 オシャレな黄桜は初めてです。 スッキリさっぱり呑みやすい。カッパのお酒の対極って感じ。 愛山感が感じられないのは酔っ払っていたからに違いない。
〰︎ 🌾国産米 ここち、酔い 海鮮焼きが食べたくなり千葉へ 冷酒があったので注文するとこちら 力強さとスッキリで余韻あり😋
〰︎ 2種類の酵母 🌾国産米 京都の名水「伏水(ふしみず)」で仕込む 香りは控えめにふくよかなお米の旨味 辛口で酸と苦味もある とてもあっさりしていて 物足りなさを感じるかも😋
80位
2.78ポイント
東龍
東春酒造
愛知県
207 チェックイン
フルーティ
梨
穀物
熱燗
常温
甘味
旨味
ワイン
よく日本酒を買いに行く酒屋の主人から試飲させてもらって美味しかったので購入しました。地元愛知県のお酒です。やや辛口でスッキリした味で飲みやすいお酒です。1430円
最近700円で買ったやつwww 一年以上店頭で放置されてたみたいで処分酒で安かった😄 放置されてた割には綺麗な酒👍 香りは梨っぽいけど、味わいは林檎を思わせる‼️ 甘いけどキリっとしてて、めっちゃ飲みやすい😆 このクオリティーなら、ちゃんと買って飲みたいかもwww 愛知県バカにできないなぁwww
行きつけの酒屋店主イチオシ東龍 今年は無事にささにごりGetできました。 通常版の純吟でもオツリが来るほど旨いので、コチラも興味深々です。 上立香は控え目フルーティ 呑み口は、スッキリトロリの甘旨で、含んだ瞬間に旨い!と分かるヤツ。後香の頃には果実感が増してきて、締めの酸苦は穏やかに。 ささにごりなのに、何だかもの凄く透明感を感じる不思議な旨酒でした。 明日からいよいよ仙台青葉まつりが開幕です。先週末には修祓式、伊達門点灯式が行われ、盛り上がる準備万端ですね。天気も良さげで、青葉が最も輝く最高の時期です。 私も錫杖持って木遣り唄ってきます! 週末は是非とも仙台に起こし下さい! ご馳走様でした!
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"リンゴ"な日本酒ランキング