Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.82ポイント
巖
高井
群馬県
37 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
3年廊下に放置してました。 いろんな事情で最近はあまり見かけませんが、昔は居酒屋でよく飲んでました。 いろんな温度帯で飲んでみましたが、熱燗が一番でした。 口当たりまろやかで、旨味とほんのり辛味がいいです。 製造間もなければ、冷やしてもいいのかな?
甘酸旨冷常温 112110 かすかな旨味のやや辛口 越後杜氏が仕込んだお酒
72位
2.82ポイント
北洋
魚津酒造
富山県
170 チェックイン
旨味
熱燗
酸味
さっぱり、キリッと、辛口~⤴️✨🍶 旨🐴辛苦、やや酸-✨ 燗にしてもオイシー❕ 飲んで復興支援‼️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、あきた酒こまち 甘味が程良く、スッキリとキレる 良い食中酒です。 こういうお酒を見つけると、即購入してしまいますね。
天花や紫宙と同じ会社が事業継承して名門酒会向けはどうするんやろ?って思ってたらリリースされました😊 微発泡で甘酸っぱい。白麹?って思うくらい酸味強い。少しドライな雰囲気もある。 個性的な味だけど美味しい😋 以前売られてた名門酒会向けの商品は雄山錦だったけど、帆波との棲み分けで雄山錦使わず五百万石なのかな?
北洋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北洋
純米酒
1800ml
【魚津酒造】
2,970円
73位
2.82ポイント
綾花
旭菊酒造
福岡県
303 チェックイン
旨味
若い
熱燗
さっぱり
優しい
酸味
軽快
華やか
特別純米無濾過生酒🍶山田錦🌾 ちょい草?でも嫌な感じなく、スッと✨。ちょいセメの辛口。コップより平皿の方が甘みも感じられてマイルド。生ピーマン肉詰め🫑ですごく優しくなる☺️ 海と@高田馬場 20231005
バランス◎ 美味い 爽やか渋味苦味旨み ピリッとガス感 たまたま食べてる餃子と相性◎
初めて聞いたし、初めて飲みました☺️ 福岡のお酒をわざわざ京都で飲むとは…。笑 甘味、酸味、シュワシュワ感…絶妙です👍。 名前も可愛いし😍グイグイ行きたくなるけど、アルコール17度…危ねぇ…やっぱりキレイな酒にも棘があるのか😱笑笑
74位
2.82ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
396 チェックイン
辛口
熱燗
コク
昔ながら
旨味
フレッシュ
酸味
冷酒
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
75位
2.82ポイント
桂川
柳澤酒造
群馬県
89 チェックイン
甘味
ふっくら
熱燗
柑橘
ふくよか
余韻
旨味
ガス
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
もち米を使用したお酒🌾 微かなガス感 とろっとした舌触りで心地よい甘さ 最後にほどよい苦味
76位
2.82ポイント
玉乃光
玉乃光酒造
京都府
1,952 チェックイン
ワイン
旨味
辛口
スッキリ
酸味
熱燗
甘味
常温
スッキリ、しっとり美味しいお酒。のど越し良く、スルスルっと飲んでしまいました‼️
#大塚# 今日は、か〜るく明石焼を肴に一献😁 新年度の体制変更で組織内が混乱しており 個別相談が続きます😆 ま、こんな日もあります😅😅
初めて飲む酒蔵のお酒です。 ふるさと納税で頂きました。源氏物語のラベルで今放送中の大河ドラマの光の君へが思い浮かびます。やや甘口で思った以上に飲みやすかったです。
玉乃光を買えるお店
純米吟醸 玉乃光
楽天市場
日本酒
ギフト
内祝
退職祝い
誕生日プレゼント
お酒
玉乃光
純米吟醸
冷蔵酒パック
450ml
みぞれ酒
純米酒
贈答
贈答用
御祝
贈り物
誕生日
プレゼント
家飲み
おうち時間
アウトドア
京都
地酒
内祝い
お返し
プチギフト
671円
日本酒
ギフト
誕生日プレゼント
退職祝い
お酒
内祝
玉乃光
純米吟醸
酒楽
720ml
ラッピング無料
メッセージカード無料
贈り物
プレゼント
純米酒
贈答
御祝
贈答用
京都
地酒
内祝い
お返し
1,034円
77位
2.81ポイント
越後杜氏
金鵄盃酒造
新潟県
71 チェックイン
ミルク
キャラメル
香ばしい
マイルド
熱燗
旨味
カラメル
メモメモ_φ(・_・
一瞬スッキリ淡麗に感じるけど直後にガツンと来る。単体で飲むと結構甘味感じるけど食事と合わせるとメッチャ辛く感じた😳 まぁ単体でも後半かなりスパッと辛味でキレるけど😅 蜜っぽいというか砂糖菓子みたいな甘味 ハルカスで買ったサンデシの加水した生酒のほうが飲みやすかったかな🤔 冷蔵庫から出して少し置いたほうが飲みやすい😋 トータル的にはサンデシの生酒は加水してるしコチラのほうが旨味あるし好みかな?
うまー。味が濃い!
78位
2.80ポイント
京の春
向井酒造
京都府
350 チェックイン
酸味
旨味
辛口
熱燗
濃厚
しっかり
チーズ
複雑
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
古酒っぽい。
79位
2.80ポイント
雪男
青木酒造
新潟県
1,000 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
熱燗
キリリ
シャープ
常温
冷酒
ガツンと本醸造の男らしさみたいなものを感じます。♠️ ラベルの雪男がとても憎めないキャラで、ラベルを見ながら飲みました。 ちょっと淡麗で飲みやすいお酒です🙂 次は熱燗にチャレンジしたくなります♪
鶴齢で有名な青木酒造さんの醸す今時なお酒。以前飲んだカップ酒の雪男とは全くの別物ですな。酸味があり甘いけどしつこさは無くとても飲みやすい。低アルコールでフレッシュさが売りの夏酒ぽい雰囲気でしたが、製造年月日確認すると約一年前…。思い返すと常温販売(冷蔵庫に入ってない)だったから夏酒って訳でもないのかな?まぁ自分的には美味しかったので問題ありませんが。
辛口で美味し。 久しぶり?の外飲みは酔う?いえいえ、チェックインが忙しい!
雪男を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
純米酒
[
日本酒
720ml
]
2,050円
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
純米酒
1800ml
x
1本
[
日本酒
1800ml
]
3,800円
80位
2.80ポイント
東龍
東春酒造
愛知県
202 チェックイン
フルーティ
梨
穀物
熱燗
常温
甘味
旨味
ひろがる
よく日本酒を買いに行く酒屋の主人から試飲させてもらって美味しかったので購入しました。地元愛知県のお酒です。やや辛口でスッキリした味で飲みやすいお酒です。1430円
最近700円で買ったやつwww 一年以上店頭で放置されてたみたいで処分酒で安かった😄 放置されてた割には綺麗な酒👍 香りは梨っぽいけど、味わいは林檎を思わせる‼️ 甘いけどキリっとしてて、めっちゃ飲みやすい😆 このクオリティーなら、ちゃんと買って飲みたいかもwww 愛知県バカにできないなぁwww
行きつけの酒屋店主イチオシ東龍 今年は無事にささにごりGetできました。 通常版の純吟でもオツリが来るほど旨いので、コチラも興味深々です。 上立香は控え目フルーティ 呑み口は、スッキリトロリの甘旨で、含んだ瞬間に旨い!と分かるヤツ。後香の頃には果実感が増してきて、締めの酸苦は穏やかに。 ささにごりなのに、何だかもの凄く透明感を感じる不思議な旨酒でした。 明日からいよいよ仙台青葉まつりが開幕です。先週末には修祓式、伊達門点灯式が行われ、盛り上がる準備万端ですね。天気も良さげで、青葉が最も輝く最高の時期です。 私も錫杖持って木遣り唄ってきます! 週末は是非とも仙台に起こし下さい! ご馳走様でした!
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"芳醇"な日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング