Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
すぎにしき杉錦
422 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

杉錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

杉錦のラベルと瓶 1杉錦のラベルと瓶 2杉錦のラベルと瓶 3杉錦のラベルと瓶 4

みんなの感想

杉錦を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

杉井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県藤枝市小石川町4丁目6−4Google Mapsで開く

タイムライン

杉錦エドノハルザケ 白麹使用 山廃純米にごり酒
alt 1alt 2
灯花
25
むら909
静岡県 杉錦 エドノハルザケ 白麹使用 山杯純米 にごり酒 使用米 静岡県産令和誉富士 精米歩合 70% アルコール分 14度以上15度未満 日本酒度 -6 酸度 2.5 酵母無添加、一回火入れ 濁った濃いホワイト 香りの第一印象はふくよか 米のとぎ汁、カルピス、というかビックル、ほんのりライチ 味わいの第一印象はパンチはあるけど優しい ふくよかな甘み、突出しすぎないほどよい酸味、穏やかな苦味 ふくよかな米の旨みを感じながら、白麹由来の酸味により甘さでダレず飲みやすい濁り酒 余韻はやや長い 個人的に米感が強すぎる濁りは苦手なんだけど、これは白麹由来の酸味がほどよく効いてすごく良いバランスに感じた。 美味しいお肉と一緒に飲みたいかな。 温めても多分美味しいんじゃないかな。
杉錦きんの介純米生酛原酒
alt 1
18
デビル
場所 静岡県藤枝市 米の種類  酒の種類 純米酒 精米度70% アルコール度数18-19° 酵母 協会701号 日本酒度 +7 酸度 2.2 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 青リンゴ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 乳酸 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 あり 印象 パワフルな旨み系から口 香りは割とフルーティ。 アルコール度数が高めとの事もあり、ガツンとしたパンチ。綺麗な生酛作りで、酸味がクリア。塩辛に合わせてゆく。 リピートスコア 2.0
杉錦エドノハルザケ純米山廃
alt 1
23
デビル
場所 静岡県藤枝市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度70% アルコール度数14-15° 白麹 酵母 不明 日本酒度-6 酸度 2.5 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 ヨーグルト、リンゴ (外観)濁り (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2 余韻 乳酸の酸味と苦味 印象 ヨーグルト 香りはヨーグルトとリンゴの様な爽やかな香り。味は山廃の乳酸に白麹のクエン酸が混ざって酸がしっかり。甘さはそこまでなくスッキリではある。 すすめられてスルメイカの三升漬けと合わせたが、これが結構いける。 リピートスコア 2.0
杉錦特別純米酒特別純米生酛
alt 1alt 2
23
こまこめ
静岡県藤枝市のお酒 日本酒度 +9 酸度 1.7 アルコール分 15.5% 原料米 国産山田錦100% 精米歩合 60% 使用酵母 きょうかい701号 🍶常温も燗もうまい、好みの味 🍶「錦」シリーズ② [静岡のお酒👀重点期間:6蔵目] [たまに行く酒屋での取扱に感謝]
杉錦八十八(やそはち)純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE トト
59
ましらのやまさん
八十八(やそはち)杉錦⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酛純米 精米歩合 麹米70% 掛米90% ALC13〜14度 日本酒度+17 酸度2.1 協会1101号 香りは殆ど感じません。 白いグラスに注がれたところ、琥珀色のお酒🤗 口に含むと古酒的な野生味が溢れる感じがします。それでいて、スッキリしているものの、コクも感じる味わい深いお酒だと思います。 日本酒度が+17なので超辛口…と思ったのですが、それほどでもなく、肴によって感じ方が変わります😅 茅ヶ崎トト:20250402
杉錦エドノハルザケ
alt 1alt 2
16
ボビル
杉錦 エドノハルザケ にごりの甘さ、酒はするっと飲める 開栓後は早めに飲むのがおすすめ にごりは多い、ミルキー 4/5
杉錦特純純米酒 生もと仕込み
alt 1
灯花
21
むら909
静岡県 杉錦 特別純米酒 生もと仕込み 杉井酒造 アルコール分 15度以上16度未満 精米歩合 60% 日本酒度 +13 酸度 1.3 透明感がある無色に近いかすかにイエロー 香りの第一印象はおだやか チョコ、つきたての餅、ほんのりヨーグルト 味わい第一印象はやや強め 弱めの甘み甘み、優しめの酸味、ほどよいチョコ感のあるコクを感じる苦味 くどすぎない生酛感を感じながら料理と合わせて飲みやすいバランス 温めると、ひやのときにバラバラに感じていたものが優しくまとまる感じがする。 これは温めた方が好きやな。 バイ貝の旨煮や、今ならホタルイカを食べて肝を感じながら飲んでみたい。 ホタルイカも卵とじにして三つ葉散らして温かくして食べたいな。
杉錦誉富士純米酒 山廃仕込み純米山廃
alt 1alt 2
家飲み部
21
うるし
精米歩合 : 70% 使用米 : 静岡県産誉富士100% アルコール分 : 15度以上16度未満 日本酒度 : +9 酸度 : 1.6 使用酵母 : 協会701号 火入れ : 1回火入れ 【味・香り】※うろ覚え  おだやかで、山廃ならではの心地よい酸味が感じられる。酸味が主体で、うまみや苦味が味を支えていて飲み飽きしない。
杉錦山田錦60特別純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
184
まえちん
❀(*´▽`*)❀🍶🍶🍶🍶 静岡出張その④ 今日は富士市の酒屋さんで購入しました杉錦を頂きました😋 香りは穏やかな😀飲むと優しい甘味とすっきりとした酸がふくらみのある味わい😊甘味・旨味・酸のバランスがよく、常温でも燗でも美味しいお酒のようなきがしました😘 4枚目はマ○チーさんから教えてもらった五味八珍の浜松餃子🥟チャーハンセットです😀焼き目がサクサクでなかはジュワのおいしい餃子🥟でした😋🤩
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、おはようございます😃 静岡情報発信チャンネルですね🤗おー!浜松餃子🥟も美味そう😋 静岡酒も参考になりまーす👋
まえちん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌇😀 静岡に来て10日ぐらい経ちました😊まだ仕事が慣れないせいか、週末しか探訪できませんが、ポチポチ投稿していきます👍😚
1

杉井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。