k_k喜久酔純米吟醸青島酒造静岡県2025/9/15 4:50:332025/9/1521k_k蕎麦屋で珍味をつまみながら。 珍味が絶品だったので一気に飲んでしまった。 珍味による補正が大きすぎるので、正確な判断はできないが、スッキリ目で美味しかったように思う。 再評価すべくまた飲みたい
k_k春鹿今西清兵衛商店奈良県2025/9/14 12:38:252025/9/1416k_k超辛口 変なクセはないので、合わせやすいとは思うが、甘みや香りを楽しみたい人は好まないかも。 料理自身に強めの塩味か、照り焼きのような濃い味、エイヒレといった甘みのあるものには相性がいいように思う。
k_k蒼空藤岡酒造京都府2025/9/14 11:17:172025/9/1417k_kスッキリしつつも穏やかでまろやかな味わいがある 白身魚に合う気がする 特に刺身が良いのではなかろうか 個人的には過去飲んできた日本酒の中でもかなり上位 食中酒としてかなりバランスがいいと思う
k_k作2025 雄町清水清三郎商店三重県2025/8/22 12:42:302025/8/2224k_k華やかで和食にとってもよく合う すき焼きと、カツオの塩辛の両方試したが、特にカツオの塩辛の方と相性抜群だった。
k_k鳳凰美田小林酒造栃木県2025/7/5 12:35:002025/7/514k_kk_k 辛口でスッキリとしているが 特に米の旨みや甘味を強く感じるが 後味に優しさを感じられる 日本酒好きの人でも、苦手な人でも美味しく味わえると思う間違いのない逸品 エイヒレに合う ただただうまい。
k_k冩楽宮泉銘醸福島県2025/7/5 11:02:052025/7/53k_k米の甘味というよりは、フルーティーな甘味を感じる。よく使われる表現だがメロンのような甘味と、鼻に抜けていく香りを楽しめる。飲みやすい部類に入る。
k_k大雪乃蔵合同酒精北海道2025/6/16 10:06:252025/6/163k_kさっぱりと飲めるが、米の甘みや旨味などは感じにくいと思う。が、変な癖もないので、スルスルと飲んでしまう人がいてもおかしくはない。
k_k尾瀬の雪どけ龍神酒造群馬県2025/6/15 10:25:542025/6/1519k_kとにかくうまい! スッキリしていて夏に冷やして飲むのが良き 北雫という酒米がかなりうまいことに気がついた。北雫で作られたお酒は須く当たりである。
k_k田酒西田酒造店青森県2025/6/7 4:36:272025/6/722k_kお蕎麦屋さんで飲むのに適していると感じる。 お蕎麦はもちろん、天ぷらや板わさなどにもよく合う。 スッキリしていて美味しい この一言に尽きる