Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けいせん桂川
71 チェックイン
桂川 1桂川 2

みんなの感想

柳澤酒造の銘柄

桂川結人

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県前橋市粕川町深津104−2
map of 柳澤酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

桂川純米吟醸
桂川 チェックイン 1
桂川 チェックイン 2桂川 チェックイン 3
82
stst
お次は夏酒とかで度々飲んでる「桂川」! 普通の純吟タイプは初めてです👍 柔らかみがあって洋菓子にも近いような香り。 口当たりはしっとりしていて直後に米感が鮮明に感じられる旨味。純吟タイプだからなのか、今まで飲んだ物よりも米のふくよかな風味がハッキリと感じられます。 まさに芳醇そのもの。味わっていると何となく焼売や餃子の皮を彷彿とさせる味わいです!
桂川 チェックイン 1
23
Shin
2025年品評会用の試作品とのこと。 フルーティで甘くてとても美味しい。 通常のラインも飲んでみたくなった。
桂川純米吟醸 壱回火入れ 瓶貯蔵酒
桂川 チェックイン 1桂川 チェックイン 2
75
ぐんまー
群馬県にサッカーを観にきました。今回の旅はお酒要素が少なかったのですが、帰りの新幹線の駅ビルの中に日本酒の自販機を発見💡帰り際の一杯です。 『桂川 純米吟醸 壱回火入れ 瓶貯蔵酒』 ■都道府県:群馬県前橋市 ■原料米:国産米 ■精米歩合% :55% ■日本酒度 :- ■アルコール度数:16度 @イーサイト高崎 群馬いろは(群馬県)
桂川絶滅危惧酒
桂川 チェックイン 1桂川 チェックイン 2
107
stst
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
桂川純米酒
桂川 チェックイン 1
18
そうてき
ラベルにある通り、ふくよかな旨味ということばがぴったり!最後まで、日本酒ならではの、程よい甘味を感じることができました。飲みやすいのですが、合わせる料理は、考えどころ。油っこいマグロとかより白身の淡白なお刺身がよさそうです。また、野菜のえぐみを程よくかき消してくれるので、蕪やキャベツの煮物、鍋物もよさそう。
桂川本醸造
桂川 チェックイン 1
26
rin
最近の小瓶シリーズ。 燗にしていただきます。口当たりはクリアで豊かな甘味が広がる。奥行きのある旨味がじんわりと広がり、余韻は短く消えていく。 ラベルはお土産感が満載ですが、燗にぴったりな美味しいお酒でした。 ***
桂川純米吟醸純米吟醸ひやおろし
桂川 チェックイン 1桂川 チェックイン 2
家飲み部
21
ニーコ
宅飲み 頂き物 思っていたよりも黄金!! 粕漬けっぽい甘い香り。トロンとしてるけどおつまみには合わせやすかった。鯛のお刺身、じゃがいものミートソース焼きまで合った🍝
桂川純米吟醸ひやおろし
桂川 チェックイン 1桂川 チェックイン 2
48
puchi
トンボラベル 群馬に旅行に行った際に購入✨ さらっとした飲み口の印象ですが、後から旨味が広がる感じ😌 飲みやすいお酒🍶です😊群馬のお酒、好みの味が多いです💕
桂川舞風純米
桂川 チェックイン 1桂川 チェックイン 2
95
stst
昨日投稿するつもりが普通に寝落ち。まだ夏っぽさはありつつも、やはり季節の変わり目なんでしょうね🍁 開栓して注ぐと果実感とふくよかさある香り。メロンやスイカ系に近い立ち香です。 口当たりは群馬酒らしくツルッと綺麗で、舞風らしい穏やかな甘味も感じられます。 他の舞風シリーズよりも酸味が強く、少しライチ感を覚える甘酸っぱい美味しさです! ふくよかさを重点的に味わうとバナナっぽくも感じられます。 後口には酸味のサッパリした余韻が残るので、柑橘系を彷彿とさせます。 「桂川」らしい甘いふくよさと、舞風の優しい甘味が上手くマッチした逸品です! まだ「赤城山」などの舞風シリーズが眠っていますが、早くも来年が楽しみでしょうがないです✨
桂川絶滅MAX生酒
桂川 チェックイン 1
桂川 チェックイン 2桂川 チェックイン 3
104
stst
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
桂川壱回火入れ 瓶貯蔵酒 蔵元限定純米吟醸無濾過
桂川 チェックイン 1
家飲み部
38
さとる
蔵元購入 薄いが甘さのある香り。アルコールっぽさはなくて飲みやすい。味は辛さ、酸味、苦味をを感じる。グレープフルーツの房を食べてしまった時のよう。後味は苦味が残る。 蔵元巡りをしている者としては、蔵元限定があるととても嬉しい。迷わず購入。
1

柳澤酒造の銘柄

桂川結人

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?