Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.87ポイント
十字旭日
旭日酒造
島根県
105 チェックイン
カラメル
紹興酒
熱燗
. 酒米:佐香錦 (島根県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+7.5 酵母 :島根 K-1 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて まぁまぁ辛口のお酒 ✩3.5
辛めだけど割と長い余韻もある。深みがあまりなくて、9号のグリーンな香りも割とある。余韻に苦味も少し 10/20
28BYの熟成。色は琥珀色でほうじ茶に近い。味はかなり熟成が進んだ味で角が取れている。紹興酒も感じるが旨みがとてもあり、熱燗で本当に美味しい。乳酸はそれほどまでキツく感じない。
62位
2.87ポイント
箱根山
井上酒造
神奈川県
217 チェックイン
バナナ
辛口
ツン
メロン
熱燗
フルーティ
箱根飲み比べセット② 3/1に一年の総決算とも言える行事が終わり、その慰労の意味を兼ねて、箱根に旅行へ行ってきました!和懐石と合わせる飲み比べに出てきたのは地元のお酒。 箱根山は初めまして!この中でいちばん辛味を感じるお酒です。 いわゆる皆さんの想像する辛口の吟醸酒だけど適度にコクがあってこちらも食中酒にとても良いです。 素材そのままの食材にももちろん合いますが、こちらはさらに手を加えた料理、たとえば出汁を使ったものと相性が良かったです!
神奈川県下13蔵中12蔵目
原材料 米(国産)、米麹(国産米) アルコール度数 15度 精米歩合 65% ★★★☆☆ ソフトな感じで飲みやすい!
63位
2.86ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
108 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
夏子の酒。 穏やかな香り、滑らかな口当たり、しっかりとした旨味とすっきりとしたキレのある後味が特徴
オススメの燗酒を発注、出てきたのがコレ。さすがのチョイス。降り出した雪に冷え切った体がほっこり暖まる。
64位
2.86ポイント
田村
仁井田本家
福島県
163 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
続いて、福島から田村の生酛純米酒をお燗でいただきました🤍
お客さんと渋谷① 昨日は、時々行くお客さん達との4人グループの飲み会 渋谷のはずれ?のちょっとよさげな店で。 最初の日本酒は、他の人のリクエストで、みんな飲んだことない、仁井田自然酒を、となる。 (自分は何回か飲んでるけど😆) でも、出てきた「田村」は、飲んだことない、初めて!😘 自然酒らしく、濃い目の感じ 甘、旨、酸味全てある😋 でも、普通の自然酒ほど甘さは強くないかな? 最初の一品、炙り煮穴子の手巻きとしじみ汁
笹かまの磯辺揚げと一緒でもマッチして美味しくいただきました
65位
2.84ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
215 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
渋み
濃厚
ガス
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80%
H28BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度
H28BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと
1,705円
66位
2.84ポイント
瑞鷹
瑞鷹酒造
熊本県
488 チェックイン
甘味
辛口
熱燗
旨味
醤油
芳醇
華やか
常温
3月31日 最高~に旨かった👍️
旅行2日目2人だけの宴です 本日も乾杯はビールからスタート 2杯目からは自分の好みで妻はビール🍺私は日本酒で昨日は冷酒で今回は熱燗でいただきました 上燗だと思われます 香りはあまりせずですが 呑み口はスッキリしていて喉へのひっかかりもなくスルスル呑めます 食事は会席料理で食中酒としては相性抜群でした 妻にも好評でした ちなみに旅行は昨年に続き伊豆に来ています 温泉も最高です♪
GW初日の29日は肉に合う酒購入してきました🥩 熊本の酒蔵『瑞鷹』×『ガリットチュー福島』がラベルを書いたコラボ商品なんですけど まぁまぁ濃い味のガツンと系で肉に合いますね👍️ 画像撮り忘れたけどセット売りの地鶏の炭火焼がめちゃくちゃ硬い🤣 GW初日とは言え土曜出勤のカレンダー通りの休みしか無いんですけど パァ~っと3本開けちゃいましたよ👍️
67位
2.84ポイント
美和桜
美和桜酒造
広島県
295 チェックイン
辛口
華やか
桜
熱燗
鮮烈
酸味
旨味
ナッツ
いつもの店で いつもの感じで いつものなじみと いつも通り 美味しく頂きました。
広島を代表する酒米「八反錦」の銘産地にある県北の酒蔵のお酒。米作りから取り組んでいるそうです。「みわざくら」ではなく、「みわさくら」とのことで、ずっと読み間違えてました‥ 辛口とありますが、酒質は比較的柔らかめに感じます。後味のキレも良く、スルスル飲めちゃいます。結構好みの部類😋 冷やでいただきましたが、燗でもいけるかと。
食事を終え、もう少し呑むかーと近くの日本酒バーへ🍶 ここのお店は店主が好みを聞いてその日の品揃えの中からセレクトして出してくれるスタイル。 まずはフルーティなタイプを希望して出てきたのがこちら美和桜。 県北にある三次市の中でも南側の三和町に酒造所があり、隣りの安芸高田市で過去に仕事をしていたので全く縁がないわけではなく、少しだけ親近感✨ 精米歩合70% アルコール分17度 広島県産萌えいぶき100% 萌えいぶきは広島県が開発し出願も令和4年とまだ新しい品種だそうです。 口に含むとお米の味に加え、ジューシーな甘さと酸を感じ、まさにフルーティな味わい。 広島に住んでても知らない広島の酒造好適米はまだまだありますね🤔
68位
2.84ポイント
高清水
秋田酒類製造
秋田県
1,552 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
熱燗
常温
甘味
酸味
コク
8点(妻7点) アルコール分 : 15.5% 使用米 : 秋田酒こまち 精米歩合 : 45% 日本酒度 : +1.0 酸度 : 1.3 アミノ酸度 : 1.1 使用酵母 : 秋田酵母No.15 購入店 鶏料理 はし田屋 微かにリンゴのような上立ち やや華やかな上立ちと同じ香り、控えめな甘さとしっかりした米の旨みが、キリッとした酸とともに広がりほろ苦と少しのアルコールの辛さで、スッとキレる。 甘さも強くなく米の旨みがしっかり感じられ、後半のアルコールの辛さでスッキリ飲める。単品よりは食事に合わせたい感じ。 各種鶏料理に良く合った。 4枚目の天狗舞の梅酒も、甘さ控えめで食事に良く合い、美味しかった。
〰︎ 協会601号酵母 🌾秋田県産米 しぼりたて純米を 身近にあるスーパーで購入出来る 風味にコクと言ったお米の旨味がそのままに😋
お仕事でトラブル。お久しぶりの終電に乗れず。どうせタクシーなら飯食って帰ろうと深夜食堂へ。 モツ鍋定食とビールからの高清水。 この高清水は六号酵母っぽくないっす。 スッキリだけど米感あって美味しかったです。 おやすみなさい。
69位
2.84ポイント
奥播磨
下村酒造店
兵庫県
1,774 チェックイン
旨味
辛口
酸味
しっかり
熱燗
常温
キレ
冷酒
自宅にて。 兵庫県でいつも一位になっている奥播磨、初めて頂きました〜‼️ 香りが特徴的。香ばしいというか、スパイシーというか。その香りを感じつつ、口当たりはサラッとしてて、辛口には違いないが、じわっと米の甘味、旨味を感じ、スッキリしたキレがありますね。 じっくりと味わうのが適してる印象で、明日以降の味変も確認したいと思います。
名の通り辛口。穏やかな吟醸香とキレのよさ。食中酒向きですね。
〰 🌾兵庫産 兵庫夢錦 2022/08 結構な深い黄金色 山廃のはっきりとした酸味に熟成感 濃厚でコクもありやや重たさ感じるがキレはある なんでもぼたん鍋に合うとの事だが なかなか合わせる事が難しいね😋
奥播磨を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
奥播磨
純米吟醸
芳醇超辛
1800ml
[下村酒造店]
3,502円
70位
2.83ポイント
竹泉
田治米
兵庫県
593 チェックイン
旨味
酸味
スモーキー
辛口
熱燗
渋み
苦味
しっかり
竹泉の中ではフレッシュで青い感じのあるお酒という印象。草っぽい感じもある。 野性味溢れるようなパワフル感。寝かせてもビクともしなさそうな強さが伝わる。
お店でこんにゃくと
竹泉初の低アル原酒?らしい。 香りは少し熟成感あるけど酸味あって軽いガス感もある。辛口謳ってるけど先に述べた内容と度数の低さで飲みやすい。 口に含んだ瞬間、一瞬だけどフルーティーな感じもある
竹泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
竹泉
【純米熟成】山田錦〔生原酒〕1800ml
3,080円
竹泉
【純米】熟成愛酒
りん〔火入れ〕1800ml
3,300円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
滋賀県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"ラムネ"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング
"スパイス"な日本酒ランキング