Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.86ポイント
萬歳楽
小堀酒造店
石川県
518 チェックイン
旨味
辛口
熱燗
スッキリ
酸味
しっかり
セメダイン
キレ
((o( ̄ー ̄)o))🍶🍶🍶+ 頂き物の萬歳楽の大吟醸古酒を冷蔵で開栓しました😀香りは王道の酒の香り。味はかなり濃い。古酒は二回目ですが、難しい味わいとなっております。明日は常温で頂いてみようと思います😙
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶 週中はカップで吟味。 カップは安くて美味しい。
記録用 メニューに銘柄しか書いてなかったので詳細は不明 熱燗で頂きましたがふっくら旨味🍶 九谷焼かな?六角の盃がおしゃれ✨
62位
2.86ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
116 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
常温
セメダイン
酸味
渋み
単独ですとなかなかの熟成感 ところが、本日合わせたお料理、里芋の煮物やブロッコリーのグリル、鱧の冷しゃぶなど何に合わせてもめちゃくちゃ合います。 驚きました。
にほんしゅ屋しゅうろくにて。 H29BY。色はガッツリ黄色。常温だと焦げ感強め。加水しない燗にて焦げ感を含む旨味とキレが共存。ブルーチーズとマッチ。
カラメルの香ばしさ。辛み、力強く深い旨み、乳酸の酸味。遅れて苦味、渋みも。うまい。加水で燗。玉栄。半熟卵、レバー、えのきのアチャールと
63位
2.85ポイント
田村
仁井田本家
福島県
167 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
すっきり感と旨味のバランスがサイコー😁
お寿司と一緒に🍣
ダメだ〜 苦手チャレンジ、惨敗。
64位
2.84ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
110 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
亀の尾100%。辛口で想像以上にすっきり。米の旨みも感じられます。美味しい。
少し熟成してるね。 でもこの前ゲストとそれの話してました! 色相当の熟成 ナッツ、 熟成トマト 杏子 マスタード 茶色 11/20
65位
2.84ポイント
京の春
向井酒造
京都府
372 チェックイン
酸味
旨味
熱燗
辛口
濃厚
しっかり
渋み
チーズ
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
香り控め 口当たりから酸味が強く芳醇。後味に辛味と酸味が残る。 アルコール度 16度 日本酒度 +5 酸度 高め 星⭐️⭐️
66位
2.84ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
222 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
渋み
ガス
濃厚
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80% H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度 H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,705円
67位
2.84ポイント
竹泉
田治米
兵庫県
615 チェックイン
スモーキー
旨味
酸味
辛口
熱燗
常温
渋み
しっかり
竹泉の中ではフレッシュで青い感じのあるお酒という印象。草っぽい感じもある。 野性味溢れるようなパワフル感。寝かせてもビクともしなさそうな強さが伝わる。
お店でこんにゃくと
竹泉初の低アル原酒?らしい。 香りは少し熟成感あるけど酸味あって軽いガス感もある。辛口謳ってるけど先に述べた内容と度数の低さで飲みやすい。 口に含んだ瞬間、一瞬だけどフルーティーな感じもある
竹泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
竹泉
【純米熟成】
山田錦〔生原酒〕1800ml
3,080円
竹泉
【純米】熟成愛酒 りん
1800ml
3,300円
68位
2.83ポイント
雪男
青木酒造
新潟県
1,059 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
熱燗
キリリ
シャープ
常温
しっかり
ガツンと本醸造の男らしさみたいなものを感じます。♠️ ラベルの雪男がとても憎めないキャラで、ラベルを見ながら飲みました。 ちょっと淡麗で飲みやすいお酒です🙂 次は熱燗にチャレンジしたくなります♪
鶴齢で有名な青木酒造さんの醸す今時なお酒。以前飲んだカップ酒の雪男とは全くの別物ですな。酸味があり甘いけどしつこさは無くとても飲みやすい。低アルコールでフレッシュさが売りの夏酒ぽい雰囲気でしたが、製造年月日確認すると約一年前…。思い返すと常温販売(冷蔵庫に入ってない)だったから夏酒って訳でもないのかな?まぁ自分的には美味しかったので問題ありませんが。
辛口で美味し。 久しぶり?の外飲みは酔う?いえいえ、チェックインが忙しい!
雪男を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
本醸造
1800ml
x 1本
[ 日本酒 1800ml ]
2,585円
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
純米酒
1800ml
x 1本
[ 日本酒 1800ml ]
3,454円
雪男を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
純米酒
[ 日本酒 720ml ]
2,050円
青木酒造
雪男
(ゆきおとこ)
純米酒
1800ml
x 1本
[ 日本酒 1800ml ]
3,800円
雪男を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
雪男
純米酒
720ml
日本酒
青木酒造
新潟県
1,727円
雪男
純米酒
1800ml
日本酒
青木酒造
新潟県
3,454円
69位
2.82ポイント
白馬錦
白馬錦酒造
長野県
363 チェックイン
フレッシュ
旨味
熱燗
ガス
スッキリ
フルーティ
酸味
柔らかい
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
お土産カップ酒です🍶 アルコール感もなく、水のように飲める😆笑
やっと40本くらいの在庫が25本くらいになりましまた😁 まぁそれでも25本あるから選び放題かな😅 さてと昨年末に買いだめしてた 白馬錦の初しぼり ラストおりがらみ😆 去年末に開けた同じのよりも 圧倒的にシュワシュワしてる 吹き出しそな勢いだった 活性にごりかと思うくらいの 勢いでした😅 甘旨フルーティーからの 最後の苦味がいい👍 美味いわー 今季も買うぞ!
70位
2.82ポイント
今小町
中和商店
徳島県
55 チェックイン
燗酒
バニラ風味
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪① 6年ぶりに開催のイベントに参戦。 開場は京セラドーム大阪の9階スカイホール。 四国の52蔵が参加するってことで、2時間半では全ては巡れないので、滅多にお目にかかることない蔵を中心に巡ることに。 いつものようにbouken先生にご一緒して頂きました。 まずは徳島の『今小町』『穰(ゆたか)』のブース。 ◉穰 純米吟醸 無濾過 すっきりした酸味とふくよか旨味。 ◉穰 純米大吟醸 無濾過 純大磨きでもしっかりふくよかな旨味があって、コクもあって旨い。めっちゃ旨かった。税込み3300円くらい。 ◉山笑 やや辛口でスッキリ。あまり辛さは感じない。 ◉今小町 大吟醸 一番高いヤツ。コクあって全部が整ってる感じのスタンダード的優等生。インパクトは少なめ。 取り扱いは関西では兵庫県の大宗さんにスポット的に入荷するみたい。個人でもメールか電話で送ってくれるらしい。
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~① 京セラドームで開催された四国酒のイベントに ねむちさんと参戦してきました! 会場が5分前なので間に合うように着いたけど5分じゃ入りきれない数の行列😳 10分程ロスしました💦 和酒フェスや酒-1グランプリみたいにお酒のリストも無いし何だかなぁ🤔 まずは初見の蔵を重点的に回る事に まずは今小町から 芳水や三芳菊と同じエリアみたい三芳菊とは住所も同じサラダなのでご近所さん スペックは公式サイトを参考にしました 飲んだのは ●穣 純米吟醸 無濾過原酒 五百万石 精米歩合50% 綺麗な味でほんのり甘め。火入れだけどフレッシュ感も感じた。甘旨酸がしっかりしてて美味しい😋 ●穣 純米大吟醸 無濾過原酒 山田錦 精米歩合40% フルーティーで甘め。今小町は全体的に甘めなのかなって印象受けた。 ●山笑 純米吟醸原酒 五百万石 精米歩合60% 上2種と違って超辛口と謳ってるようにスッキリ辛め ●大吟醸 山田錦 精米歩合40% 純大より甘さ控え目だけど美味しい
今小町を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
今小町
「穣」ゆたか 純米吟醸 無濾過
1800ml
3,520円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
愛知県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング
"苦味"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング