Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒンナヒンナ
基本家飲み、たまに外飲み。冷蔵庫の都合で四合瓶専門。 2022年はお初銘柄を優先してお酒選びをしてきた。すごく好みのお酒もあれば、あんまりだなぁと思うお酒もあり、それはそれで楽しくもあり。 2023年はお初銘柄にこだわらず、飲みたいお酒を飲んでいく。 ばか舌👅と少ない語彙と表現力による拙い感想で、自分でも恥ずかしいですが、よろしくお願いします🤲

登録日

チェックイン

383

お気に入り銘柄

21

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
鳩正宗夏純特別純米
鳩正宗 チェックイン 1鳩正宗 チェックイン 2
家飲み部
70
ヒンナ
お初銘柄その16@2024 少し前に行きつけの酒屋さんで取り扱いが始まり、飲んで見たかったもののタイミングが合わず、今回初めて巡り会えました。 夏酒らしい爽やかな青のラベルです。 フルーティながらスッキリしてます。好きなタイプのお酒です。夏酒はスッキリしているものが多くていいですね。
三連星山田錦純米吟醸原酒生酒おりがらみ
三連星 チェックイン 1
三連星 チェックイン 2三連星 チェックイン 3
家飲み部
76
ヒンナ
お初銘柄その15@2024 三連星。GUNDAM好きにはたまらない銘柄です。ただ、私が普段行く酒屋さんには取り扱いがなく、滋賀旅行に行ったら確実に買いたい銘柄でした。 下調べし、滋賀旅行で滋賀の地酒に強い酒屋さんに訪問しゲット。やはり定番の黒を買おうかとも思ったのですが、限定、しかもおりがらみということでこちらにしました。 味がしっかり目のお酒が多い滋賀の地酒の中で三連星はモダンなタイプとのこと。 確かに甘味苦味がありますが、濃くはなく飲みやすい系のお酒です。 ラベルには宇宙世紀2024年、CVD軍との和平交渉が締結。シャレが効いてていいですね。テレレ〜って音楽が聞こえてきそうです。
ポンちゃん
ヒンナさん、こんにちは🐦 初三連星おめでとうございます🎉ガンダムっぽくはないかもですが、私はこのお酒が好みで😁飲みやすいですよね❣️ 蔵元さん、イベントの時はガンダムのコスプレされます😆
ヒンナ
ポンちゃん、こんばんは🌆 飲みやすすぎてすぐなくなってしまいました🤔ガンダムコスプレするんですか⁈イベント行ってみたいです🤩
葵天下吟風純米吟醸生酒
葵天下 チェックイン 1
葵天下 チェックイン 2葵天下 チェックイン 3
外飲み部
66
ヒンナ
ふらふらとしていたら発見した店。 ワインと日本酒、特にワインに力を入れてそうなお店で、つまみも軽いものがメインです。ちょっと一杯ってのに便利そう。通いたくなるお店です。 この銘柄は飲んだことあるような無いような…。結構濃い味のお酒。軽めのお酒が好きな私にとってはチェイサーなしでは飲めなかった😓
獺祭45純米大吟醸
獺祭 チェックイン 1
69
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 最後は獺祭。 この前に鳳凰美田の桃とか、なんか他にも飲んでた気がするけど、写真もなければ覚えてもいない。 飲んだことあるものばかりで、全然冒険してないな🤔 そして翌日はひどい二日酔いでした🤮飲み放題なんてのは酒に強い方の特権ですね。二日酔いのたびに自分に合った量で楽しもうと誓うんです。でも忘れちゃうんですよね。なんでだろう🧐
ma-ki-
ヒンナさん、おはようございます。 2日酔い辛いですよね💧でも忘れちゃう~何で?激しく同感です(笑) 冒険もいいですが、大好きなお酒をいただくのもやっぱり良き酒時間ですよね🎵
ヒンナ
ma-ki-さん、おはようございます。 共感していただき、ありがとうございます😭喉元過ぎればなんとやらでしょうか…
一念不動但馬強力純米
一念不動 チェックイン 1
外飲み部
64
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 4杯目は一念不動。日本酒は酔うので少しずつにしていたものの、この辺になってくるとビール🍺も食事も楽しく進み、だいぶ味の記憶は曖昧。写真も裏のラベルを撮り忘れている。
開運夢仕込み本醸造
開運 チェックイン 1開運 チェックイン 2
家飲み部
64
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 3杯目は開運。地元で1番好きな銘柄なのだけど、これは見たことがなかった。 大河で見てから行ってみたいと思っている史跡、高天神城の湧水で育てられたコシヒカリが原料。 味は淡麗、というか、ちょっと薄い。
雨後の月山田錦純米吟醸
雨後の月 チェックイン 1雨後の月 チェックイン 2
外飲み部
60
ヒンナ
吟醸マグロさんにて、日本酒飲み放題。 大好きな雨後の月があったので、こちらでスタート。安定の美味しさ。飲みやすい🍶
喜楽長first純米吟醸
喜楽長 チェックイン 1
喜楽長 チェックイン 2喜楽長 チェックイン 3
家飲み部
59
ヒンナ
お初銘柄その14@2024 先日滋賀にキャンプ🏕️に出かけ、翌日は近江八幡観光へ。もちろん酒屋さんも訪問し、滋賀のお酒を購入🍶色々教えていただきました。 飲みやすいお酒を聞きましたが、滋賀はもともとしっかり目なお酒が多いとのこと。琵琶湖で取れる川魚が主食だったため、佃煮などの濃い味付けの料理が多いため、それに負けない濃い味のお酒が多いんだそう。 その中で何本か進めていただいたうちの一本です。ラベルの女の人の髪が琵琶湖の形をしていてこだわりを感じます。 味は甘味を感じるけど、いつも好んで飲んでいるお酒よりもやはりしっかりした旨味がありました。
鈴海山純米吟醸
鈴海山 チェックイン 1鈴海山 チェックイン 2
家飲み部
65
ヒンナ
初めて見る銘柄です。 恒例の後輩宅での家飲みで、用意してくれてました。お土産でもらったそう。 味の濃いお酒でした。 後輩が作ってくれた肉味噌がすごく相性が良く、バクバク食べてしまいました。
酔鯨DRUNKEN WHALE 吟麗 summer純米吟醸
酔鯨 チェックイン 1酔鯨 チェックイン 2
家飲み部
75
ヒンナ
酔鯨の夏酒。前回飲んだ酔鯨が美味しかったので今回も買ってみました。 やっぱり美味しい。甘すぎず濃すぎずフルーティすぎず、バランスが良い万能型。冷蔵庫に一本は入れておきたいユーティリティなお酒。
國香傳一郎 雅の粋純米吟醸生酒
國香 チェックイン 1
國香 チェックイン 2國香 チェックイン 3
家飲み部
74
ヒンナ
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
Ohmine Junmai3grain純米
Ohmine Junmai チェックイン 1Ohmine Junmai チェックイン 2
家飲み部
79
ヒンナ
昔居酒屋では飲んだことがあったものの、家飲みには高くて買ったことがなかった大嶺。他のお酒もだんだんと値段が上がってきて、気にならなくなってきて買ってしまった。 飲んだのは何年も前なので、初めて飲むみたいなもの。これがよくマスカットに例えられる味か。甘味が爽やかでフルーティ。メロンとも違う。マスカットもしばらく食べていないので、ピンと来なかったけど、美味しいのでよし😋 つくづく例えの引き出しがない。今度マスカットも食べよう。
初孫奏風純米吟醸生酛生酒
初孫 チェックイン 1
初孫 チェックイン 2初孫 チェックイン 3
家飲み部
73
ヒンナ
お初銘柄その11@2024 ゴールデンウィークに飲む予定で4本お酒を買いましたが、庭の手入れで疲労困憊し、あまり進まなかった。 ほどよい酸味と甘み。しっかり目の味のあるお酒です。勝手に辛口をイメージしてたので、いい意味で裏切られた感じ。 美味しいお酒です🍶
春鶯囀辛口+9純米
春鶯囀 チェックイン 1
家飲み部
69
ヒンナ
お初銘柄その11@2024 甲府旅行で買った最後の一本。 まずは冷やして。旨みがある辛口。これは温めたら美味いはず😋 ということで、今日は熱燗で晩酌。 香りがたって舌にピリッときます。旨みもアップしてます。美味い😋
みむろ杉山田錦純米吟醸
みむろ杉 チェックイン 1
みむろ杉 チェックイン 2みむろ杉 チェックイン 3
家飲み部
84
ヒンナ
これも甲府旅行で購入。土地の酒を買うのはもちろん、いつも行く酒屋さんでは取扱のない銘柄を買えるのも旅行で酒屋さんに行く楽しみ😊 味はスッキリフルーティーでめちゃくちゃ美味しい。スルスルと飲めてしまうので飲み過ぎ注意。明日も仕事なのでこの辺でやめておこう。
青煌四神series つるばら酵母仕込み純米原酒生酒
青煌 チェックイン 1青煌 チェックイン 2
家飲み部
80
ヒンナ
お初銘柄 週末の山梨旅行で購入したうちの一本。 ちょうど桃の花と桜の花が見頃ですごく良かったなぁ🤭行ってみたかった酒屋さんにも立ち寄ってお買い物できました。 せっかくなので地のものをということで。 甘味酸味苦味を感じます。最初甘味で後口苦味がつよいです。ちょっと舌がピリピリします。味の濃いお酒です。
鳳の舞純米吟醸原酒生酒無濾過
鳳の舞 チェックイン 1
鳳の舞 チェックイン 2鳳の舞 チェックイン 3
66
ヒンナ
お初銘柄です。 熱燗が飲みたい気分だったので、お店のポップで辛口と書かれているものをチョイス。 まずは冷酒でいただくと、結構淡麗な辛口。あっためると旨みと香りが開く感じで飲みやすかった。
大那春摘み新酒 一貫造り純米吟醸おりがらみ
大那 チェックイン 1
大那 チェックイン 2大那 チェックイン 3
家飲み部
83
ヒンナ
春のお酒が出てきて酒屋さんがだんだんピンクになってきてますね🌸 大那、新酒、春酒、おりがらみ。自分の好きそうな要素がたくさん。 スッキリした甘さです。仙禽のさくらに似てるかな?あれ系ですね。美味しい😋
1