Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えちごとうじ越後杜氏
66 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越後杜氏 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

金鵄盃酒造の銘柄

渚紗雪影越後杜氏

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
109
ねむち
新潟県。五泉市。金鵄盃酒造株式会社。 「越後杜氏 特別本醸造」 今日はホンマに寒いですね。 最強寒波が到来ってことで、雪降るほどではないけど、大阪も寒い🥶 こんな夜はお燗で温まろうってことで、常温保存してた、こちらのお酒。 燗にて頂く。 上立ち香は、ふんわりとしたアルコール香。 色は、クリアでほとんど黄色みのない透明。 口当たりは、舌に軽く酸味を感じながら、じんわり広がる。 味わいは、お米由来の酸味とマイルドな旨味がじんわりと膨らで、あと味の辛さもマイルド。カッとくる日本酒は少しあるものの、これもキツくなくマイルド。 私的にはぬる燗くらいがいい感じで、旨味がまろやかでマイルドさ全開になる。鼻に抜ける香りがフワッと酸味を広げて、アル香が残る。酸味とやや苦味も少し感じやすくなる。 クラシカルさがややあって、マイルドさも感じれるので、ほっこりする感じ。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ■精米歩合:58% ■アルコール分:15度以上16度未満
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
ねむち
新潟県。五泉市。金鵄盃酒造株式会社。 「越後杜氏 本醸造 辛口」 にいがた酒の陣 OSAKAにて、【越後杜氏 本醸造 辛口】の4合瓶は売り切れだったけど、こちらの3㌥と中身が同じと言うことで購入。 お燗のコンテストで5年連続金賞を獲ってるみたい。 冷酒にて頂く。 上立ち香は、しっかりとしたアルコール香。 色はかなりクリアな無色透明。 口当たりはスルリと流れて軽やかさある。 味わいは、お米の豊かさを感じられるカラメルのような香ばしい甘旨さ。 鼻に抜けるアルコール香がフワッと広がるクラシックスタンダードな日本酒で、あと味が素晴らしく、飲み込み後に酒感と共に舌の上の辛さもサッとキレる。 芳醇さがあって、甘味も感じれる旨辛口。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ■精米歩合:65% ■アルコール分:15.5度
alt 1
75
ひるぺこ
【新潟酒に染まる秋④】 今秋は新潟酒に染まろうキャンペーンを勝手に開催中です。 ④越後杜氏本醸造 あべのハルカスで開催していたにいがた酒の陣でbouken&ねむち師匠、さけラン顧問からのイチオシのお酒です。 イベントに来ていたお酒の中で、私が飲みそうなお酒No. 1と御三方からお勧めされまして、あべのハルカス最終日にもう一度出向く私🍶💨 色調はほぼクリスタル。 上立ち香はほんのりカラメル感のあるミルキーな香り。 口当たりは軽やかでいて滑らか。 きめの細かいミルクキャラメルのような懐かしさを感じる甘旨味がさらさらと優しく流れる味わい。 燗酒にすると、ミルクキャラメル感増し増しからのさっぱりキレる味わい。 クラシックな味わいですが、 新潟の雪解け水の柔らかさを感じる滑らかさに、するすると飲める軽やかでミルキーな甘旨味のあるお酒で美味しいな😋 結局最後に飲みたくなるのはこういうお酒なんですよねー 重鎮の御三方のセレクト力は流石です😊 まだまだ新潟酒フェアは続きます。
bouken
ぺこ先生 こんにちは☀ 飲んだ瞬間これしか考えられへんって思いました🤣 気に入っていただけて良かったです😌
ひるぺこ
boukenさん、ありがとうございます!御三方がひるぺこが連れ帰るお酒は絶対これや!と言われたらダッシュしますよ💨あれだけ飲んでちゃんとお酒の味わいを感じられるのがレジェンドです😆👍
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは😃もう一度買いに行かれてたんですね😳あ〜絶対にこれが好みだろうって思ったけど、いつも思ってたのと違うの購入してるから、ハズレてると思いました🤣気に入ってくれて幸いです😁
ひるぺこ
ねむちゃん、こんばんは。私の突飛なクイズに真剣に答えてくれた御三方に感謝です🙏本醸造のゴツっとしたイメージより滑らかなお酒で美味しかったです😊
alt 1
alt 2alt 3
bouken
にいがた酒の陣OSAKAにて購入 3㌥のみで通年販売みたいだけどHPには載ってなかった💦 試飲した時はビターな印象だったけど結構甘味を感じる。単体じゃなくて食中だからかな? 少しアルコール感強めな印象。けど全体的な印象としては飲みやすいね。 試飲時よりも家飲みだとかなり好印象😍 食中なら実力存分に発揮しそうなお酒😋 まったりした水飴みたいな甘さがクセになりそう
越後杜氏じゅんぎん純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
35
じゅんさん
こちらの新潟のお酒を開栓。 華やかで上品と言えばそうなのですが、いろいろ飲んでいるこの日の中ではパンチがなくて、薄ーいイメージ。 〆のトリュフおにぎりと共に。 アルコール分 14度 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 55%
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
90
ねむち
にいがた酒の陣 OSAKA⑧-2 【越後杜氏】ブース、続き。 【じゅんぎん】 まろやかな旨味、しっかり味わい。 部門の枠があったので出してみたらプレミアム燗酒部門で金賞受賞したけど、蔵元さん的にはこのまま飲んだ方がいいって言ってた。 さけランさんと合流して、2回目。 【雪影】 輸出用でスッキリしてて、全然タイプが違う。トラディショナル感が少ない。 【越後杜氏 仕込 十八號 別囲 特別純米酒】 しっかりした旨味で、ふくよかで正統派な旨さ。 全国燗酒コンテストは同じ酒は出品できないらしく、別々の銘柄で4つ獲得はスゴい。 一番長く話をしてもらって、名刺貰ったら蔵元さんで、呑み鉄が趣味らしい🚃 いろいろ話をすると、日本酒のこういった良さをどうやって美味しいと伝えるかを悩むって言ってた。 新潟の醸造家は蔵同士で研究会とかしてて、結びつきが強くて仲が良いけど、営業マン同士はライバル関係だって😁 蔵元さんの人柄だけでなく、トラディショナルな味わいで、これほど旨いのかとファンになった。 大阪ではハレトケさんと仲良くさせて貰ってるので、今度行ったら要チェック。
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 2回目訪問時、燗で飲んだのって特別本醸造でしたっけ?
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛お燗は特別本醸造でした🍶
アラジン
ねむちさん、こんばんは😃 蔵元さんの本音が聞けるのはイベントの醍醐味ですね☺️ねむちさんの知識とトーク力があればこそですが😁 ハレトケさんで特別本醸造を買ったことがありますが、確かに美味しかったです😊
ねむち
アラジンさん、こんにちは☀蔵元さんや杜氏さんとのお話はいつも興味深くて、お酒の味よりも印象に残ることがあります🤣こちらは、モダンでもなく、甘旨でもないのに「旨いなー」と感心しました😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
85
ねむち
にいがた酒の陣 OSAKA⑧-1 【越後杜氏】ブース。 唯一、酒燗器を持ってきてたところで、一番スタンダードな本醸造がすでに売り切れ。 燗酒のコンテストで本醸造は5年連続金賞、うち1回は最高金賞。他のお酒も合わせると4部門で金賞を獲ってる蔵。 【越後杜氏 特別本醸造】 トラディショナルな味わいで、柔らかくて丸くてふくよかなストレートな旨味で、旨い😋このタイプが基準の味。 【越後杜氏 本醸造 生酒】 チョコっぽさあって、ビターな甘旨さで、旨い。これは生酒でも、通年商品って言ってたかな。他に12月に1ヶ月間だけ、本醸造生酒の搾りたてが地元限定であるとのことで、それも飲んでみたいな🙄 【越後杜氏 純米吟醸 ひやおろし】 アルコール度数17〜18度くらい。まだまだ熟成感が足りなくて若く、やんちゃでややフレッシュなので、丸くなって欲しいって言ってた。ドラえもんのジャイアンらしい。 【村松】 香り派手さない吟醸酒。バランスよくて飲みやすい。こちらもプレミアムぬる燗部門で受賞。蔵元さんは燗しなくてもいいかなって言ってた。 めっちゃよく話をして飲んだので続く…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
にいがた酒の陣 OSAKA⑤ 参加蔵で唯一酒燗器持ってきてた金鵄盃酒造さん 飲んだのは ●特別本醸造 嫌な部分が無くて飲みやすい😋 確か2回目は燗でも飲んだと思う ●本醸造生酒 売切れてた本醸造の生酒バージョンだそう。 フレッシュでややビターでチョコっぽい😋 ●純米吟醸ひやおろし 思ったより綺麗で熟成感ない。飲みやすさが意外 蔵の人はまだまだ酒が若いって言ってた ●村松 吟醸 食中にピッタリな味わい ●じゅんぎん 少しフルーティーめ 2回目 2回目はさけランさんも一緒に ●雪影 特別純米 スッキリ綺麗で美味しい ●越後杜氏仕込み十八号特別純米 雪影よりクラシック感とかを感じて逆にいい 2回目に本醸造か特別本醸造を燗で飲ませてもらいました😋 めちゃくちゃ話してくださる方で一番滞在時間長かったと思う🤔 貰った名刺見ると社長さんでした😳
越後杜氏2024純米大吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
ヨドバシで発見。 越後杜氏はハレトケさんで扱ってるけどクラシックなお酒ばかりの印象でスルーしてたけど、コチラはモダンそうなラベルなので買ってみた 精米歩合48%、五百万石 淡麗辛口をイメージしてたけど思ったよりはやや濃醇で甘味もしっかりある。後半はしっかり辛味で収束する印象。
1

金鵄盃酒造の銘柄

渚紗雪影越後杜氏

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。