Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あずまりゅう東龍
209 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

東龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

東龍のラベルと瓶 1東龍のラベルと瓶 2東龍のラベルと瓶 3

みんなの感想

東春酒造の銘柄

東春東龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県名古屋市守山区瀬古東3丁目1605Google Mapsで開く

タイムライン

東龍純米吟醸 龍の舞純米吟醸
alt 1alt 2
25
BacchusNY
今宵のお伴も、引き続き、熟成させてしまった一本。時間が経つのって本当に早い!開栓すると、香り立つタイプではないかな。ほのかに甘い香り。口に含むと、キリッと引き締まった端麗辛口スタートで、呑み込んだ後に喉に甘味を感じる。その甘みもスッと流れるので、甘ったるさはない。小松菜の山葵マヨ和えは、お酒の旨味を強めていいねぇ。イカトンビのバター醤油炒めを七味マヨで食べるの、肴として最高!お酒も、甘みと旨味が引き出されて美味しい。山葵の茎の甘酢漬けは、これ自体が甘いのに、お酒の味を濃くしてくれて、これもいいよ。 いつもどおり、ワインクーラーで冷やしていたけど、ほんの少し温度が上がった方が、本領発揮できるのかも。最初の一口は物足りなく感じたけれと、肴や温度を変えることで化けました。日本酒って楽しい!
東龍純米酒 龍瑞純米
alt 1
alt 2alt 3
91
フジフジ
愛知は名古屋守山区の 東春酒造が醸す 東龍 純米酒 龍瑞 嬉しい頂き物です😆 飲んでみると 米からの旨味とコクを併せ持ち、 瑞々しさを伴いながら キレていく〜〜〜 とても素晴らしいお酒🍶です😆
東龍龍の舞 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒ゃおおたけ
外飲み部
78
エース
会社帰りに角打ち🍶 初めて立ち寄る店だったのでシステムと料金体系を確認してと😉 こちらも初めて飲む銘酒🍶🕺 ④東龍 純吟 龍の舞  飲みやすて美味かった記憶🤔 後で調べたら🔍ワイングラスで美味しい日本酒アワード2023プレミアム純米部門最高金賞らしい🥇 飲む時知ってたらもっと味わって飲んだのにー😂 精米歩合50% アルコール度15% 名古屋市守山区 好き度⭐️⭐️⭐️
東龍ささにごり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
134
ラル大佐
昨年呑んだ東龍のささにごりが旨すぎて、毎年の恒例酒にしました。 今年も青葉まつりに合わせて頂きます。 フルーティな上立香、甘味と旨味の波状攻撃からの僅かな渋味。全てが絶妙のバランス。昨年よりは甘味控えめか。 新緑の仙台は昨日今日と青葉まつり。昨日は生憎の雨でしたが、夕方の宵山鉾にはちゃんと上がりました。今日は打って変わって暑くなりそうですが、今年も木遣一本!唸りを上げてきます! 久々ですが、勝手に酒言葉 〜雨降ってても気合で晴らす!〜 ご馳走様でした!
ポンちゃん
ラル大佐、こんにちは🐦 待ってました酒言葉😆👍祭りを感じます! お酒も決めて飲むと一緒の思い出になっていいですね✨
ラル大佐
ポンちゃん こんにちは😁 日曜日の本祭は、私の気合により快晴夏日✌️通しでMAX声量で唄い切りました😊 YouTubeにも上がってると思います。 追伸 酒言葉待っててくれて有難うございます🤘
東龍純米大吟醸 玲瓏純米大吟醸
alt 1
16
みやたか
昔から大好きな愛知の銘酒 山田錦100%、精米歩合35% 関東だとなかなか買えないので、名古屋に行ったら是非購入を‼️ 名駅の高島屋地下で売ってます。
東龍旬 如月本醸造山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
N.Nao
口に含むとメロン?と思うような甘味 でも甘すぎずほんのりとした甘味 口の中に広がる角が無くまろやかな優しい口当たり それでいてほのかな甘みを残しつつキリッと喉を通る 美味い😋 雄山錦100% 蔵元にて購入 訪問する前に営業しているか電話したところ、残念ながら休業日… 応対してくれた方は、「何なら開けましょうか?」と。 親切な対応に心が揺らぐも、休みの日に訪ねるのは失礼なので、翌日の営業日に訪問 丁寧に酒の説明をしていただき感謝 良いお酒は 良い人たちによって作られていることを改めて実感
alt 1
15
ショーン
常温 起 ジューシーフルーティ系と酸味の匂い。口当たりは軽い、オイルのよう 承  転 舌先で甘みを感じられる 結 アルコールのしびれ感と酸味の後味 冷やすとうまいかも? ファーストタッチはうまい😋後味が微妙、ペアリングでよくなるかも
1

東春酒造の銘柄

東春東龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。