Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ハーブ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.56ポイント
繁桝
高橋商店
福岡県
1,415 チェックイン
辛口
フルーティ
旨味
甘味
スッキリ
苦味
優しい
さわやか
大吟醸の次にいただいたのがこのお酒🍶♪ やや辛口ということで、スッキリ軽い飲み口だけど、お米の甘味も感じられる優しいお酒🍶でした(*´-`) もつ鍋の油っこいスープや、〆で食べたちゃんぽんともピッタンコなお酒だなと思いました♪
最初すっきり、後どっしり!果実味のある甘さです。余韻はちょいビターで、しつこくないアルコール感。度数は17度。お酒を飲んでる感があり、いつもより酔いたい日にはピッタリかもしれません♩酒米は、お蔵さんの地元である八女産の吟のさとを100%。今年は酒造好適米も勉強! 1日経って、しっかりとした甘味に変化!アルコール感は無くなって、少しフレッシュな印象に⁉︎
連休最終日は、秋田から一気に福岡気分♪ もつ鍋と明太子を肴に、福岡のお酒いただきました^ ^ よく冷えていて、キリッ✨スッとした気持ちの良い喉越しでとても爽やかなお酒🍶でした(*´-`)
繁桝を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
繁桝
特別純米 クラシック
1800ml
日本酒
高橋商店
福岡県
2,500円
62位
2.55ポイント
大正の鶴
落酒造場
岡山県
247 チェックイン
旨味
酸味
オレンジ
常温
熱燗
辛口
甘酸っぱい
硬い
朝9時☀️モーニング🍶せと果💕
寒波が来たので雪小僧(笑) 冷やで飲むと意外とスッキリしてるけど ぬる燗にしてみたら甘味が口の中に広がり 全く違う味わいに
朝日米。 まったりと丹念に旨味がズイッと。
63位
2.55ポイント
こんな夜に…
仙醸
長野県
273 チェックイン
ガス
リンゴ
旨味
フルーティ
ジューシー
酸味
甘味
苦味
会社の先輩とサシ飲み 備忘録🙇♂️
ママからの頂き物#5 こんな夜に…はこのシュールなラベルが堪んないっすねw 上立香はフルーティーな柑橘香 呑み口は、舌にピリリのガス感と程よい甘味&酸味。後香には若干のアルコール感はあるけど、ギュッとした苦味がまた心地いい!余韻も長くはなく、グイグイいけるヤバイ奴 やっぱり こんな夜に…旨いねぇ! ご馳走様でした!
あたりの酸味と甘味。 中盤までシンとして、こんな夜に、最適。
64位
2.54ポイント
蜻蛉
若波酒造
福岡県
278 チェックイン
酸味
旨味
さわやか
甘味
バナナ
フルーティ
バランス
スッキリ
清涼感あふれる酸味を楽しみました。 香りは爽やかな「お米」🌾 一口目、思っていたよりパンチが ありますが、心地よい。 後味はスッキリ、キレが美味しい✨ うすにごりも涼しさを より感じさせてくれます 若波酒造の女性杜氏 今村友香さんの ツイートではチーズと合わせてたので 自分もキリのクリームチーズも一緒に。 イヤ〜美味しすぎて危険です💧 青とんぼと迷った若波TYPE-FY2も 飲みたいです♪
10月にかどやさんで購入した赤とんぼ。大事に保管してましたが本日開栓。やっぱうまいよね~。口の中で転がしている間はずっと甘いのですが飲み干す瞬間は酸味が際立ち最後に若干の苦みが感じられます。好きな味だなぁ。
これこれ!バナナ🍌の香り😆 私の大好きな若波さんのお酒はバナナの香りがします うんまーい!! ひやおろしらしいまろやかさ バナナ🍌やぶどう🍇の味がします 後味の苦味がないのでちょっとだけ寂しい😂
65位
2.53ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
402 チェックイン
熱燗
カラメル
紹興酒
旨味
昔ながら
常温
安定
濃厚
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
熱かん。好き
66位
2.53ポイント
東北泉
高橋酒造店
山形県
721 チェックイン
旨味
辛口
綺麗
スッキリ
甘味
苦味
酸味
穏やか
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 東北泉の夏酒の出羽燦々頂きました😀スッキリ夏酒らしい飲み口で、とても美味しいお酒でした。
酒未来を使ったひやおろし🌾 冷やではツンと酸味が際立つ印象。 常温ではややマイルドになって飲み易い✨ 酒未来は甘いイメージあったけど、 コレはその印象薄いかなー😋
サケノトリコ、3杯目 これも初めてのお酒です。 酒未来100%使用で醸されたお酒だけど、甘味が控えめで爽やかな酸味がありメロンのような味わいがあって美味しかったです。
東北泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
東北泉
【純米大吟醸】瑠璃色の海ギフト 御歳暮 御年賀
2,970円
東北泉
【純米酒】
しぼりたて〔生酒〕1800ml
3,300円
67位
2.52ポイント
WAKAZE
WAKAZE KURA GRAND PARIS
339 チェックイン
ワイン
酸味
レモン
チーズ
ハーブ
柑橘
ブドウ
フルーティ
前から気になってた『WAKAZE』フランス🇫🇷産の原料で醸されただけに…白ワインのようだ!お米から出来たお酒🍶とは思えない、葡萄の様なフルーティ🍇な香り、呑み口ナイアガラワインの様な甘味、後味シャルドネのような酸味…乳酸?若干の酸っぱ味…日本酒🍶とは別物の様な…これはこれで有り!だと思う…ビックバーガー🍔を肴に呑んじゃってます♪
ヽ(・∀・)ノ🍶🍶🍶+ 酒粋 醍醐さんにて(その10) ちょっとお洒落なWAKAZEを頂いてみました😀日本酒の感じとはちょっと違って白ワインをのんでいるかのような感じがしました🤔女子受けのよさそうなナウいお酒でした😙
自宅にて。近くの酒屋さんで時折見かけるWAKAZE。初めて頂きました。香りや特徴である酸味など、白ワインを感じます。アルコール度は13度と低い筈なんですが、なぜか酔いますね。 少しずつ呑みたいと思います。
68位
2.52ポイント
酉与右衛門
川村酒造店
岩手県
211 チェックイン
酸味
ガス
ラムネ
旨味
辛口
キレ
さわやか
苦味
辛口が飲みたくなり、お店の方にお勧めの1本を頂きました。 え?酉与ってなんて読むの?ん?そんな漢字ない? 「よえもん」と読むそうです😊 久々の辛口で、ドライでスパッと切れる感じです。やや酸味強めかな? 麻婆豆腐で美味しくいただきました😆 辛口も良いものです🍶
#大塚# w小/堀 続いてはこちらを。 甘みは一瞬・・・シビレに似たピチピチが 辛さにも感じる美味い酒です😁
お初の蔵さんになります。酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 直汲みです。酸味が旨いやつです。ピチピチフレッシュで酸が旨い美味しい日本酒です😋🍶🎶
69位
2.52ポイント
御代櫻
御代桜醸造
岐阜県
403 チェックイン
旨味
甘味
辛口
ヤクルト
スッキリ
酸味
さらり
苦味
地元のお酒🍶 なのに一度も飲んだことがなかった。 これまた地元でキャンプをするのに 買い出しに行った時にあったので いい機会だと思い購入。 飲みやすくてスーッと入っていきます。 まあ、いつもどんなお酒でも スーッと入っていくけど…
透き通ったクセのない米の香りで、優しい味わいの筑前煮やお寿司といっしょに頂きました。
ほろ苦い口当たりのあとにほんのり甘い米の香り。後味はキレありスッキリ。 後を引かないさっぱりした飲み口でいろいろな料理に合いそう。
70位
2.52ポイント
豊賀
高沢酒造
長野県
249 チェックイン
旨味
酸味
リンゴ
オレンジ
苦味
ジューシー
甘味
フルーティ
米は美山錦。精米歩合49% 綺麗な甘旨味って印象。 キメ細かなガス感あってフルーティーな華やか系。リンゴっぽさもあるけど焦がしたリンゴみたいな感じも。スッキリさもある。コスパもよい。
🟨 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:ひとごこち 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? 次は黄色ラベルの「ひとごこち」を。 甘くてスッキリ、ひとごこちのイメージそのままです。スルスル飲めるのでご飯時の最初と最後に単体飲みしました。 この二つの飲み比べは、お米違いがわかりやすくておすすめですね。
🟪 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:美山錦 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? まずは紫ラベルの「美山錦」を。 雄々しい、強い口当たりですね。そのあと甘さが来まして、飲みごたえのある味でした。食中酒に良かったですね。
豊賀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
豊賀
緑ラベル 純米 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 2024
1,690円
豊賀
オレンジラベル ひとごこち59% 純米吟醸 長野D酵母 中取り無濾過生原酒 2022
720ml
1,821円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
千葉県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング