Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やえがき八重垣
364 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

八重垣 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

八重垣のラベルと瓶 1八重垣のラベルと瓶 2八重垣のラベルと瓶 3八重垣のラベルと瓶 4八重垣のラベルと瓶 5

みんなの感想

ヤヱガキ酒造の銘柄

八重垣佐久佐

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
87
ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑯ 八重垣のブース。 初飲みの姫路にある蔵であまり知らないかったけど、海外にも清酒工場があって、ウォッカ等も造っている大企業みたい。日本では地元が半分、輸出が25%、残りが地方って感じ。 蔵人さんが対応してくれたけど、偉いさんだったのかな… ◉純米 律 無濾過生原酒 新酒 10/29に搾った新酒。フルーティで旨味しっかり。ジューシーでアルコール度数17度。これは旨くて好み。 ◉特別純米山田錦生酒 甘旨さあって、ややナッツ感あるかな。これもいい感じ。 ◉純米大吟醸 青乃 無(あおの む) 看板商品。精米歩合50%。甘旨で旨い。あと味にはスッキリさもある。 ◉純米大吟醸 黒乃 無(くろの む) 精米歩合40%。旨コクあって、キレイで旨味。 ◉純米吟醸 ややクラシカルだけど正統派でめっちゃ旨味があって旨い。 ◉純米スパークリング 少し杏仁っぽい。やや甘味。アルコール度数13度。 ◉純米大吟醸 旨味はしっかりしてて少し酸味。甘旨酸。これも好きだな。 どれも旨くて好印象。1988年からアメリカで販売している先駆者。醸造アルコールも造っている。
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
bouken
第25回 阪急蔵元まつり⑤ 個人的にハマらないのでスルーしようとしてた八重垣だけど、ねむちさんから飲んでみてと言われたので飲んでみる事に。 そういや八重垣あまりイベント来ないしね ●律 純米吟醸 無濾過生原酒 律の生酒は初めて見るので今回初ですか?と聞いたら毎年出てるみたい😅 フレッシュでジューシー 今まで飲んだ八重垣で一番旨いかも😋 ●特別純米 山田錦 生酒 やまやでよく見かけるから気になってたけど、2200円くらいするのでずっと迷ってたやつ 食中に良さそう。結構旨味もある この味なら買っても良い気がする ●純米吟醸 ややクラシックでコクが結構あるなと思った 今回飲んだのはどれも旨かったです😁 律のにごり生酒を去年買ったけど、今年は耐圧瓶になるみたい。律スパークリングと同じ瓶になるのかな?
ねむち
boukenさん、こんばんは🌜️これでまた同じ好みかを確認できました〜🤣
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 八重垣ハマらない言うてたのに律の生酒はハマりました🤣
alt 1
家飲み部
34
ぽん
ヤヱガキ酒造 「八重墻 純米 律」 兵庫県姫路市の蔵。 麹米「山田錦」掛米「五百万石」 65%精米。 上品で軽やかな香り、優しい米の旨味と キリリとした酸、軽快な後口。 #日本酒
alt 1
alt 2alt 3
15
ぐっち
リーズナブルで美味しいお酒ということで友達から頂いたお酒。まろやかな香りとお米の旨みを感じる。冷やして飲むと甘味を強く感じるし、燗にするとお米のうまみがかんじられる。いろいろな食事と一緒に楽しめます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
rubi
姫路マラソン走ったお友達からのお土産です♪木枡付き 名古屋ウィメンズマラソン完走後に美味しく頂きました♪
1

ヤヱガキ酒造の銘柄

八重垣佐久佐

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。