Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ハーブ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.04ポイント
光武
光武酒造場
佐賀県
362 チェックイン
フルーティ
旨味
酸味
苦味
スッキリ
味噌
華やか
ハーブ
(*^▽^*)🍶🍶🍶+ 本日は姉ちゃんからの送り物2/5 光武酒造さんの肥前屋を頂きました😀 初めての酒蔵。焼酎なども作っているみたいです☝️フワッと口の中で米感が広がっていく。最後に酸軽やかに切れて行くようです。飲みやすい美味しいお酒でした😙姉ちゃんありがとう😁
愛山使用したお酒。日本酒度-7 前に飲んだやつの生バージョン。甘酸っぱくて火入れよりジューシーで微発泡感ある。最後ちょい苦味。火入れより好みだわ。
すでに俺は飲んでいる! 我が生涯に一杯の悔い(も)なし! 飲み比べてみました。 裏書にはいろいろと情報はありましたが、読まず感性のままに。 ラオウは硬いイメージの風味、ケンシロウはそれよりも優しい感じかと。 〜南斗より〜
32位
3.02ポイント
荘の郷
北庄司酒造店
大阪府
132 チェックイン
辛口
ガス
フレッシュ
味噌
甘味
燗酒
ラムネ
後輩(酒屋の息子)からの頂きものの日本酒。 久々のクラシックな感じで、THEおっさんの辛口という感じ。奥の方に米の甘さもあり、スッキリ。 悪くない。 甘旨ジューシー系を飲み、その後、荘の郷をいただく。 悪くない。 年明けちょっとしか仕事行ってないのに、三連休が身に沁みます。 日本酒、癒されます😄
職場の後輩からのいただきもの。 昨年もいただき、なかなかパンチ🤜の効いた味わいだったと記憶しています。 うっすらとしたセメダイン臭、口に含むと何となく化学的🧪な雰囲気があるものの、スッキリした味わいで食事の邪魔にならず良い感じ😊 まだ3日目ですが、甘みが増してより美味しくなってます🙌 一升瓶でいただいたので、裏ラベルで✖️がついてる燗酒なんかもやってやろうかと思案中です🧐
使用米は、山田錦 精米歩合35%で、蔵のフラッグシップ酒なのかな? しっかりとした吟醸香と基本的には淡麗辛口ながらも、まろやかな甘みも感じます。雑味も少なく口当たりも良し。 後味はアルコール感が良いアクセントになっていて、しっかりとした風味を感じます。 全体的に纏まりのある良いお酒で、大吟醸クラスは、やはりアル添の方が良いと再認識させる味わいでした。
33位
2.96ポイント
松の花
川島酒造
滋賀県
134 チェックイン
旨味
酸味
上品
円やか
穀物
辛口
苦味
濃厚
吟醸の無濾過生原酒って珍しい気が🤔 ほんのり甘くてナッツ感。甘旨味がしっかりしてる。アル添感も感じずモダンとクラシックの良いとこ取りな感じする。ラベルもう少し今風にすれば売れそう。 10日経つと苦味強くなって飲みにくくなった
第一印象は、シャープな味わいとドライなフィニッシュ。 甘いりんごの香りに、ほのかに木や樽の香りがします。塩分の多い料理との相性が良い。 これは限定酒です。
英語
>
日本語
サンデシの頂き物です🍶 山田錦40%精米の大吟醸 華やかで味に膨らみがある 綺麗で旨みもありながらキレる とてもバランス良くて美味い 純米酒を頂いた印象から もっとクラシカルな味かと 思ってたが、洗練されて 上質な味わいです
34位
2.93ポイント
葵天下
山中酒造
静岡県
147 チェックイン
旨味
辛口
スッキリ
柔らかい
優しい
上品
コク
マスカット
#浜松# ★なぐら酒店★ 実家帰省2日目、まずはこちら掛川の🍶 近所の酒屋で、春限定の地酒との事で購入😋 初銘柄、家族で頂きました😁 冷して呑むと良いよと聞いてたのでキンキンに❄️❄️ 開栓すると、冷やしてるからか香りは薄く・・・ 口に含んでみると、冷たさと濃厚な旨さが〜 そして程よい辛みも・・・ 美味い、これはスイスイ呑めます😆😆
野球観戦後、あまり普段行かない酒屋さんへ行って帰宅後飲んだやつ。 愛山らしさありつつも結構クラシック寄りの味かな?甘味少なめでしっかりと辛い。試飲した時よりグッと辛い印象受ける。 温度変わっても辛いね…。単体で飲むのは厳しいかな? 常温に近くなると甘味出るけど、辛味やアルコール感も強くなる
いつもの丸中大橋商店で🍶これも大女将に辛口選定してもらい購入しました🍶 📌720ml ¥1,650 義母を囲んでの宴二日目です💕 早速コメです💕 香りはフルーティー💕 色味は薄い黄金色💕 呑み口は少しとろみがあります💕 辛口なのに甘味を感じます💕お米の旨味もしっかりと感じます💕スルスル入って来ます💕危険なお酒かも😅 本日のペアリングはマグロのカマ焼きと巻き寿司と鉄火巻きとお刺身です💕 めっちゃめっちゃめっちゃ合いまする💕 お孫ちゃんをあてに呑むお酒は最高ですね💕💕💕義母も喜んでくれてほんまに最高の宴です👍👍👍 静岡の地酒推しは開運ですがこの酒はおすすめです😁是非お試し下さい👍食中酒にはもってこいです✌️
35位
2.91ポイント
誉池月
池月酒造
島根県
497 チェックイン
酸味
旨味
辛口
いちご
甘味
華やか
苦味
ガス
誉池月 超辛口純米酒あらばしりです。フレッシュ爽やかで旨みもしっかりあってキレも良い美味しい日本酒です。程良い酸味も良いですね😋
初の島根のお酒 すっきりした 綺麗なお酒 すいすい飲めます
誉池月 純米大吟醸 山田錦40 直汲み 中取り 無濾過生原酒です。お初の蔵ですが、店主に勧められ購入です。甘旨酸で少しとろみを感じました。美味しい日本酒です。
36位
2.89ポイント
白鷺の城
田中酒造場
兵庫県
164 チェックイン
常温
甘味
酸味
ワイン
リンゴ
甘辛い
上品
プラム
事務所で開栓。姫路城の別名、『白鷺の城』を初めて頂きました。最初は常温で、二杯目からはロックで飲みましたが何れも優しい甘みを感じられ古き良き日本酒って感想ですね。天狗舞の山廃仕込みを連想させる味わいでした。燗でも飲んでみたい。
場所は変わって神戸阪急の兵庫の地酒イベントHyogo Sake EXPO2022へ。 レギュラー商品の生バージョン。火入れは飲んだことあるので生はどんなかなって思って試飲。 火入れよりは飲みやすいけど自分の好みでは無いかな?白鷺の城でも野条穂使った生酒のほうが好きだわ。
野条穂使ってる所と言うと奥丹波くらいしか思い浮かばない。全体的に穏やかでじんわり味が来る印象。木とか草とかハーブっぽい。上品な雰囲気もある。ここのお酒はドンピシャの好みじゃないけど見つけたら何故か買ってしまう。
37位
2.88ポイント
稲とアガベ
稲とアガベ醸造所
秋田県
1,130 チェックイン
花
グレープフルーツ
ライチ
ガス
苦味
ブドウ
リンゴ
酸味
その他の醸造酒。稲とアガベの史上もっともジューシーな仕上がりのよう。 白葡萄、よなよなエール、甘い肉汁のみかん、澄んだ甘い匂い。 ジューシー!玉の様に白葡萄、ホップ、旨味、舌の奥を刺激する酸味と甘酸っぱい酸味、微発泡、ビールのような苦味と爽やかさがあり玉が弾けジューシーさ甘酸味でスパッとキレる。うまー。 二日目。 酒の色うっすらピンクで白く濁っていて、にごり酒だったよう。昨日より甘味強くホップ感あり美味しい 飲みたい気持ちが盛り上がってくる。
クラフトビール、白葡萄、甘い匂い シュワシュワ、ホップの苦味、甘ビター、グレープフルーツのような酸味。 ホップの美味しい成分が澱に含まれているためよく混ぜてからお飲みくださいと説明書き。 砂時計のように混ぜると一体感でたように感じ、酸味に透明感、ビール飲んでる?でも日本酒の風味口当たりもある。最近はビール飲んでも酔いの回りが遅いので、ビール飲みたい日にこれを飲むと満足、うまい、ベロベロが揃い最高!ビールより好きかもしれない。感想は好き
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 7杯目はオススメで出してもらった稲と ホップ。酸のあるすっきりした華やか な味わいで、ホップの香りが心地好い。 ピオーネとシャインマスカットの白和 えと合わせて美味しく頂いた。
稲とアガベを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
稲とアガベ
交酒 花風 クラフトサケ
720ml
【秋田県男鹿市 稲とアガベ】
2,343円
稲とアガベ
花風ぐるりこ クラフトサケ
720ml
【秋田県男鹿市 稲とアガベ】
2,750円
38位
2.86ポイント
防長鶴
山縣本店
山口県
146 チェックイン
辛口
旨味
桃
ガス
酸味
さわやか
リンゴ
フルーティ
今晩は、お初シリーズ&濁りんピック第8弾で山口県から防長鶴です✨ 山田錦100%、精米歩合50%、アルコール17度のお酒🍶 開栓時のガス感はほぼ無し。まずは上澄を頂きますと香りは優しめな砂糖の甘さを感じて飲み口も甘旨さと柔らかい酒質が特徴ですね。澱を混ぜると乳酸の酸がないミルキー🥛とコクが増して辛味も感じられて美味しいです😋😋😋
(´・ω・`)いかにもな辛さとドライさ 冷だとそれがストレートに、燗だと旨さも増しますがやはりこの辛さははっきり ぬる燗でやや大人しく 温度帯によってそれぞれ効きめがあります 超辛口とあれば即買いの私としてはこれはど真ん中の良いお酒です 太田氏はまた下田 金目鯛のなめろうを食しておりました やっぱ伊豆やっべえわと思わされました
防長鶴はなんかよう買いますね(´・ω・`) フレッシュで栓がポン やや辛口の切れ味純米生原酒です チーズがやはり合います シャープなので燗もいけます 太田氏は福江島第二弾 クラフトジンが良さそうでしたがお高い…
39位
2.83ポイント
謙信
池田屋酒造
新潟県
579 チェックイン
辛口
フレッシュ
旨味
キレ
甘味
フルーティ
スッキリ
ジューシー
今晩は、久しぶり&長期寝かせシリーズでこちらを開栓しようと思います。 謙信 特別本醸造 2021BY🍶 たまには日本酒らしい日本酒をということで2年以上冬眠されてたこちらを近所で買った梅水晶をアテに晩酌してみます🤗 立香は予想通りほぼ無臭😆僅かに清涼感があるミントハーブ🌿 味わいはキンキンの冷やだとドライさがキレキレでしたが花冷えから常温に近づいてくると、アタックにお米の甘みと旨味がギュッと濃縮されて旨辛口に変化。梅水晶の酸っぱさを優しく包んで流してくれて意外と合ってくれてウマウマ😋 アル添を感じさせないクリアで癖の無い呑み口も良いですね☺️
昨日の続き。 2本目は、新潟の謙信というお酒。 これは、息子の友達から頂いた一本。 タイミングがなかなか無くて、ようやく開けることができました。 やや黄色みがかった、いかにも辛口って感じかな?と思って一口。 意外にまろやかな樽酒風味。 刺身だけでなく、ちょっと濃いめの味でもOK。 美味しゅうございました!(^O^)
今晩は、新年2本目でこちらをー💁 アル添のこちらですが、香り・味わいともスッキリドライでらしさがしっかりとあります🍶 飽きがなくスルスルスルスルと流れてゆきます。そんな中でもふわりとお米の旨味が感じられます👌
40位
2.82ポイント
天遊琳
タカハシ酒造
三重県
270 チェックイン
まろやか
旨味
酸味
厚み
ブドウ
冷酒
紹興酒
穏やか
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 最後の締めです。 最高のお出汁で雑炊を頂きます。 仲間のリクエストでもう一杯。 まろやかで、優しいお酒ですね~ ホっと一息付く感じです。 年度末、最高の締めくくりでした✨ 来週からの新たな活力に繋がる一献でした🎊🎊
ごぉにぃごぉさんとのサシ飲み4杯目 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い コレもお初の三重の酒 なんか東海地方の酒ばかりチョイスしちゃったなぁ😅 これって天遊琳の定番酒みたいですね 瓶詰め後、蔵の中でじっくりと熟成された瓶囲い 旨味たっぷりのまろやか、ふくよかな味わい
使用米は、北海道産の彗星 北海道米のお酒は、無視出来ないんですよね。 『彗星』らしい、クリアでスッキリとした味わい。 優しい酸味でキレも良く、スイスイ呑めちゃいます。 また、米の旨味もしっかり乗っていて、バランスも良し。 シチュエーションを選ばない万能なお酒だと思います‼️ 天遊琳さんは何度も呑んでいますが、 さすが安定の旨さです❣️
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
"じわじわ"な日本酒ランキング
"パイナップル"な日本酒ランキング
"フルーティ"な日本酒ランキング