Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いーじーいーじー
2020年に伏見の酒蔵で日本酒にハマった大阪出身福岡在住の20代♂ 家飲み派 飲んでみたい日本酒🍶 龍蟠、水鳥記、弥右衛門、天鷹、花浴陽、男女川、西之門、和田龍登水、明眸、千瓢、東龍、竹雀、奥能登の白菊、源平、英、而今、金亀、蒼空、浪速正宗、金鵄盛典、銀仙、鈴政宗、伊七、金雀、村重、金陵、雲雀

登録日

チェックイン

842

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)
家飲み部
37
いーじー
酒屋の試飲販売で購入 社長の野中さんが来られていたので色々お話聞きました😆 おまけに色々あって(?)数年前に作った社長のブロマイドもいただきました(写真は裏)🤭 もともと東京でやっている日本酒のイベントが、万博の影響もあって来月大阪でするって聞きました 東鶴さんも参加するらしいので帰省がてら行こうかな🤔 冷酒で 甘酸っぱい香り 味わいはゴツゴツしてない優しい生酛 他の限定酒に比べると華やかなジューシーさは控えめ けど東鶴らしい甘味はほのかにあり
七本鎗純米酒 無有純米
alt 1alt 2
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)
家飲み部
46
いーじー
酒屋で購入 ちょくちょく雑誌で見かける七本槍 久々に購入です 常温で ナッツや干し椎茸の香り 滑らかな口当たりで綺麗な重たさ  ゴツゴツしさはなく程よい円熟した旨み 全体的にゆったりしたイメージでぎゅっと凝縮したというより優しくにぎにぎしたニュアンスの旨味
alt 1
alt 2alt 3
古伊万里酒造
家飲み部
47
いーじー
26日の古伊万里酒造蔵開きで購入 蔵開き限定酒の他に輸出向けの純米大吟醸が限定で販売していたので購入 ラスト一本でした ラベルが伊万里焼の特徴でもある青海波でオシャレ😎🌊 冷酒で 華やかな香り 口当たりスッキリ だけど後からボリューム感増す 後味甘めで余韻も長い 前純米大吟醸と米と磨きは一緒だけどそれ以外が違うのかな🤔 以前蔵見学したときに前と輸出向けとタンクは別々にしてましたし…
古伊万里 前蔵開き限定 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
古伊万里酒造
家飲み部
51
いーじー
25,26日は前を醸す古伊万里酒造の蔵開きでした 以前訳あってお会いした社長と蔵人さんから教えていただきました、ですが… 大寝坊をしてしまいレンタカーで出陣😭 限定酒購入と蔵人の挨拶だけしてその場を後にしました… 冷酒で 微かな香り ガス感あるけどめちゃくちゃ微かにあり 生原酒ってこともあってか前シリーズのなかで個人的に力強さも感じる うすにごりのエスペランザに比べて渋味あり 単体でもスイスイいけるんで悪酔い注意⚠️
グラ
いーじーさん おはようございます。コメント遅れましたが、前の酒蔵開き!良いなぁ!ピンク前、美味しそう🍶
いーじー
グラさんおはようございます☀ 車がないと行けない場所にありました🤣 ガス感程よくて美味しかったですよ〜♪
山の壽フリークス1プラスおりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山の壽酒造
家飲み部
44
いーじー
先週の酒蔵開きに購入 過去に販売していたものの復刻で限定販売らしい 冷酒で 柑橘っぽい香り フリークス1よりガス感強めのイメージ 開けたては爽やか 軽く混ぜるとジューシーさとほろ苦さが増します 後味スッキリ
三井の寿酒蔵開き限定 純米吟醸大辛口 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
みいの寿
家飲み部
44
いーじー
20日に開催された、三井の寿を醸すみいの寿・庭のうぐいすを醸す山口酒造・山の壽を醸す山の壽酒造の蔵開きで購入😁 三井の寿は大辛口スラムダンクラベルの生原酒ver 結露により裏ラベルが破れちゃいました💦 冷酒で やや控えめな吟醸香 飲み始めはスッキリ 後から原酒特有の骨格ある太い味わいに 後味スッキリ 度数18度なんでアルコールの強さをダイレクトに感じる 定番酒の大辛口に比べて幅が太くなったイメージ
文佳人リズール 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
入江酒店
家飲み部
34
いーじー
初銘柄です 案外見かけない文佳人 冷酒で ライチやマスカットのような香り 甘酸っぱいというよりほんのり優しい酸味 後味はスパッと切れるというよりスーッとなくなるイメージ 飲み進むにつれて酸味より旨味が前に出てくるかな?
美田山廃純米 にごり純米山廃にごり酒
alt 1alt 2
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)
40
いーじー
こちらもBBQで合わせるため購入 重たい肉には山廃と合わせる🍖 冷酒で 芳醇な香り 軽すぎず重すぎず 山廃ならではのコクあり、開けたては舌に残るガス感あり しっかり混ぜないとクリーミーにならないかも
能古見純米吟醸辛口純米吟醸
alt 1alt 2
Mitsukoshi (福岡三越)
39
いーじー
一昨日BBQだったので百貨店購入 訳あって能古見をチョイス、理由は後日の投稿で伝えます🤫 冷酒で 穏やかな香り 優しく広がるボリュームある旨味 能古見って華やかな甘口系が多い印象だったからギャップでちょっと驚き 後味スッと消えます
國乃長純米吟醸 うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
和酒専門店 ユナイテッド ファーファ
家飲み部
39
いーじー
酒屋で購入 久々の地元大阪酒の国乃長 明日から万博🌍色々意見が飛び交ってるけど個人的にはめちゃくちゃ行ってみたい〜 そんな思いに耽ながらいただきました 冷酒で やや華やかな白桃の香り 舌に残るガス感 中盤から程よい渋味 後味キュッとキリッと 大阪酒ならではの活き活きした力強い味わいでした
七歩蛇秋水 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
43
いーじー
2月の高千穂・阿蘇旅行の際に購入 福岡で別銘柄の花雪はちょくちょく見かける七歩蛇はお初 ひやで マロンの香り スッと入るかたい硬い口当たり 栗ご飯のような甘味と旨味 冷酒にしたらややシャープな印象になりそう 脂の乗った料理と相性よさそう
万齢花見酒純米吟醸
alt 1
小松酒造
家飲み部
39
いーじー
先月に催された万齢を醸す小松酒造の酒蔵開き限定酒 近所の桜が散りつつあったんで急いで開栓しました😂 冷酒で シルキーな香り 微かなうすにごり ほのかな旨味 どちらかというと辛口の後味さっぱり 原酒で度数高いけどそんな印象全くない😳 これは危ないお酒です…
國稀鬼おろし普通酒
alt 1alt 2
家飲み部
46
いーじー
いただきものです 去年の6月ごろにもらってずっと寝かせてました… ひやで 力強い香り スッと入る口当たり スパッと切れる味わい コクのあるしっかりとした味わいの料理と相性抜群
alt 1alt 2
家飲み部
42
いーじー
知人からのいただきもの 先月の鷹木屋の蔵開きのお土産とのこと 純米酒はあまり見かけないイメージ🤔 ひやで ナッツの香り ゴツゴツしさありながらも、そこはかとなく優しさもあり そこまで重たくなく後味はサッと消える 味の効いた料理と相性良さそう
alt 1alt 2
Daimaru (大丸 福岡天神店)
家飲み部
50
いーじー
百貨店で試飲販売されてました 久々の玉乃光 大阪いたときはよく目にするけど福岡だとなかなか見かけない😅 以前京都の浅野日本酒店で試飲して気に入ったTAMAをチョイス 冷酒で 赤ワインの華やかな香り、若干樽の香りも 滑らかな口当たり 後味の舌に残るトロッとした甘さが印象的 余韻はそこそこあり
1