いーじー國乃長純米吟醸 うすにごり純米吟醸寿酒造大阪府2025/4/12 9:48:272025/4/12和酒専門店 ユナイテッド ファーファ家飲み部37いーじー酒屋で購入 久々の地元大阪酒の国乃長 明日から万博🌍色々意見が飛び交ってるけど個人的にはめちゃくちゃ行ってみたい〜 そんな思いに耽ながらいただきました 冷酒で やや華やかな白桃の香り 舌に残るガス感 中盤から程よい渋味 後味キュッとキリッと 大阪酒ならではの活き活きした力強い味わいでした
いーじー七歩蛇秋水 特別純米酒特別純米河津酒造熊本県2025/4/11 4:19:132025/4/10家飲み部42いーじー2月の高千穂・阿蘇旅行の際に購入 福岡で別銘柄の花雪はちょくちょく見かける七歩蛇はお初 ひやで マロンの香り スッと入るかたい硬い口当たり 栗ご飯のような甘味と旨味 冷酒にしたらややシャープな印象になりそう 脂の乗った料理と相性よさそう
いーじー万齢花見酒純米吟醸小松酒造佐賀県2025/4/9 12:44:562025/4/9小松酒造家飲み部39いーじー先月に催された万齢を醸す小松酒造の酒蔵開き限定酒 近所の桜が散りつつあったんで急いで開栓しました😂 冷酒で シルキーな香り 微かなうすにごり ほのかな旨味 どちらかというと辛口の後味さっぱり 原酒で度数高いけどそんな印象全くない😳 これは危ないお酒です…
いーじー町田酒造特別純米 美山錦 にごり特別純米にごり酒町田酒造店群馬県2025/4/8 8:06:012025/4/8リカーショップ ナカガワ家飲み部50いーじー町田酒造の家飲みは初めて レビューでそこそこ見かけたんで購入 冷酒で 爽やかな香り 洋梨のようなフレッシュさと渋味 甘ったるい後味はなくてサッと消える 開けたてはガス感強め
いーじー天吹純米大吟醸 中汲み 愛山純米大吟醸天吹酒造佐賀県2025/4/7 13:55:242025/4/6Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)家飲み部53いーじー久々の天吹 佐賀ん酒のなかでも結構個性派の分類のイメージ🤔 冷酒で 香りはやや華やか 繊細ながらも硬い口当たり 優美な華やかさというより秘めたる華やか 上品な旨味
いーじー國稀鬼おろし普通酒國稀酒造北海道2025/4/7 13:02:592025/4/5家飲み部46いーじーいただきものです 去年の6月ごろにもらってずっと寝かせてました… ひやで 力強い香り スッと入る口当たり スパッと切れる味わい コクのあるしっかりとした味わいの料理と相性抜群
いーじー鷹来屋純米酒純米浜嶋酒造大分県2025/4/3 11:20:242025/4/3家飲み部42いーじー知人からのいただきもの 先月の鷹木屋の蔵開きのお土産とのこと 純米酒はあまり見かけないイメージ🤔 ひやで ナッツの香り ゴツゴツしさありながらも、そこはかとなく優しさもあり そこまで重たくなく後味はサッと消える 味の効いた料理と相性良さそう
いーじー玉乃光TAMA純米吟醸玉乃光酒造京都府2025/4/2 16:24:452025/4/2Daimaru (大丸 福岡天神店)家飲み部50いーじー百貨店で試飲販売されてました 久々の玉乃光 大阪いたときはよく目にするけど福岡だとなかなか見かけない😅 以前京都の浅野日本酒店で試飲して気に入ったTAMAをチョイス 冷酒で 赤ワインの華やかな香り、若干樽の香りも 滑らかな口当たり 後味の舌に残るトロッとした甘さが印象的 余韻はそこそこあり
いーじー松みどり特別純米 生原酒特別純米原酒生酒中澤酒造神奈川県2025/4/1 13:15:312025/3/31家飲み部41いーじー東京お土産酒その⑤ 実際は6本買ったけど一応これで最後🍶 いまでやで買った木戸泉Afsは終売になるのでコレクションとして置いておきます😁 酒屋大賞2024に入っていた松みどり 新宿の伊勢丹で買いました 冷酒で 穏やかな香り 開けたてはガス感あり 落ち着いた味わいで飲みやすい 原酒特有の図太さはあまりなく、優しさありながらもたくましいイメージ
いーじー福海雄町 生酒生酒福田酒造長崎県2025/3/31 15:06:472025/3/29家飲み部50いーじー久々の福海 冷酒で ピチピチとした、ではなくクールなフレッシュさ 徐々に膨らむ雄町特有のボリューム感 後味は徐々に引くイメージ 数日置くと味わいが膨らみます
いーじー花笑み純米吟醸純米吟醸大地酒造大分県2025/3/31 6:50:392025/3/30家飲み部49いーじー昨日はちえびじんを醸す大分の中野酒造さんの酒蔵開きでした🌸 ドレスコードでピンクのものがいると聞いていたのでピンクのバンダナを装着(実際はピンクのものじゃなくても大丈夫だったかも?) 限定酒の販売もあったけど会場で結構飲んだんで今回は見送り その後帰り道に由布院の酒屋きんりんどうで大分酒を購入 足湯がある酒屋でした♨️ 冷酒で フローラルな香り スッキリとした口当たりながらも優しい旨味と甘味 キレ良し 後味に若干の渋味ポンちゃんいーじーさん、こんにちは🐦 ドレスコード有りの蔵開き😳面白いですね😆ピンク🩷、男性にはハードル高いかもですね💦 ピンクのちえびじん樽、最高に可愛いですね😻実物を見たいです〜いーじーポンちゃんさん、こんばんは! ピンクのシャツ着てる方多かったですね👚 一緒に行った知人はピンクのマスク装着してました😷
いーじー水芭蕉共鳴純米吟醸永井酒造群馬県2025/3/27 15:04:002025/3/27家飲み部42いーじー東京土産酒その④ 初のはせがわ酒店本店訪問です 関東のお酒ではせがわコラボを目当てで探して目に留まったのがこちら💁 冷酒で ほのかな香り 優しい米の旨み 後味に若干の渋味でスッキリ切れる バランス良い味わいで食中酒として良し
いーじー万齢純米吟醸 無濾過生原酒4年熟成純米吟醸原酒生酒無濾過小松酒造佐賀県2025/3/26 11:51:352025/3/26小松酒造蔵元部36いーじー先週木曜の万齢蔵開きで購入 みんなでお酒を買って、外の敷地で飲みました🍶 晴れてて結構暖かかった&度数が高い原酒ばかりでだいぶと酔いました🤢 冷酒で 微かにナッツやコーヒーのような香り 飲み始めスッキリしながらも見え隠れしているビターな熟成感 原酒ならではの張りと骨格はしっかりあり
いーじー四季桜初々特別純米原酒生酒無濾過宇都宮酒造栃木県2025/3/24 2:37:052025/3/23家飲み部39いーじー東京土産酒その③ 高円寺にある酒屋で購入 初銘柄です 冷酒で ナッツのような香り 中盤から後味にかけてグッとくる原酒の力強さ ビターなチョコの渋さも後味にあり
いーじー万齢特別純米酒 超辛口 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過小松酒造佐賀県2025/3/22 12:08:402025/3/20小松酒造蔵元部45いーじー20日に万齢を醸す佐賀の小松酒造で蔵開きがありました🍶 前日まで雨だったけど無事晴れてよかった☀️18度とポカポカ日和 通年の超辛口の蔵開き限定無濾過生原酒verです 冷酒で 香りは控えめ スッと入る口当たりと優しい旨味 後味はスパッとキレます 度数高めなんで後からアルコールがグッと来る
いーじー江戸開城純米吟醸原酒 雄町純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/3/19 0:01:162025/3/1849いーじー東京土産酒その② 行きたかったはせがわ酒店で購入 前々から気になっていた江戸開城、初銘柄です 冷酒で メロンやマンゴーのような芳醇な香り ややガス感あり 後味にボリュームが増してちょっとした渋味あり 滑らかな口当たり…ではないかな😅東京の水道水ってこんなかんじかな?
いーじー鳳凰美田碧判純米吟醸原酒生酒無濾過小林酒造栃木県2025/3/18 0:51:192025/3/17家飲み部57いーじー東京土産酒その① 今月14,15日に東京に行って酒屋を巡り、6本購入しました まずは浅草近くにある、元アイドルが代表を務めるゆい酒店 女性のラーメン店主みたく、色んな意味でちょこっとネットで話題になりましたね🤔 チョイスしたのは久々の鳳凰美田、家飲みは初です 冷酒で マスカットのような香り ジューシーな瑞々しさ ブレンド特有の複雑的で太い幅の旨味 スッキリとして飲みやすいけど、度数がそこそこ高いんで悪酔い注意です⚠️
いーじー月山春陽純米吟醸吉田酒造島根県2025/3/17 1:52:362025/3/16家飲み部49いーじー以前よく訪れていた伊都安蔵里が移転してかもす酒店としてリニューアルオープン🤩 今後ちょくちょく新規取扱を増やしてくそうです😊 久々に月山をチョイス 冷酒で キュッとする酸の効いた香り 軟水仕立てで瑞々しさありながらも後味淡麗、さっぱり消えます ボリューム感はそこそこあり 度数低めで飲みやすいグラいーじーさん おはようございます☀お仕事おつかれです🍶かもす酒店、全く知りませんでした。今度行ってみよう!月山はまだ飲んでないのでこちらも買ってみよう🍶いーじーグラさん、おはようございます!もともと白糸酒造近くのショップのなかにあったのですが、独立して3月オープンしました😊 福岡ではまだ取扱してないものも入るかもなんでぜひ行かれてみてください!
いーじー三井の寿クアドリフォリオ純米吟醸生酒みいの寿福岡県2025/3/13 22:23:522025/3/14家飲み部53いーじー去年は酸が出すぎてイマイチと評価があったクアドリフォリオ🌱 今年はどんなもんか… 冷酒で フレッシュな香り スッと入る口当たり 優しい酸味とほのかに感じる渋味 バランスが取れててとてもおいしい
いーじー吉野杉の樽酒雄町山廃 純米純米山廃長龍酒造奈良県2025/3/13 21:59:432025/3/13白水酒店家飲み部46いーじー久々の吉野杉の樽酒 関西ではちょくちょく見かけるけど福岡では滅多に見かけない😂 ひやで 杉樽特有の重厚なウッディの香り 円熟した幅がある味わい 独特の酸あり 食中酒として良き 味の濃い料理とペアリング抜群です