Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DaiDai
これまで日本酒は辛口すっきり系が一番と思ってましたが、モダン系をはじめ様々なタイプの日本酒があるんですね!全国津々浦々のお酒を堪能したく沼にハマり中😄 全国制覇と、地元広島のお酒に精通することがとりあえずの目標かな😋

登録日

チェックイン

250

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雅楽代~玉響(たまゆら)~
alt 1alt 2
81
Dai
人気急上昇中の、廃業危機からの復活ストーリーで有名な天領盃酒造さんの初雅楽代(うたしろ) 🍶 栓を抜くと勢いよくポンッと鳴ってびっくりしましたが、吹き出しはなし😅 華やかで綺麗な香り立ち、含むとフルーティーでナチュラルな甘み、そしてグッと来るグレフル系の酸味、後口は意外とさっぱりしてキレも良し👌 これはスイーツとのペアリングもいけそうですね😋
ma-ki-
Daiさん、こんにちわ マサヨさんの玉響美味しいですよね😋 以前いただいたのですが、さらりと綺麗で呑みやすかった印象です🤗 なるほどぉ次機会があればスイーツとのペアリングも試してみたいです😊
Dai
ma-ki-さん、こんばんは!マサヨさん、モダンジューシー系でとても美味でした😁定番のグリーンラベルのものも試してみたいですね😊
alt 1alt 2
104
Dai
徹底的に温度管理され、酒屋さんでも専用の冷蔵庫にて販売されている、前から気になっていた島根酒🍶 フレッシュで爽やかな香り、含むとしっかりとした旨味、締まった辛味と若干の渋味、クリアで飲みやすく味わい深い、独特のバランス😁
誠鏡ひやおろし 純米原酒
alt 1alt 2
110
Dai
ゆめタウンの秋酒コーナーにてチョイス🍶 穏やかな香り、まろやかで優しい口当たり、パイナポーな含み香と甘旨味の膨らみ、後口は苦味で徐々に切れていく感じ😋 秋酒らしい丸みを感じる整ったバランスが心地いいですね😆
alt 1
alt 2alt 3
121
Dai
「日本酒度+15」の超辛口純米酒。山本酒造店さんで発見された蔵付き分離「セクスィー山本酵母」を使用とのことで、ネーミングがイカしてます😆 淡い香り、入りはほのかにりんご風味のフルーティーな香味、その後すぐにキレキレの辛味がやってきて、クリアに切れていきます😁 特に和食との相性がいいように思います☺️ 3枚目の写真は、先日、鞆の浦でいただいたランチ🍙
多賀治純米雄町 無濾過生原酒
alt 1alt 2
112
Dai
自分のお気に入りを開栓🍶 🍇っぽい香り、ジューシーな旨味とシュワシュワなガス感が喉越しよくて、辛味でしっかり切れていく😆 とにかく杯が進むマイ・フェイバリット😋
天明秋あがり 生純吟
alt 1
alt 2alt 3
112
Dai
お月見のような秋っぽいラベルに惹かれてチョイス😊 こちらは通常の火入れをせず、生のまま冷蔵熟成したとのこと 優しい香り、含むと完熟フルーツのような甘酸っぱさ、バランスの良い旨味と酸味のコラボ、後口は軽やかに苦味辛味で切れる、モダンとクラシックの中間くらい😆 ゆったりとした気持ちで、知らず知らずのうちに杯が進むタイプですね😋
alt 1
alt 2alt 3
123
Dai
大吟醸酒向けの麹を用いて醸した酒を、蔵内の冷温貯蔵庫にて、ひと夏の間じっくりと熟成させたひやおろしとのこと🍶 フルーティーさと酸味がブレンドされたリンゴ風味の香り、優しく滑らかな口当たり、果実感をまとった芳醇なお米の円熟味、後口は辛口さっぱりとした味わいで締めます😋 これは秋の味覚にピッタリ ですね!
alt 1
alt 2alt 3
117
Dai
贔屓の酒屋さんでの特別試飲会のお酒とのポップを見て、お持ち帰り😊 澄み切った爽やかな上立ち香、含むとお米の旨味と若干の苦味、後口のキリッとした辛味のドライ感が喉越しよく、高知の王道といったクラシックタイプ🍶 これは飲み飽きしない酒の肴にも良く合う食中酒ですねー😋
酒仙栄光Laugh With Sake 純米吟醸 伊予しずく媛
alt 1alt 2
113
Dai
愛媛県産酒造好適米「しずく媛」を100%使用🌾 先月、松山市内のハタダのお店でゲット😊 穏やかな香り、柔らかな風味、滑らかな口当たり、ライトな旨味、やさしめ酸味、後口はドライ感、全体的にやや辛口寄りのバランスの整った食事の邪魔をしない食中酒🍶
千福呉氏爆誕カップ
alt 1alt 2
105
Dai
広島県呉市のゆるキャラ「呉氏(くれし)」と、呉の地酒千福さんのコラボ商品で県内限定とのこと😊 リンゴの華やかな香り、含むと甘味・酸味ベースの濃醇な味わいでクラシカル🍶 やや辛で魚介系に合いそうです😁
不動彗星 辛口純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
117
Dai
北海道産の彗星を100%使用した初不動🍶 柑橘系の果実香、含むとフルーティーな風味とキリっとした酸味、辛口ドライな後口、これは生原酒の飲み応え感が堪能できますね! 喉越しも良く、さっぱり呑めて夏料理に合いそうです😋
alt 1
alt 2alt 3
107
Dai
さけのわ界隈でよく見かける初飛囀😁 ピーチ系のほのかに甘やかな香り、含むと柔らかい甘味、ミネラリーな酒質、フレッシュで爽やかな酸味、キレ良く余韻も軽やか!甘酸味がとにかく美味い😋 山廃なのに低アルでスルスル飲めちゃうので、暑い季節にピッタリ😍
天寶一純米酒 neki(ねき)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
117
Dai
天寶一がある福山市の酒販店のみが販売している限定品🍶 お盆休み中の芦田川花火大会を見に行った際にゲット🎆 天寶一のお酒は甘口が多い広島の中でも辛口傾向らしいですが、香りはほぼなし(夏風邪気味のせいかも)、含むとすっきり軽やかな味わいで食中酒に最適😁 ナチュラル風味なので、和洋いずれにもマッチしそうです😄
誠鏡吟醸 グラス付きシャレボトル
alt 1
alt 2alt 3
118
Dai
夏らしいひときわ目立つおしゃれな小瓶タイプの吟醸酒🍶ハレの日にも合いそう😊 控えめな吟醸香、含むと優しい旨味が口に広がり、淡いフルーティー感、後口はやや淡麗な辛口で切れるモダンクラシックタイプ😄 さらりと飲めて、しっかり美味い地元酒😋
田酒純米吟醸 古城乃錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
130
Dai
「1人1本限り」の商品ポップとパープルのラベルに惹かれて購入😊 ラベルカラーに合わせたようなブドウ感のあるフルーティーな香り、含むと果実味のある瑞々しい甘旨、上品な酸味と軽い苦味、キレも良く、ブランドに裏打ちされた安心感のある美味しさが堪能できます! 3、4枚目は県北にある土佐カツオのお店で、ランチにいただいたカツオのたたき丼。その場で焼いたカツオは臭みもなく絶品でした😋
ma-ki-
Daiさん、おはようございます 「1人1本限り」の商品ポップとパープルのラベルは買っちゃいますね😁✨✨ 古城乃錦は未呑で興味津々です🎵 カツオのタタキ丼見るからに美味しそうでたまりませんね~🤤
Dai
ma-ki-さん、おはようございます!限定品や映える商品は思わず手に取ってしまいます😊田酒は期待を裏切らない美味しさですねー
特別純米 彗星 火入
alt 1alt 2
alt 3alt 4
123
Dai
北海道の酒米「彗星」を用いた特別純米酒🍶 上立ち香は青リンゴ風味、含むと細かなガス感、軽やかな甘味と淡いグレフルな苦酸味、ライトですっきりとした飲み心地で、これは夏にぴったり、杯が進みますね!
ジェイ&ノビィ
Daiさん、おはようございます😃 望さん!旨いですよね‼️他にも色々とお試し下さい〜👋 寿司に日本酒は鉄板ですね😋
Dai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! こちら初めての銘柄でしたが、軽やかモダンタイプでほんとに飲みやすかったですねー😊
alt 1
alt 2alt 3
116
Dai
賀茂鶴の小瓶は独特のボトル形状で様々なバージョンが出ていますが、初めて見る「限定品」🍶 南州翁とは西郷隆盛のことのようですが、ネーミングの由来はよくわからず🤔 香りはほのかにパイン感、含むと円やかなテクスチャ、全体的には辛口寄りの酒質ですが、後口はきれいにまとまる感じ😁 肩ひじ張らず食中酒として飲みやすい地元酒😊
alt 1alt 2
109
Dai
チーズとの相性がよく、美味しさを引き立てるお酒とのこと🍶 注ぐと黄金色の熟成感、ふわっとカラメル感が漂ってきます。含むとまろやかな口当たり、米旨で奥深い味わいのある余韻😁 わさび入りスモークチーズと合わせてみましたが、チーズのコクがうまくマッチ、これはカレーとか味の濃い料理にも合いそうです😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
113
Dai
しまなみ海道に出向いた際にゲット👍 瀬戸内海の景観をイメージして造った本醸造酒🍶 穏やかな香り、飲み口はすっきり、爽やかな旨味、後口はさらっと辛酸味、飲みやすくてスルスル杯が進みますね🥰 4枚目はお昼にいただいた、愛媛今治の名物、鶏肉唐揚げが載ったせんざんきカレー🍛
阿部勘純米吟醸 夏酒 金魚ラベル
alt 1alt 2
119
Dai
ラベルの裏に涼しげに泳いでいる金魚が印字された、暑い夏にピッタリの季節酒🍶 瑞々しい果実香、飲み口スッキリ爽快、程よく酸味が効いてサッパリ、後口でうっすら辛味が口内に広がって、食中にクイクイと杯が進むタイプですね😊 今宵はホッケの焼き物と一緒に😋
ジェイ&ノビィ
Daiさん、こんにちは😃 阿部勘さんの金魚ラベル!夏の訪れわ感じる一本ですよね‼️焼き魚とかメッチャ合いそうです😋
Dai
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!この一本は見た目もそうですが、ホント飲みやすくて食事に寄り添うタイプでした🤗
1