Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
からたんば辛丹波
231 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

辛丹波 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

辛丹波のラベルと瓶 1辛丹波のラベルと瓶 2

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県西宮市今津出在家町4−9Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
19
たかひろ
ガス感なし 昔ながらの日本酒的な香り みかん系の爽やかで酸味のある味わい フルーティー感少しあり 比較的酸味が強めで旨味も濃い目 アルコール感ややあり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
124
ぺっかーる
職場の送別会で中華料理でした。 ここはチャ~ンスとお勉強タイム! 熟酒の例えでよくでてくる紹興酒を飲んでみました。 おぉーー、なるほど!たしかに熟酒の感じですねーーー!ふむふむです。 そのあとからは飲み放題の日本酒でした。 大関の辛丹波はよ~く見かけます。 しかし、さけのわを振り返ってみると初めてのお酒でした。 そのまま飲んでも美味しいです。 お料理にもよく合います。ごちそうさまでした!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 さすが!送別会でも勉強熱心ですね🤗 なるほど紹興酒で熟成酒を… 中華には熟成酒🍶が合うって事ですかね
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!お返事が遅くなりました。すみません。体調不良で寝込んでいます(汗) 早く飲みたーーい!土曜日に解禁です!
alt 1
や台ずし 徳山駅前町店
34
びびず
富山出張から戻ってからは、びび嫁と合流して、駅前のや台ずしへ。 このお酒は、いつも頼むのですが、このスタイルで出てきたのは初めてですね。 辛口なので、料理の邪魔をしないのがいいかと。
alt 1
21
RYO1
原材料名米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 精米歩合70% アルコール分15度 ★★☆☆☆ スーパーで安かったので買ったが意外とうまい!
alt 1
3
labeerinthum
(私の投票3.3/5) 冷酒:香りは米の味が支配的で、麹、メロン、ジンが副次的なアロマとして感じられる。ボディは骨格がある。舌の上の香りはややドライ。口の中の強さの第一印象は、決定的で個性的な日本酒。味覚の強さは高く、味覚の持続性は良い。味はとても心地よい。フィニッシュはシルキーで複雑。口に含むと、米、麹、メロン、ウィスキー、ジンの香りがする。
英語>日本語
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。