Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
すいせん酔仙
320 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

酔仙 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

酔仙のラベルと瓶 1酔仙のラベルと瓶 2酔仙のラベルと瓶 3酔仙のラベルと瓶 4酔仙のラベルと瓶 5

みんなの感想

酔仙酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
ねむち
阪急百貨店催事試飲④ 酔仙のブース。 蔵の人と酒米の話などかなりお話させて頂いた。 【特別純米岩手の地酒】 しっかりと純米らしい酸味が感じられる。ちょいナッツ系の味わいもある。 【純米吟醸】 結の香を使用。一番売れてるらしく、フルーティさがありながら、日本酒度±0くらいの中口。グルコースの甘味がしっかり感じられるって言ってた。 【大吟醸】 こちらも結の香を使用。きれいな濃縮された旨味。 結の香の使用が多いのは、山田錦はやっぱりかなり高いみたいで、その地方の酒造好適米を積極的に使う蔵も増えてきてるみたい。
ワカ太
ねむちさん、こんばんは😃阪神百貨店から阪急百貨店まで、イベントはしごで大充実な酒活ですね✨お恥ずかしながらどのお酒も知らないものばかりで、ねむちさんのアクティブさにひたすら感心しております✨✨
ねむち
ワカ太さん、こんばんは🌛阪神↔阪急の百貨店ハシゴは行ったら毎回します🤣新たなさけのわグループの宣伝で催事の試飲もイベントにしちゃってます😁私的には蔵人さんと話せるので楽しいイベントです😆
酔仙特別純米 岩手の地酒
alt 1
22
i@kikuchi
びびって…一合缶😅 クラシカルだけど重くない❗️ 酸味と辛口のあと味に甘味👌 キレキレなのに香り高い🍏 ありですね〜👍👍
alt 1
17
こけもも
飲んだ瞬間は軽く感じたけど、後味はどっしりな感じ。公式サイトの味わいマップによると辛口濃厚の部類。冷えてても常温になってもおいしい。
酔仙吟醸酒 奇跡の一本松
alt 1
37
たっつう
続いては大船渡の地酒。 隣町、陸前高田の奇跡の一本松をモチーフにしたお酒。 米の甘旨味を程よく感じるクラシカルな1杯。お燗にしてもいいかもしれませんね🍶
alt 1
25
うなろー
酔仙、大好きな酒蔵の一つです。 ここのお酒の特徴はほっこり濃醇。 この感じが好きなんですよね。 復興の後からずっと応援し続けています。 オススメです。
1

酔仙酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。