Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おおやま大山
1,626 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大山のラベルと瓶 1大山のラベルと瓶 2大山のラベルと瓶 3大山のラベルと瓶 4大山のラベルと瓶 5

みんなの感想

大山を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大山を買えるお店

木川屋 山形の地酒専門店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

大山を買えるお店

Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大山を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

加藤嘉八郎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市大山3丁目1−38Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
48
のぶのぶ
続けざまのチェックイン 体のことも考えると、あと1杯が限界かな 雲はあるもののキレイな青空とキレイな海 景色をアテに呑めますね 甘口の美味しいお酒 口に残るので、余韻を楽しめます♪
大山樽酒(伝統工芸杉樽使用)特別純米
alt 1alt 2
110
よしお
本物の伝統工芸杉樽に漬けたお酒。 冷やで呑んだが、甘味は少ない。 旨味はしっかり。 ほんのり渋み。 残念ながら伝統工芸杉樽の風味は感じられないです。 温めてのんでみたかった。
大山十水特別純米発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Ta-girl*.+
甘すぎないけどフルーティさもある! 発泡の良さですって感じ!するする飲めてあっという間!! デザート系ではない!乾杯にぴったりな爽やかさ✨ と思ったら最後すごいどろっと!最初、逆さまにすればよかったねえ…!そしたら最初から甘み出たのかな?
大山夏の雪特別純米にごり酒
alt 1
家飲み部
20
Zhang-E
備忘録 ラベルに惹かれて購入した大山 夏の雪 軽やかな甘味と細かな発泡 にごりの円やかさも良き 山形県産はえぬき 精米歩合60% 2025年6月製造 アルコール度数15.0 日本酒度+3.5〜+4.5 酸  度1.65〜1.75 ☆☆☆☆☆
大山夏の雪特別純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
ヒンナ
初めての酒屋さんで女将さんに勧めていただいた2本目。 辛口のにごり酒で夏野菜などと合うということでした。野菜の肉巻きなどと一緒に美味しくいただきました。 確かに辛口で食中酒にもピッタリでした。
大山2021年数量限定酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
柏屋
家飲み部
181
ヒロ
☀️ ※写真はウッカリ開栓した後に取りました。 デパートで開かれた酒屋さんのイベントに行きました。無料で4種類ほど試飲できます😳 これは太っ腹😁 大山のブースで飲ませてもらい、お酒の解説を聞けました。この限定酒、ウッカリ熟成しちゃったらしいです😅 ウッカリ熟成って🤣 結局、【限定】に惹かれて買いました😆 さて、開栓です🍶 熟成感がありつつも、甘味と旨味のバランスが良く甘すぎない😙 濃厚なまろやかさが舌に纏わりついてきます☺️ 大山の特徴を大袈裟にした感じで、「正真正銘の大山でございます」といったところ🤔 そして、この濃さなら多少薄めてもイケるだろうと試しに氷🧊を入れてみました。口当たりがあっさりして飲みやすくなりました😌 よく行く店の大山好きの人にお裾分けしたら、「あぁ、これは大山らしい」と言っていました。大山好きを唸らせる一本だったようです🤗
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ ラベルもカッコいい大山さんですね⤴️ 大山さんはさけのわさん始める前に鮨屋さんでよくいただいた記憶がありますが濃厚で美味しそうですね😋 限定…惹かれてしまいますよね😅
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 どっしりと重量感のある書体で金色だしカッコいい😎ですよね😄 更に限定ときたらスルー出来ませんでした😅 鮨屋さんで大山はバッチリ合いそうで体験したい組み合わせです🤩
alt 1alt 2
31
DRY
大山 特別純米なまちょ 無濾過生熟瓶火入【山形県 加藤嘉八郎酒造】 鋭い酸味から厚みのある甘味。黒糖感。キレのある後味。 特定名称:特別純米 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:16.5度
1

加藤嘉八郎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。