Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レーズン"な日本酒ランキング
"レーズン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.63ポイント
れいざん
山村酒造
熊本県
346 チェックイン
スッキリ
辛口
爽快
旨味
キレ
冷酒
常温
甘味
九州ツアー。中ではおススメ。米の旨みからキレます。食事に合います。
昨年買ってきた熊本土産のラスト酒。 また熊本へ行く機会があれば阿蘇や菊池方面にも足を運んでみたいものです😌 開栓して注ぐと砂糖やトウキビのような甘い香り。 口当たりはキリッとしていて直後に米のふっくら感+醸造アルコール系の甘辛い味わい。 味わいも終始安定していてスタンダード感溢れる美味しさ!飾らない味は食中のお供として充分発揮してくれます👍 未踏4県(高知、宮崎、鹿児島、沖縄)も行ってみたいですが、再訪したい所も多くて悩ましい今日この頃です🗺️
初の酒蔵。米は華錦と熊本酵母使ったお酒。 やや酸味強め。甘辛の調和取れててバランス型で飲みやすい。
72位
2.62ポイント
津島屋
御代桜醸造
岐阜県
997 チェックイン
酸味
ワイン
フルーティ
旨味
甘味
ガス
ジューシー
トロピカル
今夜の2本目は津島屋🌸 岐阜のお酒で、一本目の十四代に劣らない香り😍濃厚で、キレはこちらの方がさっぱりキレる。どちらも美味くて、一升空になってしまった😂 4人で一晩で二升も空けてしまった😅💦さすがに飲み過ぎたね今週は🍶 明日は休肝日にしようと心に誓いました😅
🌧☃️ 毎年リピしてる、津島屋の八反錦🌾 今年はおりがらみになって、期待度MAX❣️ ネーミングにTropicalを歌ってるだけあって、 今年もパイナップルーー🍍 でも、八反錦のスッキリさが上手にカバーして、 キリリと締まっている豊かな果実味。 おりがらみになり、旨味感ヒシヒシの まろやかさ☺️ キレも抜群で・・止まらない活き活きした 一本‼️ 今年も飲めて、幸せを感じてますー😊💕
#1,019 まったり、まろやか、フルーティー🌸🍶✨ 飲み込むとキリッと辛口感✨ しっかりしたお味でオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
津島屋を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
津島屋
外伝 純米酒 Nordwind(北の風)おりがらみ
720ml
【御代桜酒造さんの限定流通銘柄】
1,650円
津島屋
純米大吟醸 播州産山田錦 秋あがり
1.8L
【岐阜県美濃加茂市 御代桜酒造さんの限定日本酒】
3,740円
73位
2.62ポイント
嘉泉
田村酒造場
東京都
387 チェックイン
辛口
プルーン
しっかり
コク
旨味
スパイシー
味噌
ツン
イオンのお勤め品コーナーで見かけたのでどんなのかな〜と恐る恐る開けたのですが、意外にも美味しく速攻で空きました。
四杯目は「嘉泉」に! お花畑のような華やかな香り。 スッキリ辛口な口当たりに、自然の景色を浮かばせるようなミネラル感ある旨味。 明太子などの辛い物とのキリッとしたコンビネーションが最高です✨
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
74位
2.61ポイント
霧降
せんきん
栃木県
233 チェックイン
酸味
マスカット
フルーティ
旨味
ガス
メロン
甘酸っぱい
華やか
先日、宇都宮出張でゲットした仙禽の『霧降』♪香りフルーティ、酸味、苦味が強めかな?精米歩合の割には、やんちゃなお酒🍶程良い酸味からの後味の苦味…酒米は何かな?食中酒🍶ならありかな…鰯握り、2日目は、焼鳥を肴に…開栓時の方が、このお酒🍶の良さを感じる。クセはあるけど…美味しいねぇ♪
こちら霧降高原に行った帰りに購入🍶 お土産にはピッタリな名前だな〜なんて思っていたら、仙禽の酒造でビックリ😳 火入れしてるから常温でいいということで,久しぶりに常温保存していました☀️ ですが、飲むとなると冷たい方がいいかな〜と冷蔵庫に入れて飲んでみると、仙禽っぽさが出ていて美味しい💖 火入れしても、自分が好きなガス感と酸味があるので生酒にけっこうこだわって日本酒を買っていましたが、ガラッと覆った感じです🍶
いつものリピート酒です❗️ 四合瓶ですが、あるのなら一升で買いたい😤笑 酸味があって美味しい✨
75位
2.61ポイント
招徳
招徳酒造
京都府
418 チェックイン
辛口
ガス
酸味
スッキリ
柔らかい
旨味
しっかり
甘味
伊勢丹京都にて購入 ペンギンが可愛くて衝動買いです💦 仄かな香り、飲んだ後お米の味と少し辛味がしました。 ただ口に含んだ時、物凄くあっさりでビックリしました。 低アルコールということもあり、お昼に外で飲んだら良さそうなお酒です。
招徳 純米大吟醸 京 京都駅の富屋さんで購入。京都土産です。 京都産の祝米で醸しているとのこと。 柔らかい口当たりから辛口に。 酸味もあって美味しい。 肴は鯖のみりん干し。そりゃ合うよなあ。
ラベルが、カタカナで「ショートク」斬新(笑) 京都オリジナルの酒米「祝」を100%使用 してます! なかなか東京では飲めないですよ〜と 言われたら…買います🤩 では一口…ん⁈ こ…これは⤴︎ ギュッギュッと詰まった米の 旨味が、口の中で広がり 踊ってます💃🏼💃🏼💃🏼うまい また後から熟成された味! 口当たり、風味も豊かで 酸味からの余韻も楽しめしたよ♪♪
76位
2.61ポイント
三笑楽
三笑楽酒造
富山県
700 チェックイン
旨味
酸味
バナナ
苦味
しっかり
スパイシー
熱燗
甘味
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🍶🍶🍶🍶 先日、SUSURUラーメンフェス富山で2杯目の中華そば高野のラーメン🍜🍥🍜を食べた後に、散歩しながらみずはたさんにて購入しました。初めて頂く三笑楽さんです😀 香りは穏やかであまり感じないかな🤔飲み口はサラリと軽快ながら、優しい甘味と穏やかな酸😊味はしっかりしてるのにすっと消えて行きますね😚👍 軽いのにしっかりした美味しいお酒でした🥳
とやま駅ナカ酒バー⑦ 三笑楽 山廃仕込み本醸造 これは燗酒がベストでしょうけど、以外と冷酒もいけましたよ。 そろそろ立ち飲みがきつくなってきました(・・;)
三笑楽さん独特の味わいは健在! その後にくる甘みと旨味が良き👍 一緒に漬物とか食べたいです😁
77位
2.60ポイント
黒兜
池亀酒造
福岡県
223 チェックイン
いちご
酸味
フルーティ
リンゴ
ワイン
洋梨
甘味
甘酸っぱい
力強さがあって、酸味も独特。 ほんのりフルーティで、少しワイン寄りの風味でした。 バランスも悪くなくて、食中酒としても守備範囲が広そう。クリームチーズとも会いましたね。 面白いお酒でした🍶
黒兜のブース。 酔っ払いにも丁寧に対応して頂き、しっかり黒麹の話もして頂いた。 酸味が印象的で味わいがしっかりしていたと思う。
先月池亀を飲んで黒兜も飲んでみたいなー🙄なんて投稿をしていたのですが、次の日の青山三河屋のインスタに黒兜入荷の告知が😂 早速買ってまいりました。 この時期限定の生酒で最近流行りの白麹でも紅麹でもなく黒麹を使っているそうです。 上立ち香はほんのりイチゴのシロップ🍓のような甘い香り。 口に含むと綺麗な酸味に透明感のある甘味と旨味。 仄かな甘味を感じながらスッとキレていく感じ。 池亀のお酒は2本目ですが、ここのお酒は透明感をすごく感じますね。 美味しかったです🍶✨🐢
黒兜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
黒兜
純米吟醸 山田錦
1800ml
くろかぶと
池亀酒造
3,520円
78位
2.59ポイント
互
沓掛酒造
長野県
259 チェックイン
酸味
リンゴ
ガス
旨味
辛口
カルピス
さわやか
甘味
最近何かと忙しくサボりがち😅 しかし日本酒はしっかり飲んでます😆 気付くと8月に飲んだの投稿していない🤣 記録用という事で投稿させて頂きます🙇♂️
7回裏の入道雲という高校野球を彷彿させるタイトル。 うすにごりでちょっとした発泡感で乳酸系だった記憶。8月に頂いたのを上げ忘れ。
信州地酒頒布会5月分その2 アップ忘れ 備忘録です お味はノーコメントとさせて下さい
79位
2.58ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
270 チェックイン
まろやか
リンゴ
旨味
濃厚
フレッシュ
軽快
熱燗
甘味
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
竹林
ちくりん
純米酒 ふかまり
720ml
1,650円
竹林
ちくりん
純米 ふかまり
1800ml
3,300円
80位
2.57ポイント
郷宝
箱館醸蔵
北海道
347 チェックイン
酸味
旨味
スッキリ
フルーティ
苦味
シャープ
辛口
甘味
箱館醸蔵 夷恩 淡麗旨口 純米 吟風です。開栓直後から、旨味たっぷりで最後に美味しい酸が締めてくれる美味しい日本酒です😋郷宝の蔵さんです🍶
今晩は、お初シリーズから郷宝です✨ 前から気にはなっていたんですが昨日お店で飲んだら美味しかったので、お土産として買って再度開栓しました‼️ が、保存状態が良くなさそうなとこで買ってしまったので見事に熟成しちゃってます、、、そうだよな😔明日以降のポテンシャルに期待。 本当は美味しいのは間違いないです✌️
函館旅行の3日目 函館北斗駅の稲村屋さんにて。 親切なお店の方から、丁寧にご説明頂きました。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"ちびちび"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング