Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はくこう白鴻
500 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白鴻 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
3
きりん
白鴻 特別純米酒 香りは控えめながらも米の旨味の匂いがする。 奥の方に青っぽい果実みたいな匂い。 味も、みずみずしい果実の味が来た後に苦味が残る。 余韻が長く、心地よい感じ。
白鴻辛口四段仕込 生酒
alt 1alt 2
19
きりん
白鴻 辛口四段仕込 生酒 香りは軟らかい甘さのある匂い。 甘酒っぽい、バナナと甘酒が混じった匂い。 味はキリっとした辛さの後に優しい甘さが追いかけてくる。 最後はその甘さに包まれて終わる感じ。 大変飲みやすくておいしい。
白鴻ワイン樽熟成酒 first light純米古酒
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
19
K
いかにも古酒らしい色だが、味はそこまで重たくない とくに後口、意外とスッキリで、古酒の重たさは苦手だが、これは呑めてしまう ウイスキーのような樽感と、ワインのような芳醇な後口に、日本酒の甘味も上手く合わさって、満足度が高い ★4.25
白鴻特別純米生原酒 緑「萌えいぶき」特別純米原酒生酒
alt 1
20
k-suke
4.0 広島で温暖化対策で開発された酒米だそう。 生酒の特別純米。おいしゅうございました
alt 1alt 2
外飲み部
137
ヒロ
☀️ 口開けでした。 バイト君が開栓に苦労して、ぐりぐりしていたら、くらた商店の先生のような洗練された「ポンッ❗️」を披露し、本人は少し動揺してました。注ぐ時に煙が見えるくらい「ポンッ‼️」で、マジック・ショーみたいでした🤣 さて、お酒🍶はというと、 ライム🍋‍🟩系のさっぱりと甘味です。 広島にしては攻めてます。確かに辛口系…かも。 「辛口四段仕込」らしいです。言葉の意味はよくわかりませんが、とにかく凄い辛口なんでしょう。 ナイス辛口👍
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 あの洗練された『ポン‼️』を無意識のうちに出せるとは😳そのバイト君の未来は明るいですね🤗近々聞ける気がします😁 そして辛口四段仕込み‼️ 凄いんでしょうねー
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 バイト君は期待の新人として先生に弟子入りさせて貰い、ポン修行をして貰いたい😆 四段仕込で辛口なんて他に聞かないので、なかなかやるお酒なのではないかと🙄
白鴻HAKUKO NATSU純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
44
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐ 夏季限定の純米吟醸生酒 ほんのりメロンのような桃のような香り 細かいガス感  なめらかでやさしい口当たり 程よく米の甘味も 度数低めなのでスイスイ飲めちゃう さっぱりしていて、これからの季節にぴったり 盛川酒造さんによると、 「水墨画アーティストCHiNPAN氏による瀬戸内の風景をイメージしたラベル」とのこと 原材料名 米(国産)米麹(国産米) アルコール分 13度 リカーズアルパーク店にて 1,700円/720ml
1

盛川酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。