Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柔らかい"な日本酒ランキング
"柔らかい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.54ポイント
ふわふわ。
小豆島酒造 (旧 森國酒造)
香川県
67 チェックイン
ハチミツ
昔ながら
名前の割には酒飲みが好きそうな辛めのお酒。 トンテキと一緒においしくいただきました。
ランチ後は難波で映画鑑賞 中々見応えのある映画でした 映画鑑賞の後は長堀橋にある酒屋さんに寄り道して1本だけお連れしました その後は本日のメインの魚ディナー ということで初めて伺うまえだ家さんでの1杯目はこちらも初めての蔵、小豆島酒造さんのふわふわ 店員さん曰く少し癖のあるお酒とのこと では早速いただきます まずは香り。香りはあまり感じません 口に含むと、お酒のネーミングのような、ふわっと優しい呑み口からコクと苦味とピリッと辛味を感じますね ただ、全てが優しいので嫌な感じはなくて、複雑味もあって旨味の印象が良きですね 個人的には癖のようなものは感じず、食事に会わせても抜群に美味しい旨酒でした
小豆島旅行で地酒を探していて見つけた銘柄。 味はしっかりしてるのに、重くなく[ふわふわ] 飲みやすいのに味がしっかりしてるので私好み。 義理実家とロッジで泊まり、ゆくりと嗜む。旨し。
72位
3.54ポイント
月弓
名倉山酒造
福島県
161 チェックイン
オレンジ
甘味
フルーティ
苦味
酸味
バランス
ラム
純米吟醸🍶夏限定酒😆 甘濃いめ😳。ザラメみたい😅。じっくりと口に含むと、ちょっと和らいで、少しメロン🍈後味辛口。会津名物のいかにんじんであたり柔らか。 〆は夏ならではの冷やし醤油 冷やしらしく、ちょい酸味と胡麻油感。でも、わりとさっぱり。スープ旨い。でも、変化球かなぁ🤔 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230801
新橋 福島酒祭り 月弓 名倉山 純米吟醸 秋あがり バランス良い
ふくしまの酒まつり🍶 福島県内 五十二蔵参加!!月弓 純米吟醸 秋あがり
月弓を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
月弓
純米酒
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(1800ml)
2,695円
73位
3.54ポイント
杵の川
杵の川
長崎県
241 チェックイン
スッキリ
旨味
リンゴ
甘味
穏やか
丸み
さっぱり
熱燗
吟醸酒らしくスッキリした味です。フルーティではなくまるで水みたいな良いお酒です^ ^
使用米は、九州産の何か 諫早市のふるさと納税返礼品として、ウナギと共に送られてきました❗️ スッキリとした辛口酒で、キレも良し‼️ 甘味はほんのり、ウナギとの相性も良いですね。 沖縄『黎明』と同じ名前のお酒があると気になっていた蔵ですが、なるほど関係あったのですね。 この業界も色々繋がっていて、面白いです。
昨年の長崎旅行にて入手しました。美味しかったトルコライスや皿うどんを思い返しつつ頂きます🤤 開栓して注ぐとプリンやカスタードのような甘くてふんわりした香り。穏やかで何とも落ち着くような立ち香です。 口当たりはサラサラとしていますが、先の香りの通りにプリンのような風味があってしっとりとした甘さが口一杯に広がります🍮 その一方で少しチリッとした酸味と辛味もあって軽やかさを出しているので、旨味の深さと喉越しのキレが良いバランスに整っています👍 後半になると渋味も出てくるので、カラメル系にも感じられる味わいです。 定番の「横山五十」や「六十餘洲」などもあって、長崎空港では色々目移りした思い出。何回か長崎酒も飲みましたが、焼酎に負けない程に日本酒もレベルが高いと思わされます😌
74位
3.54ポイント
初桜
安井酒造場
滋賀県
258 チェックイン
桜
酸味
甘酸っぱい
旨味
レーズン
チョコレート
甘味
柔らかい
木槽搾りは手のかかる丁寧なやり方みたい。 鼻いっぱいに熟成香、黒糖のような香り。少し唾液が出るような。 熟成酒のニュアンス、柔らかな口当たり旨味じんわり、舌をキューっとする酸っぱさ?金雀と同じアルコール15パーセントだけど晴のほうがアルコール優しい感じで飲みやすくて美味しい☀️☀️ 🌅
純米🍶原酒速攻火入🔥処暑の酒🍉みずかがみ🌾 酸が効いてキュキュっと😆夏酒らしい辛口の爽やか✨キレの裏側に梨系🍐エスニックなエビチーズ春巻🍤とも相性良し👍 海と@高田馬場 20230912
安井酒造場さんの生酛造り、生酛太郎。 こだわりの滋賀県産吟吹雪を使った限定酒を酒屋さんで薦めていただきました。 フルーツの香りと旨味、酸味があり、さっぱりした感じでした。 美味しく、あっという間に無くなりました。
初桜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
初桜
晴 純米 日本晴65 火入
720ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
1,361円
初桜
晴 純米 日本晴60 火入
1.8L
1800ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
2,519円
75位
3.53ポイント
寒山水
喜多屋
福岡県
129 チェックイン
コーヒー
日本地図の色塗りしなきゃ💦の焦りで見つけた福岡のお酒です😅 とても辛口!スパークリングワインで言うところのエクストラブリュット辺りでしょうか🥂 サッパリしていてドライです💪 まったりと言うよりはゴクッとパンチを楽しむ感じでいただきました🤩 精米歩合55、内容量200ml、青色ボトルで、高級なイメージ✨
優しく軽やかな吟醸香。 含んで柔らかテクスチャ。 酸味。少し瓜や土のような風味。 円やかなお米の旨味。 切れは程よく辛口的。 ナチュラルな食中酒。 優しい味噌もつ煮とマッチ。 好み度☆3.5/5
福岡 喜多屋 @天神 小野のはなれ 福岡シリーズその1 ふくよか芳醇系 玄界灘の刺身にGood!
76位
3.53ポイント
辰泉
辰泉酒造
福島県
466 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穀物
甘味
スッキリ
柔らかい
フルーティ
ラベルの割に昔ながらの味かなぁ😅 旨みが有るけど酸味も強いです❗️ 日本酒が苦手な人には難しいかなぁって感じです🙏 温度が上がると甘さが増すので 今度は燗で飲んでみたいと思います❗️ 味の濃い料理や油ものには合いそうな味ですね🤔
辰泉は初。京の華1号という米も初。名前だけだと京都の米かと勘違いしそう😅 辰泉酒造が復活させた幻の米らしいですね。香りは少しクセあるかな?綺麗で上品なフルーティー感。複雑さあって例えに困る。淡麗なお酒。エキス感や穀物感が強い。最後酸味も強い感じする。カラメルっぽさもあるかな 全体的な印象は辛め。フルーティーな辛口?
3発目はさしゅーさんの差入れ酒の辰泉 渋いですねぇ!辰泉! 純米にごりと純吟にごりのスペシャルブレンドだそうで、濁り具合も中々濃くて、ヘビーな味わいを想像していましたが、その見た目とは裏腹に、軽いガス感とスッキリ辛口ベースからの甘酸で軽〜く呑めてしまいます。 コレも馬🐴ぁ! ご馳走様でした!
77位
3.52ポイント
旭菊
旭菊酒造
福岡県
411 チェックイン
熱燗
旨味
常温
まろやか
穏やか
優しい
燗酒
燗冷まし
福岡土産の旭菊荒走りです🍶 なんか良さげな瓶に入ってますが、新酒の季節になると福岡のお酒はこの栓付きの瓶に入れられて出てくるのが多いらしいです。 しっかり栓も出来るので再利用もしやすくていいなと思いました。 上立ち香は仄かに炊いたごはん🍚の様な甘い香り。 口に含むと仄かな渋味にまろやかな甘旨味。 仄かな苦渋でキレていく感じ。 渋味がやや強めに感じましたが、旭菊らしい落ち着いた旨味たっぷりのお酒で美味しかったです🍶✨
素敵な小料理店。お酒の品揃えも面白い。 この時期ならではの、ひやおろしはどれも食中酒として飲むのにちょうどいいまろやかさ。
うまみ 常温で美味しい
78位
3.51ポイント
喜久酔
青島酒造
静岡県
707 チェックイン
穏やか
旨味
常温
辛口
スッキリ
綺麗
メロン
優しい
特別純米🍶 想定外にクリア✨。軽口に感じるが、含むと旨味と甘み。洋梨🍐静岡のお酒は清らかな気がする🤔最近定番の烏賊の麹漬け🦑と合わせて😋 海と@高田馬場 20230516
喜久酔さんは初めて飲みました(多分)。アル添はあまり得意ではないのですが、こちらはアルコール感強くなく、スッキリ美味しく感じました。この3本の中では一番好きな味でした。
東京都豊島区で購入♪ アルコール度@15度以上16度未満 日本酒度@+6.0 酸度@1.4 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※学校帰りに居酒屋のバイトを探している娘に日本酒原価酒蔵を薦めましたが、本人の希望した店舗にバイトの空きがなく募集をしていないと言うことで、他のイタリアンバルに決まってしまいました。 家族割で安く飲めるようになるかもと思ったのに残念😢 さて前回の流輝が甘口だったので、少し辛口のお酒が飲みたいと言うことで静岡酒を探しに行きました🤗 静岡酒ってあんまりmodernな酒を作っているイメージがないんだけどあるのかなぁ😅 さて取り敢えず冷蔵庫から出して冷やで飲んでみる😃 うん、スッキリした辛口だけど意外に口当たりは柔らかくて飲みやすい😗 これは絶対にぬる燗🍶の方が美味しくなると思い、温めてみると口当たりがますます柔らかくなってきたー❣️ 何か特別、特徴があると言うお酒ではないが、値段もそこそこで、買って損はないのかな🤭
喜久酔を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
喜久酔
【特別本醸造】
1800ml
2,640円
喜久酔
【純米吟醸】
720ml
※箱入り
2,750円
79位
3.51ポイント
無窮天穏
板倉酒造
島根県
395 チェックイン
ヨーグルト
常温
酸味
旨味
穏やか
綺麗
余韻
冷酒
ヒラッチョさんおすすめ?の川越のコの字のお店へ。常連さんで賑わっていますね。さっと飲めるいいお店ですね。 呑みたかった天穩 温めていただきます。 優しいお味でした。 裏ラベルがポエミー。 さっと飲めると言いましたが長っ尻しちゃった。
口当たりは柔らかく、余韻を残しながらスーッと消えていきます。 軽快さだけではなくて、奥深い味わいで 温度帯やアテの濃淡によって表情が変わります。 良き食中酒ですねー‼️
酒本商店さんのオリジナル酒 前回呑んだ雄町バージョンよりも 優しく円やかな口当たり。 オールマイティな料理に合う 良い食中酒でした❗️
無窮天穏を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
無窮天穏
生もと純米吟醸 天雲(あまくも)
720ml
【島根県出雲市 板倉酒造】
1,870円
無窮天穏
純米吟醸 縁起(えんぎ)5BY
720ml
【島根県出雲市 板倉酒造】
2,200円
80位
3.49ポイント
箱根山
井上酒造
神奈川県
241 チェックイン
バナナ
辛口
ツン
メロン
フルーティ
熱燗
スッキリ
箱根飲み比べセット② 3/1に一年の総決算とも言える行事が終わり、その慰労の意味を兼ねて、箱根に旅行へ行ってきました!和懐石と合わせる飲み比べに出てきたのは地元のお酒。 箱根山は初めまして!この中でいちばん辛味を感じるお酒です。 いわゆる皆さんの想像する辛口の吟醸酒だけど適度にコクがあってこちらも食中酒にとても良いです。 素材そのままの食材にももちろん合いますが、こちらはさらに手を加えた料理、たとえば出汁を使ったものと相性が良かったです!
飲みやすい。 4.1/5.0
皆で箱根に行った時に、お店が仕入れた酒 くさやの干物を肴に一献 臭い! 美味い!
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
福井県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング
"カラメル"な日本酒ランキング