Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しむけんしむけん

登録日

チェックイン

20

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
28
しむけん
飲みやすい! けど、軽すぎない! すごい! ベストバランス! 程よい芳醇、程よい酸味、程よい辛口、程よい切れ味。 ベストバランス! 和歌山の代表作。 人生で一番うまい酒とは言えないが、嫁と息子の顔を見ながらカツオの刺し身で飲む日常の銘酒。
萩乃露雨垂れ石を穿つ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
19
しむけん
雨垂れ石を穿つ。 かっこいい名前です。同じ雨垂れの限定「渡船」もあったのですが、そちらはフルティーで夏にあう酒らしいです。 今回は初めてなので標準の酒を購入。 嗚呼旨いな、と一口目で感じる。特別なにか秀でた特徴があるわけではなく、芳醇ながら爽やかさもあり余韻が残りながらキレもいい。欠点がない。 一緒に買った半助(鰻の頭の佃煮)と晩酌。 ちなみに「❕️」は雨垂れマークとも言うそうです。
alt 1alt 2
18
しむけん
和歌山城のスタンプもらい、田ノ浦で釣りと泳ぎを楽しんだあとに購入。 言い方は少し悪いですけど、田舎の荒々しい美味い酒。 爺の家でメザシを噛みながら飲む酒。 美味い。 最近の繊細な上品さに飽きた人には、是非飲んで欲しい。 昔によく飲んだ地酒。 写真の間に猫が冷たさを求めるレベル。 今年も暑いしね。
白龍吟醸にごり酒
alt 1alt 2
14
しむけん
ちょうど良いバランス。 発泡、濁り、爽やかさ、重さ 全てが良いバランス重なり合ってぐびぐび飲んでしまう。 季節が来るたびに飲みたいお酒 1200円ぐらいで、お値打ちです
alt 1alt 2
17
しむけん
赤穂城のスタンプをもらうため赤穂へ。独特のくせがあるが、個人的にはそのくせがうまさにつながっていない感じ。 個人的には少し残念。 赤穂の牡蠣は人生で一番美味かった!笑
酔仙本醸造原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
18
しむけん
妻の退院祝いで購入。一口目から口の中に広がる芳醇さ。旨口で良い余韻だけが残る。岩手の酒は裏切らない。美味い。少しだけ値ははるがリピしたい。
上善如水純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
21
しむけん
スッキリだけど、程よくこくがある。華やかで、上善如水なのに良い意味で上善如水っぽくない。常温でも美味しい。毎年秋の楽しみ。
alt 1alt 2
19
しむけん
個人メモ 旨味、香り、フルーティ、大いに満足。 萩城の前の土産屋で720ml1600円位だったが、なぜか550円引きという破格な値段だった。 萩焼のぐい呑みも買い山口を楽しむ。 普通の東洋美人と飲み比べてはいないので、普通の東洋美人と地帆紅の差はわからず。