Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ハーブ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.80ポイント
朝日榮
相良酒造
栃木県
235 チェックイン
桜
キレ
綺麗
心地よい
穏やか
バナナ
スッキリ
優しい
栃木のお酒🍶
720ml ¥1,650 柑橘系の香り うわーこれ大好きなやつ😁 甘味が最初からドーン酸味の具合が最高❗ 喉元過ぎる時の甘苦バランスがすんばらしい😀 激ウマっす😆
#新大阪# 予約した新幹線🚅の時間まで1時間🫤 利き酒三種が目に付きました💦 よっしゃ〜行ったれ〜とばかりに入店😆 こいつは甘くて奥が深い。 良い感じです🎉
朝日榮を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
朝日榮
純米吟醸 一回火入れ
720ml
日本酒
相良酒造
栃木県
1,925円
朝日榮
特別純米 一回火入れ
1800ml
日本酒
相良酒造
栃木県
3,245円
42位
2.79ポイント
國暉
國暉酒造
島根県
202 チェックイン
フルーティ
酸味
苦味
メロン
甘味
華やか
旨味
ほのか
今夜は水曜のいつもの居酒屋🍺 顔見知りの常連さんからの差し入れ酒~⤴️🍶 ラペルが布ってスゴい⤴️⤴️😆 甘旨やや酸っぱで、めっちゃオイシー❕ コレハ、ヤバイくらいにオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
タカシマヤ日本酒祭で購入。 國暉を数種試飲して一番印象良かったやつ。しっかり甘くてフルーティー。柑橘みたいな酸味。低アルだけど飲みごたえある。 ただ上立ち香が個人的に苦手なやつ。上手く説明出来ないけど甘臭い?ようなエグい香り。 飲んでからは問題なく美味しいけど鼻近付けた時の香りが苦手やわ。 温度帯によっても印象変わるし難しい… 裏に書いてるように肉に合わせたら結構美味しいかも🤔
穀物の香りにかすかな黄金色。苦味渋味に酸味が重なり合う。 一般的な純米大吟醸のフルーティー&甘旨を期待すると大きく外れる。ザ・日本酒🍶 冷酒で飲んだけど、温めてみるかな? 西陣織のラベルはカッコいい❗️
43位
2.78ポイント
白鶴
白鶴酒造
兵庫県
1,548 チェックイン
レモン
甘味
フルーティ
辛口
ジュース
熱燗
旨味
スッキリ
酒米は白鶴独自開発の白鶴錦、 精米歩合は50% シャインマスカットを思わせる、 上品でフルーティーな甘さに、 しっかりとした余韻。
\(^o^)/🍶🍶🍶🍶 本日は白鶴酒造さんのちょびっと良い奴飲んで見ました😃 香りはほとんど感じられないかな🤔飲むとまろやかな口当たり😊美味しい😚甘旨系でほのかな酸。😘とても飲みやすく綺麗で軽やかな感じかしますよ🥰流石最大手の酒蔵さんの白鶴錦は美味しいお酒でございます🥳
ヨーグルト、バナナ、苺、とてもフルーティーな匂い。 旨味やコクや味は控えめ。梨のような控えめなフルーティーさがあり雑味なく、アルコール感や苦味は主張しない。後味さっぱり。匂いが凄くよく期待感があるので飲んだ時にあれ?となるけどさっぱり飲めてうまい! 料理に合わせると苦味が現れる。単体で飲みやすい。 温度上がってくると温泉まんじゅうの匂い。
白鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
白鶴
Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
720ml
日本酒
白鶴酒造
兵庫県
1,780円
44位
2.77ポイント
笹祝
笹祝酒造
新潟県
264 チェックイン
酸味
旨味
ヨーグルト
リンゴ
軽快
辛口
甘味
スッキリ
さささんで~♪(´ε` )まださーずでぃですが。新潟遠征戦利品。意外にも酸味強めの夏酒チックな味わい。亀の尾100%の精米歩合65%、だそうです。マスキングで米の種類とか当てられる人いるのかしら?いつか『あぁ、これは雄町だね』とか言ってみたい…。
ぽんしゅ館で購入。カップ酒らしからぬかわいらしいデザイン。新潟県の西の果て、西蒲地区の4軒の農家さんが作った4種のお米で醸したお酒とのこと。ラベルの米粒はそういう意味だったのね。納得。お店では冷酒コーナーにあったので家でもしっかり冷やして頂きました。甘すぎず、かと言って辛口でもないバランスの良いお味。飲みやすく美味しいです。新潟のカップ酒は種類もめちゃくちゃ多いしクォリティも高く恐るべしです😓
使用米は、五百万石 酸が効いていて、旨味が染み入ってくる感じです。 久々に生酛らしいインパクトのあるお酒でした。
45位
2.73ポイント
三笑楽
三笑楽酒造
富山県
721 チェックイン
旨味
酸味
バナナ
苦味
しっかり
スパイシー
熱燗
甘味
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🍶🍶🍶🍶 先日、SUSURUラーメンフェス富山で2杯目の中華そば高野のラーメン🍜🍥🍜を食べた後に、散歩しながらみずはたさんにて購入しました。初めて頂く三笑楽さんです😀 香りは穏やかであまり感じないかな🤔飲み口はサラリと軽快ながら、優しい甘味と穏やかな酸😊味はしっかりしてるのにすっと消えて行きますね😚👍 軽いのにしっかりした美味しいお酒でした🥳
とやま駅ナカ酒バー⑦ 三笑楽 山廃仕込み本醸造 これは燗酒がベストでしょうけど、以外と冷酒もいけましたよ。 そろそろ立ち飲みがきつくなってきました(・・;)
三笑楽さん独特の味わいは健在! その後にくる甘みと旨味が良き👍 一緒に漬物とか食べたいです😁
46位
2.73ポイント
八鶴
八戸酒類
青森県
217 チェックイン
まろやか
酸味
旨味
甘味
濃厚
コク
リンゴ
芳醇
金撰🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃2日目 ストーブ列車2杯目はこちらも車内販売。キリッと辛口。かなり辛い。スルメと合わせるには、ストーブ酒の方が合うかも😅こちらも燗でおいしくなりそう。 津軽鉄道ストーブ列車🚂車内販売@車中にて 20240127
家飲み。八戸酒造の丑年の辛口酒をフルに使っています。爽やかなパイナップルにトロピカルフルーツと甘酸っぱい香りが漂い、メロンのようなすっきりとした軽い口当たりと甘みが口の中でゴロゴロと広がり、中盤からは甘い米のような味わいに変わり、長い余韻が続きます。
中国語
>
日本語
わたくしお気に入りの八鶴です🍶 黒ボトルに紺ラベルがなんかかっこいい🥰 青森限定販売だそうです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華吹雪らしいコクのある甘旨味。 磨きが50%なのもあって結構綺麗な飲み口。 キレも悪くない。 来年1本買ってじっくり飲んでみたい🤔
47位
2.70ポイント
大号令
馬上酒造場
広島県
201 チェックイン
旨味
余韻
酸味
辛口
しっかり
苦味
熱燗
スパイス
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 今日は完全にお店の肴にペースを合わせます😤 続いては、蝦夷鹿のカツレツだそうです🤤 初めてでテンション上がります🤩🤩 お酒はこちら、大号令の馽(ほだし) 清涼感があります。 ジビエ料理と合うのかな〜と思いきや、 蝦夷鹿は全く臭み無く、柔らかくて美味い🤣 なるほど〜と唸らせる組合せでした✨
柿炭5周年おめでとうございます💕 ❤️👍️いいねいただく皆様いつもありがとうございます‼️
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 遠路遥々お越しいただいた広島の馬上酒造さん❗なかなか飲めないお酒ですし、おかわり必至です😉 こちらは吟風を使用しているのですね!もう一方の「ホダシ」はきたしずく使用していて道民が嬉しくなるお酒を提供してくれていますね🎵流石だなぁ✨ やはりの辛口でスッキリ❗かなり脂っこい肉にもしっかり流してくれそうなお酒ですね😋
大号令を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
大号令
純米 菩提酛 無濾過 生原酒
720ml
馬上酒造 広島 熊野
2,299円
大号令
純米 生もと 活性にごり生酒 4BY
720ml
馬上酒造 広島 熊野
3,399円
48位
2.70ポイント
夜の帝王
藤井酒造
広島県
420 チェックイン
熱燗
辛口
セメダイン
酸味
スッキリ
甘味
余韻
旨味
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶🍶 本日は仕事で広島市に行った時に広島駅構内で購入してきた夜の帝王を初めて頂きましたよ😋 7月7日の七夕🎋✨🍧 地元の空は今にも泣き出しそう😭夜の帝王に天の川を託しました😊 杯に注ぐと旨味の塊のような琥珀色💛飲むとやっぱり旨味上等😚👍後口はキレよく、お酒がすすみます😘 短冊に願いを🌟🙏 健康で美味しいお酒が沢山飲めますように💕 ですね🥳
今夜はコレ❗️ 「夜の帝王」に俺はなる‼️ って感じで美味しくいただいてます🎵 日本酒っぽさと、すっきりと仄かに酸っぱい感じが飲みやすさを醸し出してます🎵 オイシー🍶❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
5杯目はお初の帝王に👑 桃のような淡白な果実感ある香り。 口当たりはスッとしていて甘辛酸渋のバランス取れた味わい。どれも主張し過ぎずまとまっているうえに、青リンゴのような華やかさ。酒質の綺麗さもあって癖無くクイッと楽しめます!
49位
2.68ポイント
花笑み
大地酒造
大分県
283 チェックイン
花
旨味
スッキリ
甘味
優しい
酸味
穏やか
華やか
綾菊と一緒に大蔵酒店さんで購入。 優しげな甘さでスッキリしてる。酸味で締める印象。生酒もあるらしいので飲んでみたい。 これでdancyuで紹介されて気になってたお酒は一通り買えたかな?
昨秋、所さんの「笑ってこらえて」で紹介された大分県佐伯市の復活蔵の酒「花笑み」 お土産用の3酒詰め合わせセット(トライアルセット❓)を運良くゲットできたので飲み比べ 続いてはコチラ 花笑み 特別純米(オレンジラベル) コチラも香りはわずかな柑橘系🍊 口にすると甘旨苦酸の四味が綺麗に揃ったバランス系の味わい コレは食中酒としてもいけます👍
初めて飲む銘柄!素敵な名前🌸 香りはスッキリとしているが華やかさがある! 甘味、旨味、酸味のバランスが良くて、しっかりとした味わいだけど、後味はスッキリしていてる! またいい酒に出会えた😊
50位
2.67ポイント
十八盛
十八盛酒造
岡山県
520 チェックイン
ガス
旨味
酸味
苦味
フルーティ
甘味
さわやか
キレ
今晩は、お初シリーズで岡山県から十八盛です✨ 朝日米のお酒は何度かありますが今回はどうでしょうか? まずは、おりがらみ前を頂くとパイナッポー🍍にしっかりとしたガスが相まってまた後口の苦味が印象的で美味い😋😋😋 おりがらみ後は、シルキーさとコクが増して更にウマウマ🤗 お米は違いますが花陽浴と産土の中間くらいですね💮
shimauma no kimochi フルーティで、ちょいピリっと感 美味しい
飲食店限定に惹かれて。 ラベルの印象通りさっぱりライトな感じだったと思います
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
山形県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"スパイス"な日本酒ランキング