Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よるのていおう夜の帝王
379 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

夜の帝王 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

夜の帝王のラベルと瓶 1夜の帝王のラベルと瓶 2夜の帝王のラベルと瓶 3夜の帝王のラベルと瓶 4夜の帝王のラベルと瓶 5

みんなの感想

藤井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県竹原市本町3丁目4−14
map of 藤井酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

夜の帝王生酛生酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
32
10ZG-STQ
家呑み 先程の忘年会の帰りに買って 家に戻り夕食に鴨と鶏団子の鍋を作り いただきました。 りんごの甘味の次に酸味が追いついて バランス良く呑めました。 度数: 16度、精米歩合: 60%
alt 1
15
kawa
甘酸旨冷常温 122111 何と言っても名前がすごい 度数20度、やや強めの飲み口 でも山田錦なので意外と飲みやすい
alt 1alt 2
20
ウィリー
広島に研修で一泊した時に名前につられて購入。 名前に反して?普通に飲みやすく美味しい。 街に繰り出せなかったので、部屋で1人、帝王になってみました。
alt 1
alt 2alt 3
りなこ
ラストは夜の帝王 すんごいネーミングにやられました笑 すんごいガツンとくる酒なのかと思いきや意外とソフトに感じました 力強いだけでは帝王にはなれないのだな、優しさがないと😎 優しく強く 私の好きな言葉通りのお味でした🙆‍♀️ 牡蠣のパテがすごーく美味しくて、また食べに飲みに🍶行きたいお店でした!
ジェイ&ノビィ
りなこさん、こんばんは😃 ブイブイ言わせるミナミや銀座の帝王…では無くて、無口で優しい力持ち的な感じ🤗真の帝王ですね😊ツマミも良さそうで😋こういうお店で外飲みしたいなー☺️
ポンちゃん
りなこさん、こんばんは🦉 そうそう、このお酒名前のイメージと違いますよね😆わりとスッキリ飲めて😊優しさが必要なんですね👍 お料理が美味しそうですね~😻
りなこ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🌅無口で優しい力持ち💪素敵💓高倉健さん的な!?昭和〜🤭こういう外飲みいいですよね!
りなこ
ポンちゃん、おはようございます🌅名前のイメージとのギャップがしびれます〜🩷もはや酒を擬人化して勝手に惚れてます笑😆お料理もみんな美味しかったです◎
alt 1alt 2
家飲み部
108
Dai
何とも個性的というか、昭和的な名前で以前から気になっていた地元酒😁(昭和50年代に誕生したらしい)。 広島県産の酒造好適米「八反錦」を主に使用し、軟水仕込みの特性を活かしたまろやかな口当たりが特徴とのことで、含むと、確かに滑らかフルーティーな酒質でスルスル飲みやすく、やや辛口寄りのバランスの良いタイプ🍶 名前のインパクトと、スタンダードな酒質のギャップが面白い😆
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
29
ペンギンブルー
仲間と広島鉄板焼きのお店で爆裂飲み比べ! ちょっとずつなので感想は印象。 だんだん盛り上がってきて感想がおぼつかない(笑) 含んでライムのような風味。 タイトルの割に意外と飲み口ニュートラル。 程よくそつなくお米の旨味。 食中酒。 好み度☆3/5
1

藤井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。