Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ゴクゴク"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ゴクゴク”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

福島県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
15
pyonpyon
お誕生日が近いので京都のちょっと良いお店に😋そういえば女性の年齢は「~歳」じゃなくてダイヤの大きさをいう「~カラット」と言ってる方がいらして素敵だなと思いました🎵もう私は相当大きめです💍まずは先付けの並んだ小さな棚(名前が分かりません💦)に歓声😆目が❤です😍これで3合いけるね👍お酒は店主さんにお任せで出して頂いたのはキメラ🦁✨これは個性的なお酒グループに入りそうな❗東京神田の名酒センターで飲んだ「のぱ」もこんな感じだったな~果実酢のような、ワインのような、日本酒と思って飲むとびっくりするお味かも😲たくさん食べて飲んだはずが、帰りに近くで見つけた酒屋さんの軒先で〆の生ビールを🍻😁💨💨
青煌武の井 STAR GAZER純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
尾崎商店 中央店
16
flos_lingua_est
今年もやってまいりました武の井スターゲイザー!夏っぽい見た目のお酒ですがリリースは2月。そうか、冬の星空なんだ。だけど飲んだのは春…少し申し訳ない気持ちになりつつあまり気にせず(笑)今年も楽しみたいと思います。 香りは7号酵母らしさを出した柑橘を思わせる酸のあるものが品よく感じられます。含んでみると、とても瑞々しくて綺麗な、食事を引き立たせる酒質。爽やかさと澄み渡る透明感に舌を巻くこと必至。 ドライで淡麗なお酒なのかと思いきや絶対的にそういうわけでもなく、旨みが膨らむというよりは酸味によって消えたり現れたりしつつ単体でも楽しめる程度にあります。酸を感じながら最後はしっかりめの苦味でゆっくり終わって行くので香りと相まってライムのような印象があります。 ひとごこちのお酒って強すぎないから個人的に1番好きな酒米かもしれません。 流星群のような星空というよりは、なんでもない日に灯りのない山梨の山中で観るような、暗い場所で観るとしっかり観られる夜空のよう。ド派手ではないけれども、じっくり観ているとブワーっといつまでも余韻が続くのは星空と似ていますね。今年も美味しかった〜
南部美人純米吟醸 生純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
12
おんだ
家飲み。 今日は休み、昼のみです。 今日の一杯は、南部美人の純米吟醸 生酒です。 フルーティーな香りから、口に運ぶと甘味と酸味、旨みが訪れます。 以前南部美人の純米吟醸は試しましたが、それよりフレッシュ感が増した感じです。 あての食材とも合いそうです。 美味しい一杯です。
長陽福娘雄町純米吟醸無ろ過生原酒限定直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
29
アラジン
私の行きつけ、Chuinさんの営業再開後、店主の川田さんへの見舞い訪問の際に飲んだお酒3酒。 ラストの③は、山口県萩市のお酒、長陽福娘の雄町純米吟醸無ろ過生原酒限定直汲みです🍶 最早呪文レベルの長さの魅力的なワードのオンパレード😁 こちらは口開けでした! 香りはフレッシュな爽やかさを漂わせながら、穏やかに薫る。 スッと馴染むようなテクスチャに、プチプチプチッと心地酔いガス感🫧 程良い甘味と優しい酸味が、フレッシュさを感じさせつつ慎ましく広がる。 そのままスーッと馴染んで、微かなドライさも覗かせつつ流れるようにキレていく。 綺麗な余韻。 秘めている味わいを見せすぎないように隠しているような,ごく控えめな耽美的なエロさがある。 とっても美味しいです🍶 山口のお酒は元々大好きで、長陽福娘も気にはなっていましたがほぼ飲んだことがありませんでした。 こんなお酒を飲んでしまうと、また色々家飲みして追いかけたくなりますね☺️ 美味しいお酒を、飲みたい相手と呑めるのは幸せなことだと改めて感じました😊 お店に行ける機会は減りましたが、酒縁を大事にしていきたいです。 ご馳走様でした🍶
東洋美人醇道一途 限定 純米吟醸 おりがらみ生純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
30
アラジン
私の行きつけ、Chuinさんの営業再開後の4/10に、店主の川田さんへの見舞いがてら、お店にお邪魔した際に飲んだお酒3酒。 その②は、東洋美人の限定純米吟醸おりがらみ生です🍶 こちらは本当に瓶底のラスト1杯でした。 香りは、遠くにフルーティーさが霞んで見える位の穏やかな具合。 味わいは、思いのほか辛口寄り。 ドライにスーッと、うっすら絡んだ滓が口中に馴染んで広がるような感覚。 きちんと米の旨味が下支えしていて、柔らかな旨口のお酒でしたが、こんなにフルーティーさを抑えた東洋美人は初めての体験でした。 口開けはとてもフルーティーという評価も沢山見たので、家飲みで開栓変化を追ってみたくなりました🍶
alt 1
8
ゆうとみいのぱぱ
今年の年度末に飲むことのできた男山酒造の今朝丿酒。大手メーカーの酒なんてくどくて甘くて旨くない酒ばかりと決めつけていた頭をフルスイングで粉々にかち割ってくれたパワフルなお酒。男山酒造の搾りたての生酒を詰めて直ぐに飲ませるこの酒は度数も高く辛口。肉でも魚でも全てに合わせられる。あっという間になくなってしまうのと男山酒造でしか買うことができないのが玉に瑕。また飲みたいものです
天山純米吟醸生桃色うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
31
アラジン
私の行きつけの「日本酒とおつまみChuin新町店」さん。 年度替わりのバタバタや、私の勤務環境の変化もあり、なかなか伺えなくなりました😔 そんな中、私の日本酒の師匠である店主の川田さんが、体調を崩されてしばらくお店をお休みされていました。 とりあえず現在は営業を再開されています。 フードは持ち込みのみ(持ち込み自由)となり、営業日と時間も若干不定期なので、来店予定の方はInstagramのストーリー等を確認してから行くことをオススメします! 営業再開後の4/10に、見舞いがてらお店にお邪魔した際に飲んだお酒3酒。 その①は、天山純米吟醸生桃色にごり。 イチゴスムージー系の甘酸っぱいシュワシュワなピンクにごり。 尾瀬雪やはるこいなど、様々な桃色にごりがありますが、正直全部好き😊 天山のこちらは、トロッとしたテクスチャで、ベリー系の爽やかな甘酸っぱさに、シュワシュワっとした軽快なガス感がまさに期待通りのど真ん中! ただ甘いだけではなく、日本酒らしいドライさが垣間見えるところもあり、甘酒っぽい麹感もあったりして面白い。 キレは良くベタつかずゴクゴク飲める。 やはり好き🥰