Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
翠玉
1,415 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

翠玉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

翠玉のラベルと瓶 1翠玉のラベルと瓶 2翠玉のラベルと瓶 3翠玉のラベルと瓶 4翠玉のラベルと瓶 5

みんなの感想

翠玉を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

翠玉純米大吟醸 亀の尾
alt 1
59
遊さん
秋田のお酒!フルーティで甘旨。美味しい。亀の尾は山田錦よりもすっきり系。アルコール度数は16度だけど少し強く感じる。味の濃い煮物と良く合いそう。
alt 1alt 2
ちぇすたー
聖地津田沼セブンにて購入した1本😊 常温で飲める日本酒で迷ってて、日本酒普段飲まない同期に飲んで欲しい飲みやすいお酒ということでこちらをチョイス! 上立ち香は上品な洋梨のような香り。 含み香も洋梨の香りですが、少し苺のようなベリー系の落ち着いた香りかなぁと🤔 常温で飲んだので、やや少し食中酒寄りなテイストにはなりましたが、日本酒が苦手な方でもスイスイ飲めるような落ち着きのある柔らかなお酒で、同期も喜んで飲んでくれていました😊 時間の関係で津田沼セブンには長く滞在できませんでしたが、人生で1番楽しいコンビニでの買い物でした☺️
ichiro18
ちぇすたーさん、こんにちは😃 常温で飲めるお酒探しも面白いですよね。選んだのが翠玉、苦手な同期の方もスイスイ飲めたなんてナイスChoiceですね👍人生で1番楽しいコンビニ😍私も行こうかな😁
ちぇすたー
ichiro18さんこんばんは🌝 そうなんですよ✨ 最近常温で飲めるお酒探しも面白いなと思い始めました😊 コンビニであることを忘れてしまうくらい品揃えが凄いのでニヤニヤしちゃうと思いますよ😂
翠玉特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
55
アツ0053
銘柄: 翠玉 特別純米 無濾過生酒 蔵元: 両関酒造(りょうぜきしゅぞう) 場所: 秋田県湯沢市 原料米: 秋田県産米 精米歩合: 麹米 55%・掛米 59% アルコール: 15度 日本酒度: -4.4 酸度: 1.5 うまい😊 やはり一升瓶にすればよかったです!
翠玉純米吟醸生酒無濾過
alt 1
家飲み部
29
ひぃやん
今日の日本酒 Part.2 翠玉 純米吟醸 無濾過生 原料米:秋田県産米100%使用 精米歩合:50% アルコール分:16度
翠玉純米吟醸 無濾過生 秋田酒こまち純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
87
um
アルコール分:16% 秋田酒こまち 精米歩合:50% メロンやパイナップルのようなフルーティな吟醸香。 甘さもありつつフルーティ。 最後は苦味も感じられる、美味しいお酒だった。
alt 1alt 2
25
ひげ坊主
いぶりがっこを買ったので、「秋田の酒」と思い近所の日本酒専門店で購入してみました。 フルーティーな香りでスルっと喉を通り甘みを感じました。
翠玉純米吟醸 無濾過 生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
松澤酒店
家飲み部
48
FSB
両関酒造の特約店限定酒。 注いでみると、うっすら色つき。瓶詰め1月なので、元々なのか、熟成の影響なのか判断しかねる。炭酸ガスはなし。 香りは、いちごを想起させる甘みと酸味で、とても香り高い。花邑よりも吟醸香強め? 飲むと、しっかりとした甘みと米の旨みが飛び込んでくる。甘・旨。しかし、終わり際ほのかにアルコール感が通り抜け、重さのバランスを取ってくれる。 色がついてはいるが酒質自体はクリアで、テクスチャー、口当たりともにとてもなめらか。 全体としては、花邑を大吟のようにより華やかでスッキリ感のある形に洗練させたような印象。 でもこれ色ついてるし、味がしっかりしてるから燗にしたら案外おいしいのでは...? ということで生酒に自ら火入れするという禁忌を犯しました。 生酒は燗にすると特有の生臭さが出ることがあるらしいので上燗(45℃)。 アルコールの酸味がふわりと香り、その奥には米の香り。 さすがにクラシックのように味は伸びないが、米の旨みとホクホク感は感じられる。 うん。合ってはないけど、悪くもないな。 燗でもおいしい生酒も、どこかにあるのかも。 たまには常識を疑ってみるのも面白い。
ma-ki-
FSBさん、こんにちわ 翠玉の純吟生酒美味しいですよね😋 昔、友人にいただたのがきっかけで、パープル翠玉にドはまりしてた時期があります😁✨✨ 燗酒はしたことがないですが色々試すのも良きですよね🤗
FSB
ma-ki-さん、こんにちは! コメントありがとうございます! パープル翠玉、ma-ki-さんのお気に入りの一つだったんですね〜 この甘旨加減は、確かにハマっちゃいますね👍 でもこれは冷酒が一番!笑
翠玉秋田酒こまち特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
130
ちょびん
初めて飲む翠玉❗️ 気にはなっていたけど また今度でいいかなぁ?って 買いそびれていました😅 程よくフルーティーな香り❗️ 甘いけどしつこく無く 結構スッキリですね👍 生酒のためかアルコール感を 少し感じるけど2日目以降は 落ち着いて飲みやすくてなりました😊 花邑ほど華やかジューシーではないので 食事にはこっちの方が向いてます‼️ もう一本純米吟醸も購入したので そのうち飲んでみます😊
1

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。