Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おとこやま男山
2,116 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

男山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

男山のラベルと瓶 1男山のラベルと瓶 2男山のラベルと瓶 3男山のラベルと瓶 4男山のラベルと瓶 5

みんなの感想

男山を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

男山の銘柄

静熟男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

北海道旭川市永山2条7丁目Google Mapsで開く

タイムライン

男山あにまる缶普通酒
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
33
bap
旭川駅の土産屋で購入 飲み口は柔らかく後味はスッキリ辛口 スルスルっと飲めてしまう上等なワンカップ シロクマさんかわいかったなぁ…
男山特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
まっつ
昨日羽田から釧路へ飛んで、そこからレンタカーで北見へ移動🚗 途中斜里町の天に続く道のスタート地点へよって網走駅を経由して北見へ。 夜はご当地の塩焼きそばを楽しんで部屋で男山‼️ キレ良く鼻に残る香りもとても綺麗でした😋 原料米:山田錦 精米歩合:58% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
マナチー
まっつさん、こんばんは🌆天に続く道、いつかバイクでいってみたいです❤️
まっつ
マナチーさん、こんにちは。釧路北見と多くの道で長い直線でしたが天に続く道、特にスタート地点は圧巻でした。バイク🏍️で走ると気持ち良いでしょうね‼️
alt 1
20
onrab00
ほんのり苦味?結構辛いいいお酒 あじ香りはそこまで強くない雰囲気 北海道のお酒ですしお魚と合わせるのが良さげな感じ
男山北の稲穂特別純米
alt 1alt 2
51
Haste
札幌出張でコンビニで購入。正直期待してなかったが、想像以上の美味しさ。香りは抑えめでどっしりとした旨みが感じられます。キレ良くいただきました。 ★
日本語>日本語
男山スパークリング日本酒純米発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
61
koge2
灘にその座を奪われるまで長らく酒造りが盛んであった兵庫県の東部に位置する「伊丹」ここには現在も「白雪」で有名な小西酒造と伊丹老松酒造がある.ここにかつて「木綿屋山本本家」という造り酒屋があり,「御免酒」という官用酒を将軍家などに卸していた.ここの銘柄が「男山」であり,京都の南部に位置する八幡市にある石清水八幡宮が鎮座する山とその一帯を男山といい,酒名はそこから名付けられたといわれる.しかし,木綿屋は江戸時代末期に廃業してしまったらしい.その後100年ほどの時を経て,旭川に蔵を開いた山崎酒造が木綿屋の末裔から男山の銘柄を正式に引き継いだそうである.因みに京都の「山本本家酒造」は関係なさそうだ. 添加炭酸スパークリング酒だが,炭酸の苦味はさほど感じない.甘酸っぱい酒だがどちらかというと甘口寄り.少し甘だれる. ラベルは「酒」と書いてあるように見えて,よく見ると酒の字に似せた「泡」とも取れる、上手いね!
男山特濃にごり
alt 1alt 2
15
okd
強い甘みのあと、強い酒感と苦みがある。口当たりはとろっとまろやかでなかなか美味しい。ジンギスカンのお供によく合った。 ただし、糖分を添加しているため日本酒ではなくリキュール扱い
1

男山の銘柄

静熟男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。