Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うらざと浦里
616 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

浦里 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

浦里のラベルと瓶 1浦里のラベルと瓶 2浦里のラベルと瓶 3浦里のラベルと瓶 4浦里のラベルと瓶 5

みんなの感想

浦里を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県つくば市吉沼982
map of 浦里酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

浦里純米吟醸 本生
alt 1alt 2
69
Seigo
夜勤から帰って、仙禽ドブロクを飲んで、ちょっとすみ酒を飲みたいなってことで、先日出会ったこちらを開栓。 瓶の形、独特。 香りは甘め。 口に含むと、リンゴ感よりもメロン🍈?マクワウリ?からのコメの甘さがイイ❗️ わずかなガス感もいい感じ、酸味は強くない。久々の数字で言えば、全体の流れを10として、前半4/10まで甘さと香りがメイン、3/10から苦味が追いかけて来ても負けない緑色の甘さが下の上をコーティングしてくれてちょうどいい味わい。最後の9-10/10は舌の根元に渋みと苦味が残って心地よい。 あまり酸味はないかな? とにかく飲むほどに「味」がいいと思う。 バカ舌ですが、飛露喜の純米大吟醸に似た雰囲気のお酒なのでは? これは旨いぞ😋
alt 1alt 2
41
たっぷり呑兵衛
ふどう🍇のような芳醇な味わい。 甘みと、コクのある旨みをしっかり感じる。 酒感はあるが、飲みやすく、スーッと入ってくる。 本日は、ポトフと、ローストビーフで一杯💮 お好み度:★★★★★★★★☆☆
alt 1alt 2
51
フリーター一代男
地酒本舗美酒堂で購入したお酒その2。浦里のにごりはかなり気になっていたので、これに出会えたのはありがたい。喜久泉を買おうと思っていましたがウロウロしながら考慮の末、こちらを選択。 思ったよりもシュワシュワしていてジューシーな甘酸っぱさが個人的にあまりにも美味すぎて、自宅飲みでは初めて四合瓶を1日で空にしました^-^; おかげで速攻意識が飛んで翌日の今でも若干ボケており、やはり飲む量はほどほどにしないとアカンな、と反省している次第であります。が、美味いからしょうがないね☆
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
125
たけっち
浦里 うすにごり 2nd 美味しいですよね。見かけたので即捕獲。 上澄みはシュワっと。ドライで美味しい😍 オリを混ぜてもドライさは変わらず。 温度があがると甘旨さが増します✨ ずっと飲めちゃう。うまいなあ。
ジェイ&ノビィ
たけっちさん、こんにちは😃 2nd!やっぱ旨いんですね😋 我々さ温度が上がる前に瞬殺した方が良さそうですね😆
たけっち
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 旨いです!間違いないと思います👍旨くて飲みやすく、おふたりなら瞬殺かも😆ぜひぜひ飲んでみてください❗️
浦里純米吟醸 ひたち錦 本生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
36
ペンギンブルー
青リンゴやマスカット的爽やかで甘い香り。 含んで爽快なフレッシュ感。 軽く青リンゴフルーティー。 クリアな甘みに、シトラス様の酸味。 間をおいて少ししっとりと旨味。 スーッと透明感のある減衰。 丁度飲みたかった味。 これも湯豆腐と良いな。 好み度☆3.5/5
浦里霧筑波 超辛口 純米吟醸 本生
alt 1
alt 2alt 3
30
とり酒
口に入れた瞬間フルーツ系の甘さ? その後にキリッと辛さがきて、最後に水みたいにキレて後を引かない すごいお酒だ🥃 これは食中にぴったり 蔵人の魂を感じた1本である!!
浦里純米 うすにごり生酒2nd
alt 1alt 2
141
ちょびん
初めての浦里うすにごり‼️ 皆さん絶賛の濁りなので楽しみです😊 香りは思ったより控えめかなぁ🤔 味わいはお米の旨みを感じながらも 結構、辛口スッキリ系ですね❗️ 色んな食事に合いそうです👍 美味しいですね😃 嫁さんがポチって購入したのですが 間違って2本買っていました😅 嬉しい誤算‼️ 1本目は単独で❗️ 2本目は待機している廣戸川の濁りと 飲み比べしたいと思います😊
マナチー
ちょびんさん、浦里のにごり2ndまじで美味しいですよね😋奥さんのミスが素晴らしいです🤣私もリピして2本飲みましたし、リピできてよかったですね😆
浦里純米吟醸生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
Chizu
精米歩合50% アルコール分15度 小川酵母(協会10号) 開栓時にプシュー💨香りは控えめで、甘いけどスッキリ飲める感じ。 知可良さんの醸す浦里シリーズは、若い杜氏さんらしく夜空のおしゃれなラベルと飲みやすさで、日本酒に馴染みのない方にも受け入れられやすいと思います✨ 今年二十歳を迎えた姪と私が一緒に呑む最初の日本酒候補です🎉
ma-ki-
Chizuさん、こんばんわ。 小川酵母と言えば浦里さんと以前さけのわで教えていただいた記憶が✨ スッキリ甘いお酒は大好物で興味津々です🎵 姪っ子様と良きご関係ですね🍀 初呑みが楽しみですね😊
Chizu
ma-ki- さん、ありがとうございます😆 浦里酒造五代目に小川酵母開発者の名前を付けられた六代目が頑張っていますので、ぜひお試し下さいね✨ 姪を日本酒好きにしたくて楽しみながらも真剣です🙋
アラジン
Chizuさん、おはようございます😃 初めての日本酒が浦里純米吟醸生酛なんて、素晴らしいですね👍姪っ子さんのその後の日本酒ライフが楽しみになります😊 日本酒、好きになってくれると酔いですね☺️
Chizu
アラジンさん、コメントありがとうございます😆 浦里なら生酛でも飲みやすいコチラか、甘くシュワシュワなうすにごりかな〜と思っています✨わけわかんないお酒で悪い印象付く前に決めないとです😅
1

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。