よっしい浦里美山錦純米吟醸浦里酒造店茨城県2025/7/1 23:54:132025/6/29外飲み部19よっしい柔らかい甘み 口当たりいいのでするする飲めます そこまで主張の強いお酒じゃないので、食中酒にいい
けいけい浦里PROTTYPE5浦里酒造店茨城県2025/6/30 14:00:4127けいけいアタックは甘味、酸味が広がる。そこから、旨味と微かな苦味が味わいに奥行きを持たせつつ、低アルらしい軽快さとのバランスは◎。万人受けしやすそうな、飲みやすいお酒でした。 ⭐️⭐️⭐️ 酒商山田で購入。 もともとは霧筑波を楽しみに行きましたが、大吟醸しかなく予算オーバーで買えず。試飲会での6代目の対応やお話が良かったのでこちらを購入。
能登 隆行浦里純米生酛浦里酒造店茨城県2025/6/30 10:34:132025/6/2627能登 隆行お米由来の甘さが来て、すっーと水の様にあっさりとした口当たりに代わり、ほのかに酸味を感じられる。苦味は殆ど感じない。昔ながらの感じがするも、マイクロチェンジされた感じがする一本。
ぶんず浦里Prototype5 試験醸造5:酸基醸酛2nd浦里酒造店茨城県2025/6/28 8:40:5379ぶんず今日は最近お気に入りの浦里です、 で、試験醸造、酒屋さんによっては「試験品?ちゃんとした 製品を出すのが筋だろう!、完成品を出荷するのが筋」 と、おっしゃるのも分かりますが、でも、私、 あたらしもの好きなので😊応援の意味も含めて 行っちゃいます! ガス感は無い、スンーとする、チョイ、アルコール臭 でも、アルコール臭と味わいは別らしい 甘みが一番最初に来て、この味わいは? でも、味に主張がある、これを成熟?させれば 試験?が消えるのか? いずれにせよ、次のバージョンを買える事を 願うほどの旨さですかね! thanks いばらき地酒バー水戸(常陸国:水戸)
Kazu浦里純米吟醸浦里酒造店茨城県2025/6/27 13:35:472025/6/2524Kazu離れたとこまで行かな買えへんかったのが、近所の行きつけの酒屋で取扱開始してくれた メロン、梨みたいなフルーティ甘旨さ ジワっと仄かに苦味もきてからキレてく
オゼミ浦里にごり酒浦里酒造店茨城県2025/6/22 23:29:462025/6/1922オゼミ2025 0619 ☆☆☆☆ 浦里(霧筑波) うすにごり 精米歩合 65% 小川酵母 浦里酒造店 茨城県 つくば市
たけるパパ浦里純米 原酒火入れ純米原酒浦里酒造店茨城県2025/6/21 15:25:252025/6/21ましだや(増田屋本店)家飲み部94たけるパパ茨城県のお酒、お初になります。 最初は、浦里さんに決めました♪ 酒造好適米「五百万石」を小川酵母で醸した火入れ原酒。米、水、麹菌、酵母と全てが茨城産とのこと。 精米歩合は60% アルコール度数は15度 開栓時の香りは、穏やかなメロンやマスカットのような匂いが立つ。 盃に注ぐと、クリアなサラリとした酒質。 一口含むと、滑らかな口当たりで、円やかな甘味が口内に広がります。 酸味は抑えられていて、スッキリとキレがよい余韻となっています。 比較的、骨格がしっかりとした飲みごたえのある🍶の印象です。 最近の好みにハマる旨さなので、浦里の他のラインナップも試したくなります。ジェイ&ノビィたけるパパさん、こんにちは😃 浦里さんで初茨城酒㊗️おめでとうございます🎉 うすにごりもメチャ旨なんで😋是非お試し下さい〜👋たけるパパジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 浦里のうすにごり、リサーチ不足で後から気づいたんですよね😅 コレは是非とも、飲まないとなりませんね♪
@水橋浦里純米原酒浦里酒造店茨城県2025/6/18 22:38:042025/6/18家飲み部123@水橋浦里 純米酒 (銀) 720ml 使用米 ひたち錦 精米歩合 60% アルコール度数 15%(原酒) ましだやさんからポチッと届いたもの。 税込み1,540円。スペック的には純米吟醸。コスパ最強ですね! しかも、クリアで清涼感がベースですが口に含むと華やかな香りがパッと広がりすっと切れてきます。 武勇の小川酵母のお酒は穏やかさが前面に来ますが、これは違いました。 これは美味しい😋
Nanka Yokai浦里PROTOTYPE5浦里酒造店茨城県2025/6/18 11:03:012025/6/15家飲み部27Nanka Yokai山葡萄のような酸味と甘味。濃厚な質感と味わいです。ジューシーで美味しいです🤤 ラベルにあるサンキアマザケモトという、明治時代に考えられた製法でつくられたそうで、難しさや手間から当時は普及しなかったそうです。 温故知新。何だか昔の知恵が冷凍保存されて、タイムスリップしてきたかのようにも感じます🤩
常に初陣浦里純米吟醸 生酛浦里酒造店茨城県2025/6/14 9:17:0722常に初陣初めての浦里! 茨城のお酒は初めて。 宇宙に1番近い街つくばということで、星空ラベルがとっても素敵です。 香りは穏やか。 口に含むとやはり穏やかな口当たり。 でも酸味と柔らかな辛みが相まって、とっても飲みやすい! 後味も軽くて、食中酒として最適です。 こちら酒屋さんで常温保存されていたのですが、生酛なので冷蔵保存がベターかと。 ペアリング:春巻(えびはんぺん大葉、ツナキャベツ焼き海苔、ヤングコーンアボカド大葉にんにくマヨ) )