Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うらざと浦里
743 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

浦里 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

浦里のラベルと瓶 1浦里のラベルと瓶 2浦里のラベルと瓶 3浦里のラベルと瓶 4浦里のラベルと瓶 5

みんなの感想

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県つくば市吉沼982Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
25
Nanka Yokai
山葡萄のような甘酸っぱさとトロミのあるフルーティーさ。少しガス感もあります。 14度とアルコール度数が高いわけでないですが、フレッシュな濃厚さが力強くも感じます💪 後味はデラウエアを食べた後のような、口の中がキュッとなる感じがして心地よいです。 ソーダ割り、ロックにしたら、さらにグイグイサラサラと呑めてしまいます。 お燗もいけると?レンジでやってみました。 甘やかさは残しつつ、ガス感もなくなり酸味が丸くなる印象です。何ともオシャンな燗酒。 どんな呑みかたをしても、くどさのない甘みが強く芯にある感じがします。 とかなんとかいいながら、気づけば紀土共々空っぽ😣 今朝割れた酒器の哀しみ。今週末より夏休み!新たに出会えた酒器に乾杯❗️ いびつな手びねりのようなグラスです😊 久々、がっつり呑んだな🌕 夏のしわざのせいにしておきます♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
99
ねむち
茨城県。筑波市。合資会社浦里酒造店。 「浦里 純米吟醸 本生」 大阪の南部にある、浦里の杜氏さんと同い年で仲良しな店主のいる酒屋さんで購入。 残念ながら店主はおらずでしたが、この時は初浦里だったので、入門としてこちらがいいと電話で、店番のお母様が店主に聞いてくれました。 冷酒にて頂く。 色は、クリアでほぼ無色。 上立香は、メロン、ウリっぽさ、少し柑橘系で、ほんのり甘味と酸味を思わせる吟醸香。 舌にジュッと感じる酸が、フレッシュでジューシーに膨らんで広がりをみせる口当たり。 味わいは、酸によるボリューミーで初めに一瞬濃縮されたような濃い旨味とコクを感じて、ビターな苦味が続いてメリハリがある。しばらく残るビターな余韻が続いて、スッとキレるあと味。飲み終わったあとに、なんだか淡麗さと爽快さを感じるようで面白い。 酒米はひたち錦で、水、麹菌、酵母菌、オール茨城で醸した逸品。 ■原材料名:米(茨城県産)、米麹(茨城県産米) ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度(原酒)
alt 1alt 2
家飲み部
41
おうどんパン
8月一発目は浦里のプロトタイプ5! なんかもう毎年出てるので楽しみになってますw 今回は明治初期に廃れた生酛系酒母「酸基醴酛」に挑戦されたとのこと…米麹と蒸米で甘酒を仕込んで蔵付き乳酸菌(U2株)を加えたそうです もちろんのことながら試験醸造!楽しみですねぇ〜 で、肝心のお味は…ラベルにもあるように程よい酸味からの軽めの甘さ、アルコール度数も12度とありかなり飲みやすそうに思わせながら…わりかし後味に強さを感じさせるお味ですね ファーストインプレッションは軽快スイスイか?と思わせてのこの展開は割と面白いなぁ なんだかんだ言って結果的には美味い!それに尽きます…来年も楽しみにしています!
ポンちゃん
おうどんパンさん、こんにちは🐦 初めて飲んだ浦里がこちらだったのですが、言われるように軽いだけではなく飲み応えもあって美味しいですね! 毎年試験醸造が出てるんですね😳
おうどんパン
ポンちゃんこんにちは!コメントありがとうございます🥰 1回こっきりかと思わせて毎回出てますこれ…プロトタイプ何個抱えてるんだと笑 他のお酒も美味しいのでぜひお試しください😊
浦里純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
久高
26
tai
浦里 純米吟醸 本生 生産者 浦里酒造店 内容量 1800ml 原産地 茨城県 特定名称 純米吟醸 使用米 ひたち錦 精米歩合 55% アルコール度数 15度(原酒)
浦里うすにごり原酒にごり酒
alt 1alt 2
28
にほんしゅ椿さんにて。 炭酸感ある。 やわらかい甘みと酸味。 後味は渋みがあってバナナっぽい。 甘みのあるドライ感。 封切り日:2024年1月6日
浦里純米吟醸 ひたち錦
alt 1
1
クカさん
熱燗と冷酒で飲んだ。 冷酒はサッパリしていたが、熱燗にすると味が凝縮されたかのようにドカンときた。 この飲み比べは楽しかった。
alt 1alt 2
25
rin
香りはさっぱり少し酸味 滑らかな口当たりに僅かなガス感 優しく酸味がやってきてまろやかな甘みに包み込まれる 全体的に丸みのある、じんわりと美味しいお酒でした。
1

浦里酒造店の銘柄

霧筑波浦里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。