アラジン
私の推し杜氏の1人、浦里知可良杜氏が醸す試験醸造酒。
今年も酸基醴酛!その進化、深化、真価はどうか☺️
このお酒の詳細は、とにかく浦里知可良杜氏のXのpostを読んでください🙇♂️🙇
□開栓初日…🍶□
外観はやや淡いイエロー、ゴールドのクリスタルで、注いでから時間を経ると酒器にビッシリと微細なガスの泡🫧
香りはやや若さのある華やかさと爽やかな生酛感。
白葡萄やイチゴ、若く黄色いグレープフルーツ、若い青肉メロンのアロマ。
爽やかで若々しいヨーグルトやサワークリーム、チーズの香りに、微かな酸。
米感は白玉団子程度。
程良くジューシーな甘味。
心地良いガスの刺激を含む、優しい生酛っぽさのある酸味。
サッパリとした旨味の広がりから、仄かなビターを含む終焉。
キレは良く、余韻は微かなビターと、更に控えめな渋味がミディアム。
□開栓7日目…🍶□
基本的な香りや味わいに大きな変化はなく、乳製品感と酸味が前に出てきた印象。
苦味や渋味はほぼ感じず。
味わいとしてはまとまったが生酛感が強く出た。
その分ナチョスのチーズソースとは良く合った。
低アルを感じさせない香りと味の濃さは流石でした!
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦
見事なレビュー拝読して頷きまくりでした😆先日漢字の浦里飲んでまた違った印象を受け、なるほど試験醸造だったんだと🤔それにしても完成度の高い味ですよね!
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃
私もようやくチェックイン出来ました😄
浦里、どれを飲まれたのか気になります☺️
仰るとおり!!私も浦里にはprototypeとはまた違う完成度と、優しい凄みを感じます😊