Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にんじゃ忍者
135 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

忍者 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

忍者のラベルと瓶 1忍者のラベルと瓶 2忍者のラベルと瓶 3忍者のラベルと瓶 4

みんなの感想

忍者を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

瀬古酒造の銘柄

忍者

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
29
DRY
忍者 純米大吟醸 ふくはら酒店 別誂【滋賀県 瀬古酒造】 澄んだ口当たりから微かな酸味と甘味。やや熟成感。スッキリ。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:兵庫県産特A地区山田錦100% 精米歩合:40% アルコール分:15度
alt 1alt 2
akikoda3
忍者 大吟醸 赤影 評価4.4 製造米:特A地区 兵庫県吉川産山田錦、精米歩合40% アル添ながら華やかでフルーティな香り。丸みのある旨みの奥行。艶のある甘さと適度なキレ味を備えた酒質! 瓶詰め本数は蔵全体で540本(一升瓶のみ)。
忍者純米大吟醸(裏酒)純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
タカツ酒店
家飲み部
110
アラジン
滋賀のお酒を飲もうシリーズ。 先日、初訪問した滋賀県草津市のタカツ酒店さんでゲットした"裏酒"🍶 甲賀市🥷の瀬古酒造さんの「忍者純米大吟醸」です。 しかしこの酒、忍者にして忍者にあらず🥷 詳細は謎に包まれた、兵庫の特A地区山田錦を精米歩合40%まで磨いた純米大吟醸酒🍶 何故かキャップは「純米吟醸」なのも裏酒の証! 外観は淡いシルバーイエロー。 香りは優しく華やかで涼やか。 りんごや切り立ての梨、その奥にメロン、バナナが甘く芳しく香る。 スイカズラ、涼しげで爽やかなセルフィーユ、微かに月桂樹。 上新粉程度の米香。 ふわとろっとしたテクスチャ。 綺麗で濃醇な甘味と、優しくきめ細かい酸味がふわぁっと口内に広がる。 アルコールが鼻へ抜け、透明感のある旨味が滑らかに流れて、含み香のフルーティーな甘さも酔き。 消えていく様なキレ。 ごく僅かに綺麗な苦味を湛える余韻はロング。 フルーティーな吟醸香と極上質な味わい☺️ いや、本当に滅茶苦茶素晴らしい😊 どんなに素晴らしいお酒を醸す酒蔵でも、時の情勢で失われることもある。 日本酒の世界は厳しくも儚い…色々想いを巡らせながらいただきました🍶
alt 1
alt 2alt 3
24
きまぐれ
おー癖。酸味がキリッと。その後に辛口。ゆるゆると味わいが撓む。その後にカーッとくるね。なるほど。86点 甘み:2.5 酸味:3.4 辛口:3.4 含み香:2.4
忍者大甲賀 純米 夏にごり
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
30
ペンギンブルー
香りそんなに上がらない。 含むとフレッシュお米汁ー! どぶろくなどのような甘い香味。 少しえぐみのようなものを感じる。 にごりだけど意外とサラリとしたテクスチャ。 ぐっと旨味でスッと引き。 好み度☆3/5
忍者NEO純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
57
森康央
立ち寄った滋賀県アンテナショップでジャケ買いです。 全然知らなかった初めてのお酒。 酸の飛び込みの後、辛味とその後を追いかけてくる山田錦の旨みですかね? 舌の上に広がり、喉奥で辛味を感じ切れていきます。 喉奥にヒリヒリ感が残るほどの辛味ですねぇ〜 キレを楽しむお酒ですかねぇ アルコール感は強く感じます。
ma-ki-
森康央さん、こんばんわ 忍者NEOさん、滋賀県に小旅行に行った際に現地でいただきましたが、旅行中1番辛口に感じた記憶があります😲 ジャケットカッコいいですよね🤗
森康央
ma-ki-さん、こんばんは😁 辛いです。私は日頃あまり辛口を購入しないのもあって、辛口を強く感じますね。 後味の余韻は、悪く無いですね😊
忍者純米大吟醸 青影純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
81
たくぼん
一升瓶  色は透明で綺麗 甘みと酸を伴う複雑な立ち香 ひやで味見をした時は クラシカルなイメージが ありましたが、冷酒だと 綺麗な純米大吟醸そのもの フルーティ系ではなく 旨みがしっかりあって キレもある 飲みごたえのある純大🍶
忍者NEO原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
Takashi
横須賀〜三浦③ 次も飲んだことないやつ! 忍者 NEO 無濾過生原酒 忍者でも、甲賀の里の方だな 山田錦でアルコール度数高めのやつ!🤣 飲むと、スッキリ、酸味!💦 う〜ん、けっこう酸味がある🤔 三崎港の店の刺盛り マグロはもちろん、他も美味しかった🥰 話と写真がちょっとズレてるけど😜
ma-ki-
Takashiさん、こんばんわ 今回も楽しい宴ですね⤴️ こちら滋賀県小旅行に行った時にいただいたのですが、少し辛口だった記憶があります😲 肴も美味しそうです~🤤
Takashi
ma-ki-さん、こんばんは😊 この店、飲んでないのも含め、まぁまぁ日本酒を揃えていたと思いますが、魚に合わせ、邪魔しないようにか?辛口系が多かったイメージです。 いつも通り楽しく飲み過ぎました🤣
忍者青影純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
bap
最近、近所の酒屋で扱い始めた忍者シリーズ 新しい銘柄はぜひ試してみたい・・が 310酵母とブルーのボトルの組み合わせは危険な香りが・・ カプ系の香りの向こうにやはりヒネ香 濃い甘みとまったりしたボディ感 チョコのコクと共にヒネ香が・・・・ 米がいい(吉川産山田錦)だけにもったいない キンキンに冷やして匂いの強いツマミに合わせてみよう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3
オゼミ
2025 0623 ☆☆☆☆☆ 大甲賀(だいこうか) 忍者 青影 精米歩合50% 兵庫県産 特A地区 山田錦100% 瀬古酒造 (せこ) 滋賀県 甲賀市
1

瀬古酒造の銘柄

忍者

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。