Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふさのかんきく総乃寒菊
10,941 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

総乃寒菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

総乃寒菊のラベルと瓶 1総乃寒菊のラベルと瓶 2総乃寒菊のラベルと瓶 3総乃寒菊のラベルと瓶 4総乃寒菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

総乃寒菊を買えるお店

土山酒店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
27
ちりとてちん
兵庫県明石市の日本酒バー波さんにて。 徳島県産の「剣愛山」という希少なお米を使用しているとの事。 甘さのある愛山が一番好きかも。 終始、上品な香りと甘味が広がり、杯を進める度に幸せな気分になります。
alt 1
21
かぶら
無色透明 炊飯のような最近の精米歩合55%としてはしっかりめの原料香 白桃のような果実香もわずかにあるが、どっしりしたトロピカルフルーツとプロセスチーズのような熟成香の方が優位 アタックは微かに甘みを伴うもドライ 明確に酸が感じられ、テクスチャーはタイトというより「薄い」 味わいと含み香には熟成を経た果実と穀物の豊満さが感じられるが、とにかくボディの細身さが目立つ 系統としては赤武の琥珀あたりが時期的にも近しいが、そちらと比較してもとにかく薄い(あくまでポジティブな意味で) 寒菊のocean99シリーズ最後の1本 ひやおろし仕上げの旨い酒で15度あるがさらりと飲めてしまう 明らかに足が早そうで、居酒屋で抜栓して数日経ったものは避けたく、ボトルで仕入れたい一本
総乃寒菊Blue sapphire純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
28
リューチャニスト
備忘録です。 寒菊シリーズに心打たれた自分。 おいかったなぁ、おすすめ。 って素敵な人に言われたら、 買わないわけないです。はい。 やっぱり日本酒、ハイカロリーで飲み過ぎちゃうから控えてるんだけど 寒菊は別腹。笑 んもー、美味すィィーティー♡ まーた、これは大人のラムネ、 キタヨキタヨー! 他のカラーも飲んでみたかったです。 猛暑日にご褒美酒🍶 感謝。
総乃寒菊identity うすにごり 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
23
にーさん
1週間の仕事の疲れを癒してくれる日本酒飲みた〜い🤣。 というわけで、久々の総乃寒菊。   もう、なんちゅうか…激激、ゲキ旨😍 グラスからの柑橘香、口でシュワリ、軽い甘さ、意外とキリリとした締まった味わい。 寒菊だから、甘いんでしょーという先入観を打ち破り、かつ、美味!っと叫んでしまうこの味わい。 まさにワタシの、イチオシ日本酒、5本柱の一つ。間違いなーーい👍
ma-ki-
にーさん、こんばんわ 1週間お疲れ様でした🍀 癒してくれるなは日本酒ですよね~😋 叫んでしまえるお酒を呑める時間は至福ですよね🤗
alt 1alt 2
22
うみ
無濾過生原酒 OCEAN Ninety nine 青海 想像してた以上に好きな1杯てした。 柔らか、酸味。 表現、とても難しいのだけど、飲みやすい。 温度帯上がっても甘すぎない。 好き。 大変度数128 点♥
総乃寒菊-Blue Sapphire 2025-Discovery Series純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
63
こぞう
総乃寒菊 -Blue Sapphire 2025- Discovery Series 純米大吟醸 うすりごり無濾過生原酒 ●千葉県産五百万石80%使用 ●精米歩合50% ●アルコール分14度 ●日本酒度-12 酸度1.5(参考) ◯8/5開栓 8/29投稿 スペック(裏)ラベルを撮り忘れた😱 初めて購入できた総乃寒菊 寒菊99シリーズやTRUEは飲んだことがありますが総乃寒菊は初めて🤩このDiscoverySeriesは4種類あるらしく、そのうちの1つで、出荷量が少ないらしい! 期待しか無い♪ 開栓してからの薫りは寒菊らしくとてもフレッシュ柑橘系のフレッシュさで特定の柑橘系は感じられずレモンかグレフルかって感じ😁 口に含むと、おおっ!薄ニゴリらしくガス感たっぷりでピチピチとシュワシュワ🫧もあります(ピチピチは開栓日だけ) フレッシュでフルーティーではありますがお米の旨さをしっかり味わうことができます😘しかも余韻はキレがあるからついつい飲みすぎちゃう🤣 女性うけしそうな味わいですね🥰 旨いわ♪ まだまだ暑い日が続きますね🥵 皆様ご自愛ください!
ポンちゃん
こぞうさん、こんにちは🐦 最近さけのわでよく見るのできっと美味しいんだろうな~と指くわえて見てます😆本数少ないなら尚更飲みたくなりますよね😉 朝晩蝉が鳴かなくなって音だけでも涼しくなりました😂
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃 私の推しの寒菊をお飲みいただきありがとうございます🙌しかもディスカバリーの🩵ラベルとはお目が高い❣️でしょ!美味しいでしょ!私も早く飲まなくちゃ😘どれから飲もうかなぁ😍
総乃寒菊純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
93
@水橋
総乃寒菊 2024 Discoveryシリーズ Blue Sapphire うすにごり 山田錦20× 五百万石80 無濾過生原酒 720ML 原料米:山田錦、五百万石  精米歩合:50% アルコール度:14% これまで2024の二本はピークアウト😭 またこれもだろうなと期待しないで開栓。おや?シュポンと割と元気良く^ ^ 嫁さんも音だけ聞いて、今日のは今年のね、と。まあとりあえず飲んで見てと2024を明かさず。 あっ甘い!軽甘く微泡がシュワシュワしてます。これは美味しい😋 山田錦と五百万石のコンビは耐性があるんですね😄 ところで、先ほど十九蔵元Blogを読みました。酒米が高騰して買い付けの資金が足りず、昨年同量の酒米が確保できないとか。飲んで応援しかないのですかね。
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは🐦 酒米で違うもんなんですね😳さすが東西横綱といったところでしょうか😊 滋賀でも三分の一しか作れないという蔵がありました。ただでさえ猛暑で少ないのに追い打ちかかってと😢
@水橋
ポンちゃん、こんばんは🌆 確かに流石横綱!です😋 酒米高騰は価格に転嫁すれば良いのにと勝手に考えてましたが、そんな簡単で無いんですね🥲人気の酒蔵ですら廃業を考えられたくらいですから😢
総乃寒菊星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
ぱんだらす
夏の終わりは感じられませんが、お酒は秋酒へと近づいています。 寒菊の季節酒はどれも美味しいのですが、こちらはちと甘すぎます。 私はもうちょっとスッキリしたいですね。
総乃寒菊晴日 -Special Yell-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
chika
セラー整理シリーズ 総乃寒菊編② ガス感😁🍶✨✨ この前呑んだ愛山の方が好きかな🤔🍶 ガス感…って なんで出来るのか🤔🍶 発酵🤔火入はガス感ある🤔 🤔🤔🤔🤔🤔
T.KISO
なぜ、線香花火?🤔🤔🤔🤔🤔🤔 私は表と裏の線香花火GETしました (*^^*)イヒヒ
chika
T.KISOさん 私も表と裏の線香花火GETしました🍶🍶 (*^^*)イヒヒ
T.KISO
イヒヒ(*´罒`*)
総乃寒菊純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
91
@水橋
2025 総乃寒菊 Discoveryシリーズ Adapt うすにごり ふさこがね50 無濾過生原酒 720ML 原料米:ふさこがね80% 精米歩合:50% アルコール度:14% 次はふさこがね2025を開栓しました。 軽くシュポンと。アレ?シュワシュワしてないぞ、っと思ったら、しばらくしてシュワシュワキメの細かい泡達が😃 やっぱりコレですよね😁
alt 1
alt 2alt 3
9
Ta-girl*.+
寒菊99、オーシャン、星海 もっと白いイメージだった!でもイメージ通り!ほんのり甘みもあり、白さもあり、微発泡!! 甘さが良いねえ!!
ma-ki-
Ta-girl*.+さん、こんにちわ 寒菊さんの星海は寒菊デビューのお酒だったのですが甘くて美味しいですよね😋
Ta-girl*.+
ma-ki-さんこんばんは!コメントありがとうございます♡寒菊さんは乳酸っぽさと甘さが絶妙でスルスル飲めちゃいますよね✨色々シリーズあるのも楽しいです!
1

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。